
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

育児に関するたくさんの理論と基本が分かりよかったです
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

知らなかったことがたくさんあり、子育てしていく上で大切にするところがよくわかりました
リモートでの参加があまり得意ではないので、対面での授業がとてもありがたかったです。小さな質問にも丁寧に答えていただけて良かったです。
その他 (会社員) 神奈川県 [アタッチメント・食育 61期]

どのように発育・成長していくかを知っていると、焦らないし、不安にならない状態で子育てができると思う
子育ては、いつの時代もそれなりに大変さがあり、現代ではネットとの付き合い方も不可欠なので、そういうアプローチも欲しいなと思った。
その他 (保育補助) 東京都 [アタッチメント・食育 61期]

アタッチメントの大切さ、子どもとの遊びを通してのふれあい、成長過程におけるさまざまな困りごとに対してお伝えできればと思います
自分の子どもが小さい頃に受講したかったなと、協会の講座を受講するたびに思います。
遊びの大切さ、子どもの発達の様子、知らないまま必死で子育てをしていたので、いまとなっては反省ばかりですが、仕事でお会いするママさんやマタニティ期の方に、アタッチメントの大切さ、子どもとの遊びを通してのふれあい、成長過程におけるさまざまな困りごとに対してお伝えできればと思います。
オンラインでの受講でしたが、問題なく最後まで受講することができました。会場までの移動時間がないので、休息時間に家事ができたり、子どもの様子が見れたので良かったです。
その他 (セラピスト) 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]

年齢別によって子どもへの接し方が違うことやあそびがどう変化していくかがとても参考になりました
その他 (会社員) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]

私自身の子育てと重ねる場面があったり、子どもと実践できることもありすごく勉強になりました
その他 (接客業) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 403期]

講師の方のお話は分かりやすく、とてもすんなり身体に入ってきました
その他 (児童館職員) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 403期]

自分が考えていた以上に内容が良かったのでとても満足しています
その他 (団体職員) 山形県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 403期]

明日使える知識から数年先まで活かせる知識まであり、充実した内容でした
その他 (会社員) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 63期]

講師の講義が素晴らしく、また、自信を持ってベビーマッサージを追究し普及しておられる姿から実技とともに多くの学びがありました
受講の目的は関わっているNPOで、何かできることをとの思いでしたが支援する側とされる側という関係だけでは保護者の本音を導くことの難しさを感じていました。その時に、互いが「つながる」ことで本当の意味での支援になるのではないかということに「聞く力」ワークを通して気がつきました。ベビーマッサージも鍛錬して実践したいと思います。2日間、充実した時間をありがとうございました。
その他 (大学教員・NPO理事) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 422期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course