
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

実践形式でのワークが今後の自分のあり方につながったので、とても良かったです
その他 (ダンスインストラクター) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 397期]

自分の子育てに自信を持つことができました
そんな中でも我が子は、いつもニコニコ「泣いたカラスがもう笑った」という通りの子で元気にすくすく育ってくれており、アタッチメントつながりを感じることができました。
その他 (デイサービス職員) 北海道 [アタッチメント・ヨガ 86期]

育児におけるブレない「軸」のようなものが自分の中にできたような気がしました
その他 (会社員) 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 411期]

自分一人で子どもたちのことで悩んでいましたが、視野が広がり心に余裕ができました
また、「愛着障害」という言葉を知ることができ、夫がまさにこれだと気付くことができました。気付くことで対応の仕方を変えていけば、家族が変われるかもしれないので、頑張ります。本当にいい機会を得られてよかったです。
その他 (地方公務員) 沖縄県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 411期]

育児には正解がないので、不安に思うことは多々ありましたが1つ1つの行動に愛情をもって接するのが大事
育児には正解がないので、不安に思うことは多々ありましたが1つ1つの行動に愛情をもって接するのが大事だと改めて気づかされました。
その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 411期]

子どもが小さいこともあり、オンラインで受けることができ、本当によかったです
たくさん質問をさせてもらい、他の方の質問を聞かせてもらい勉強になりました。ありがとうございました。と同時に子育ての悩みは尽きないので、それに何でもポジティブに応えていかなければいけない子育て支援に関わる難しさも感じました。私も地道に勉強して学んだことを世の中に返していけたらいいなと思います。
その他 (教諭) 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

「こういうことを学びたかった!」ということを聞くことができ良かったです
その他 (保育教諭) 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 64期]

オンラインで移動なく参加できて良かったです
田舎に住んでいるので、オンラインで移動なく参加できて良かったです。
その他 (インストラクター) 福井県 [アタッチメント・ジム 77期]

早速、得たものを活かしたいと思います
その他 (ダンス講師) 東京都 [アタッチメント・ジム 77期]

ベビマと一緒にできるマッサージが学べて良かったです
その他 (インストラクター) 福井県 [アタッチメント・キッズマッサージ 77期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course