1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

育児に関しておさえておくべきポイントをつかむことができました

育児書を読んでいましたが、色々な情報がありイマイチ全体像がつかめなかったので、受講をしました。受講してみて、育児に関しておさえておくべきポイントをつかむことができました。また、講座で志を同じくする仲間と出会えてよかったです。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 421期]

お母さんたちに「あそび発達」の重要性をしっかりとお伝えしたいと強く思います

都市部まではなかなか行けないので、オンライン受講を希望していました。今回、思いがけず日程を合わせることができ受講することができました。
講師が楽しく、詳しく分かりやすく教えてくださったので、理解が深まりました。
子どもの発達・成長に何が大切なのか、必要なのか、再確認できたと同時にお母さんたちに「あそび発達」の重要性をしっかりとお伝えしたいと強く思います。

その他 (パート) 岡山県 [ベビーキッズ・あそび発達 69期]

ママの心の安定もとても大事であることを知りました

赤ちゃんのことばかり大切にしようとしていましたが、ママの心の安定もとても大事であることを知りました。そう知れたことがとても大きいです。

その他 (ベビーシッター) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

発達心理学を学ぶことで月齢にあった遊びがあることが分かり良かったです

発達心理学を学ぶことで月齢にあった遊びがあることが分かり良かったです。早いうちに「いないいないばあっ!」をしても反応がないのもだからなんだ!!と思いました。外遊びでたくさん刺激を感じ、スキンシップをたくさんしてあげたいです。
今後またスキルアップするため、受講したいと思います。
とてもよい講座でした。ありがとうございました。

その他 (図書司書) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 424期]

インストラクターとしてだけでなく、保育士として母として子どもと関わっていくうえで役に立つことが多かったです

マッサージの手技に目がいっていましたが、アタッチメント理論を学んだことで、本来のマッサージの意味や大切さを深く知ることができました。インストラクターとしてだけでなく、保育士として母として子どもと関わっていくうえで役に立つことが多かったです。オンラインでの受講でしたが、幅広い方が参加され、他の受講生の考え方を知れたことで気付きも多く新鮮でした。

その他 (元保育士) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

オンラインでしたが、十分な学びができました

オンラインでしたが、十分な学びができました。大変丁寧にご指導いただきました。2日間ありがとうございました。

その他 (教員) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

親子のコミュニケーションのひとつであること、子どもの成長にとてもいいことが理解できました

子育てをした経験がないが、スイミングインストラクターをしており、生後6カ月から3歳未満の乳幼児クラスを担当しています。母子の成長のサポートをちゃんとできているのかが心配で、今回受講を決めました。ベビーマッサージをすることが重要なのではなく、親子のコミュニケーションのひとつであること、子どもの成長にとてもいいことが理解できました。

その他 (スイミングインストラクター) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

技術としてのベビーマッサージではなく、心のつながりとしてベビーマッサージを学ぶことができたのが良かったです

今回の講座を通して、技術としてのベビーマッサージではなく、心のつながりとしてベビーマッサージを学ぶことができたのが良かったです。
ワークではいろいろな人と話すなかで、コミュニケーションの大切さを知ったり、他者からみた自分をもう一度見つめ直すこともできました。
今回学んだアタッチメントの大切さをベビーマッサージを通じて、お母さんたちへお伝えし、少しでもお母さんたちの力になれたらと思います。

その他 (託児スタッフ) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

理論の部分がしっかりしていたので手技にも説得力があり、インストラクターとしても自信を持つことができました

理論の部分がしっかりしていたので手技にも説得力があり、インストラクターとしても自信を持つことができました。
自分自身の振り返りや、これからどういうことをしていきたいかなど、講師や他の参加者とお話をするなかで考えるきっかけにもなりました。もっと学びを深めたいと思える内容でした。

その他 (保健師) 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

講座だけでなく、他の受講生の方たちのお話やデモンストレーションから多くのことを学びました

講座だけでなく、他の受講生の方たちのお話やデモンストレーションから多くのことを学びました。また、刺激もたくさん受けました!
幼稚園は急速な少子化で危機的状況になると思います。自園のスタイルを崩すことなくプラスアルファで育児の楽しさを親御さんたちに伝えていけるようになりたいです。

その他 (幼稚園 副園長) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 419期]