1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

育児の中でのアタッチメントの重要性を学べました!

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]

ベビーマッサージ、キッズマッサージと組み合わせて使えそうだと思いました

内容が充実しており、期待以上でした。歌やプログラム、ステップを覚えるのが大変そうですが、ベビーマッサージ、キッズマッサージと組み合わせて使えそうだと思いました。また、覚えるために自分の子で練習するときもお互いが楽しめそうだと思いました。講師の先生のお話がとても参考になることが多く、話の進め方もお上手で頭に入りやすかったです。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [アタッチメント・ジム 74期]

0歳から様々な動きの経験をさせることや、それに伴う学術的な見解を知ることができて良かった

0歳から様々な動きの経験をさせることや、それに伴う学術的な見解を知ることができて良かった。いままで学んだ中ですぐに実践できる内容で嬉しかった。

その他 (保育教諭) 北海道 [アタッチメント・ジム 74期]

もっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました

0~3歳の発達の仕組みや親子運動のバリエーションを知りたいと思い、受講しました。体育の仕事をしている中で、保育士の方々にもっと運動効果、体の仕組み等々を伝えながら、レッスンしていこうと思いました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・ジム 74期]

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました

赤ちゃんのベビーマッサージとは違い色々なマッサージがあり、楽しく学べました。ベビーマッサージやジムのように参考になるDVDなどがあったらいいなと思いました。
ベビーマッサージを受講した時に、キッズマッサージもぜひ受講したいと思い、今回オンラインだったこともあり、受講することができました。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います

様々なマッサージの種類を教えてもらったので、友達同士で自信をつけるおまじない等すぐに取り入れたいと思います。

その他 (保育教諭) 北海道 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました

自分自身がマッサージやツボ、整体などの勉強が好きで色々と学んでいる途中ではありますが、子ども達にもそれがやはり効果的であること、プラス親子のコミュニケーションがとれ、愛情が直で伝わるものだなあと再確認できました。

その他 (幼児体育講師) 石川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 74期]

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました。私自身子どもへの発達の知識はありますが、実際の育児では余裕なく過ごしており、今回の受講でベビーマッサージを通してのコミュニケーションの大切さに気付かされました。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

異なるバックグラウンド環境で子育てされている方々のお話は、育児の多様性を肌で感じることにつながる

元々、父親として双子育児に積極的に関わる中で、父親の役割、夫婦の関係、発達に応じた子どもの遊びに興味を持つようになりました。
それらは一方で悩みでもあり、特に乳幼児期の父親の役割については、時々育児に自信をなくすことがあり、その度に気になっていたことでした。
男性が育児や発達の知識をつければ、妻を助けることにもつながり、子どもと関わるのが楽しくなり、自身も楽になれると考えていました。
2日間の講義で発達心理学をはじめとする様々な知識を得られたことが大きな糧になりそうです。
知識を得て終わりではなく、誰かを助けられる“生きた”知識にできるよう、さらに磨きをかけていきたいです。
オンライン講座に全国各地のみならず、海外在住の方々が参加され、ワークショップやディスカッションの場面で多様な意見が飛び交ったのがとても印象的でした。
オンライン講座の良いところだと感じましたし、私自身も刺激を受けました。
育児に正解はなく、家族の数だけ答えがあるとしたら、異なるバックグラウンド環境で子育てされている方々のお話は、育児の多様性を肌で感じることにつながり、非常に価値のあることでした。
資格を取得することはスタートです。自らの子育てはもちろんですが、経験や知識を深め、人の為にこの資格が使えるようにしていきたいです。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

この不確実な時代の子育てに少しでも男性の育児参加の活路を見出し、将来の明るい日本を背負う子どもの育児に貢献していきたい

最も深い学び、納得度が大きかったことは、“子どもは親のモノではない”ということです。
当然、親から生まれた者には違いはありませんが、この世に生を受けた以上、人権があり、人生の選択の決定権は本人にあります。
親は選択肢を広げてあげる、可能性を広げる、誤った道に行かないサポートはしますが最終的な判断、決断は本人に決めさせることが重要であると学びました。
つい、親の所有として、夢を託してしまったり、よかれと思って答えを与えてしまったりしがちですが、実際には、親にも先生にも大企業の社長ですら、何が正解かも分からない時代に突入しているため、親も一緒に考えるパートナーの立場で、子から学ぶ姿勢も忘れてはいけないと思いました。
今より更に圧倒的に男性の育児支援のない時代に、廣島先生が時代に先駆けて子育てに積極的に参加されたように、私もこの不確実な時代の子育てに少しでも男性の育児参加の活路を見出し、将来の明るい日本を背負う子どもの育児に貢献していきたいです。

その他 (会社員) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]