1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

歯科医師としてだけでなく、母親としても学ぶことが多かったです

歯科医師としてだけでなく、母親としても学ぶことが多かったです。
歯学も改めて学び直すこともできたので、良かったです。最初は自分の知識の幅を広げらえれば…と思っていたが、いまは歯科クリニックで歯科の観点から食育教室を開いて、地域のお母さんや保護者の方々に役立つ知識を伝えていきたいです。

その他 (歯科医師) 新潟県 [アタッチメント・食育 63期]

心理学・栄養学・歯学についてアタッチメントを軸に自分自身の言葉でお伝えできるようにまとめたいと思います

初めてのオンライン講座でしたので、ちゃんとつながるのか、マイクは大丈夫なのか、途中で切れたらどうしよう…と不安でした。当日、カメラが映らないというハプニングや2日目画面がフリーズしてしまうといったことがありましたが、先生のフォローもあり、2日間しっかり受講できました。
心理学・栄養学・歯学についてアタッチメントを軸に自分自身の言葉でお伝えできるようにまとめたいと思います。本当にありがとうございました。

その他 (アロマテラピスト・ベビーマッサージ講師) 兵庫県 [アタッチメント・食育 63期]

子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです

心が軽くなりました。子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです。

その他 (ベビーマッサージ教室主宰) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 86期]

本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです

海外からの受講ということで、時差はありましたが楽しい充実した8時間の学びとなりました。
とても分かりやすく詳細にアタッチメントの重要さを教えていただきました。アタッチメントの欠如により人間形成または学習能力にも影響するということを学び、これから取得する育児セラピスト1級を受講するのが楽しみです。
私自身としましては、ワークショップをしたことで、今までくすぶっていたものが火をおこしたように、過去にあった思いと目的が明確に見えました。本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです。二人の息子たちはすでに成長し医療関係に従事していますので、私の学んだことをシェアしてともに孫やコミュニティーに貢献できればと思っております。続けてベビーマッサージや育児セラピスト1級の学びを進めていきたいと思います。

その他 (歯科医院会計事務) 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

まだ生後5カ月の双子がいる状況でしたが、オンラインであったこと、家族の協力のもと、最後まで受講することができてホッとしました

まだ生後5カ月の双子がいる状況でしたが、オンラインであったこと、家族の協力のもと、最後まで受講することができてホッとしました。双子が低出生体重児で入院中、カンガルーケアをほぼ毎日させてもらって、触れ合える幸せを身をもって実感していました。
退院後も多胎育児の大変さや家にこもりがちになる状況があると感じ、同じようなママたちもたくさんいるのではと思っていました。子育てが落ち着いたら、そんな親子のために、お家でベビーマッサージを通して楽しんでもらえるようなインストラクターになりたいです。

その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

「触れ合い方」だけでなく「子育てとの向き合い方」も学ぶことができ本当に良かったです

美容職の仕事では大人の肌に触れることはあっても、まださまざまな機能が発達していない赤ちゃんとどのように触れ合えばいいのかが分かりませんでした。この講座を受け、どのくらいの圧で、どうしてその力加減なのかが分かり、これから生まれてくる我が子への接し方が学べて安心しました。
発達心理学も学ぶことができ、「触れ合い方」だけでなく「子育てとの向き合い方」も学ぶことができ本当に良かったです。今までは、「親は子を育てないといけない」と一方通行のイメージでしたが、今回の学びで「お互いに感情をやりとりすることが大切」なのだと気づくことができました。
また、講師の話し方や返答してくださる言葉のかけ方もとても良い学びになりました。自分もそんな風に優しく、穏やかな人になりたいと思います。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

安定したアタッチメント形成のために0歳からのベビーマッサージを少しでも地域の皆さまへ伝えていきたいと思いました

アタッチメント形成には安定した母子関係が大切であり、安定したアタッチメント形成のために0歳からのベビーマッサージを少しでも地域の皆さまへ伝えていきたいと思いました。
子どもの可能性を最大限に伸ばせるように、ベビーちゃんからサポートするとともに、その子にあった発達段階で寄り添えるようになれたら最高です。講師の丁寧なご指導、あたたかい心のこもったアドバイスは忘れられないものとなりました。

その他 (学習塾経営) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

「抱きぐせがつくよ」と子どもが0歳の時に自分の母親から言われましたが、そんなことはなく、沢山抱っこしてあげることの大切さに気づきました。

「抱きぐせがつくよ」と子どもが0歳の時に自分の母親から言われましたが、そんなことはなく、沢山抱っこしてあげることの大切さに気づきました。
また、自己紹介の仕方の工夫で参加者の方との距離を縮めることができたのが良かったです。

その他 (ヨガインストラクター) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

「ベビーマッサージ」は素晴らしいアタッチメント形成、愛着形成を広めるためのひとつのツールだなぁと実感しました

「ベビーマッサージ」は素晴らしいアタッチメント形成、愛着形成を広めるためのひとつのツールだなぁと実感しました。あまり難しく考えず、昔ながらの伝統文化のように伝えていき、愛着障害という大きな苦しみをうまないよう小さなうちに未然に防いでいきたいと思います。講師のお二人がとても経験豊かで素晴らしい人間性をお持ちで、とても受講して良かったなと感じています。

その他 (ヨガ講師) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

しっかりと理論を学べたので、今後講座などを行う上でとても良かったです

オンラインで受けられることになり、日程の都合がついたので、受講することができました。ベビーマッサージは自己流でやっていましたが、しっかりと理論を学べたので、今後講座などを行う上でとても良かったです。

その他 (フィットネスインストラクター) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]