
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました
自己と社会性の力の重要性をより知れました。まだまだお話を聞いていたかったです。アタッチメントアカデミアでの勉強会にもお願いしたいです。
優秀実践発表について
お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました。
交流会について
みなさんの悩みは自分の悩みにいくつもリンクすることがあります。
一人ではないんだと感じられる共感の時間です。
その他 (ベビマインストラクター) 東京都 [シンポジウム 12期]

さまざまな活動をされているなかでの話が聞けたことが刺激になりました
アタッチメントの大切さ、非認知スキルは土台となって認知と学力につながる。アタッチメントは「いざとなったらいつでもくっつける」という「安全な避難所、安全基地」である。
優秀実践発表について
大月さんとは、発達支援アドバイザーの講習会で一緒に受けていたので、あの時、悩まれていたお子さんのことかな?と思いながら、アタッチメントを活用して、保育の支援に役立てていることを聞いて、私ももっと仕事の中で活用しようと良い刺激になりました。
輪田さんは明るくて活動的で目指す女性像でした。インスタは活用していますが、始動しようと思いました。
交流会について
たくさんの方々の話が聞けて勉強になりました。
そして、輪田さん、大月さん、さまざまな活動をされているなかでの話が聞けたことが刺激になりました。
その他 (公務員) 埼玉県 [シンポジウム 12期]

アタッチメントについて、わかりやすく丁寧に講演していただき漠然と理解できていなかった内容がはっきりとつながりました
アタッチメントについて、わかりやすく丁寧に講演していただき漠然と理解できていなかった内容がはっきりとつながりました。
私自身にも3人の子どもがおり、最後の「安心感の輪」(A.回避型 B.安定型 C.アンビヴァレント型 D.無秩序・無方向型)の中にあてはめて、今後につなげていこうと思います。
優秀実践発表について
同じ目的をもったお二人の貴重なお話に感動しました。更なる頑張りの力となりました。
交流会について
はじめてお会いさせていただいた方と、ゆっくり話ができ、お互いの悩みや違う目線での解決方法など、とても貴重な時間を過ごすことができました。
その他 (ピアノ講師) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

優秀実践発表では、みなさん素晴らしい活動で、とても勉強になりました
優秀実践発表では、みなさん素晴らしい活動で、とても勉強になりました。
その他 (社会福祉法人・学校法人 役員) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

交流会では、初めての方とのお話が参考になりました
優秀実践発表では、大月さんの活動がわかりやすく興味深ったです。
交流会では、初めての方とのお話が参考になりました。
その他 (ピアノ教室・リトミック教室講師) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった
優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった。
交流会では、悩み、気づき、発展、前進と、もしかすると、さまざまな方のスキルを教えて頂けたのかもしれないです。
その他 (看護教員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした
遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした。
今回、愛着不安定型の回復や愛着障害について聞けなかったことが残念でした。次の機会に期待します。
優秀実践発表について
みなさん頑張って活動されているのだと感心しました。
トレーナーとしてさらに責任を感じました。
交流会について
ZOOM参加は不安ですが、ハイブリットの参加で安心しました。
その他 (団体職員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

それぞれの方が色々な工夫をされながら講座で学んだことを活かされていて嬉しく思いました
優秀実践発表では、素晴らしい発表で、たくさんの刺激をもらいました。
交流会では、リラックスしたなかで、色々な話ができました。
また、それぞれの方が色々な工夫をされながら講座で学んだことを活かされていて嬉しく思いました。
その他 (ピアノ講師) 大分県 [シンポジウム 12期]

交流会では、日ごろお会いできない以前の受講生の方ともお話できてとても貴重な時間となりました
優秀実践発表では、実践と効果についての発表で特に変化と捉え方が具体的によくわかる内容でした。
交流会では、日ごろお会いできない以前の受講生の方ともお話できてとても貴重な時間となりました。
その他 (教員他) 兵庫県 [シンポジウム 12期]

個人で活躍されているリアルの話をきけてすごくためになった
2時間ずっとすごく興味深くてあっという間だった。
Less is more,good-enagh,non-perfect
言われてみれば、すごくシンプルで納得でした。
いただいた紙の資料を何度も読み返そうと思う。
優秀実践発表について
いちばん有意義な時間だった。個人で活躍されているリアルの話をきけてすごくためになった。
オンライン・サテライト開催ならではの良さ(情報共有の場)だったと思う。
その他 (会社員、フィットネストレーナー) 京都府 [シンポジウム 12期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course