
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

発達心理学を学ぶことで月齢にあった遊びがあることが分かり良かったです
今後またスキルアップするため、受講したいと思います。
とてもよい講座でした。ありがとうございました。
その他 (図書司書) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 424期]

インストラクターとしてだけでなく、保育士として母として子どもと関わっていくうえで役に立つことが多かったです
その他 (元保育士) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

ママの心の安定もとても大事であることを知りました
その他 (ベビーシッター) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

オンラインでしたが、十分な学びができました
その他 (教員) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 424期]

技術としてのベビーマッサージではなく、心のつながりとしてベビーマッサージを学ぶことができたのが良かったです
ワークではいろいろな人と話すなかで、コミュニケーションの大切さを知ったり、他者からみた自分をもう一度見つめ直すこともできました。
今回学んだアタッチメントの大切さをベビーマッサージを通じて、お母さんたちへお伝えし、少しでもお母さんたちの力になれたらと思います。
その他 (託児スタッフ) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

理論の部分がしっかりしていたので手技にも説得力があり、インストラクターとしても自信を持つことができました
自分自身の振り返りや、これからどういうことをしていきたいかなど、講師や他の参加者とお話をするなかで考えるきっかけにもなりました。もっと学びを深めたいと思える内容でした。
その他 (保健師) 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

親子のコミュニケーションのひとつであること、子どもの成長にとてもいいことが理解できました
その他 (スイミングインストラクター) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 414期]

講座だけでなく、他の受講生の方たちのお話やデモンストレーションから多くのことを学びました
幼稚園は急速な少子化で危機的状況になると思います。自園のスタイルを崩すことなくプラスアルファで育児の楽しさを親御さんたちに伝えていけるようになりたいです。
その他 (幼稚園 副園長) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 419期]

今回のオンライン全国大会は例年とは異なる私のなかでの充実感がありました
優秀実践者の人見さんも宮河さんも土台をしっかりと固め、そこから活動を広げていてとても素晴らしいと感じました。個人で全て動いている私は、宮河さんのような他のセラピストの方々とつながり活動を広められていることもとても刺激になりました。皆さんのお話を伺い、それぞれができることを見つけ、それを実行していくことの大切さもさらに感じました。私もまだまだ頑張ります。「継続は力」ですね。
ランチミーティングとお悩みスーパーバイズでは、グループのなかで私を除き、他の3名の方は東京近郊でいらして、その地域だからこその悩みや問題を聞かせていただき、子どもを育てる環境は地域によっても異なり、活動にあたり様々な壁もあることを学びました。食事をしながらのトークはちらちらと本音も聞けて楽しく参加することができました。私にとっては、1年に1回でもみなさんにお会いして刺激をもらい、自己も振り返られることが教室継続の力にもなっています。今回のオンライン全国大会は例年とは異なる私のなかでの充実感がありました。この形も好きです。ありがとうございました。
その他 (英語講師 育児サロン&子ども英会話教室主宰) 群馬県 [シンポジウム 11期]

オンライン座談会、こういう話を求めていました!
夫婦問題、会社と子育て、家事のワークライフバランスに対する思いなども時代の変化とともに最近の様子を知ることができました。
優秀実践発表では、例年同様、頑張っていらっしゃる報告に応援する気持ちになります。また、そういう活動の仕方があることに学ばされます。
その他 (育児コンサルタント) 東京都 [シンポジウム 11期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course