1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

アタッチメントのはく奪が自己と社会性発達にダメージを与えること、非認知スキルとアタッチメントとの関連も理解できた

基調講演について
遠藤先生の声の調子などすべてがオンライン向けというか、よく聞き取れました。
アタッチメントのはく奪が自己と社会性発達にダメージを与えること、非認知スキルとアタッチメントとの関連も理解できた。
安心感の輪ということの説明がよくわかり、安定型、回避型、アンビバレント型、無秩序・無方向性という型と子どもの行動の類型が理解できた。

優秀実践発表について
大月さんのお話は小規模保育園という組織の特性の説明もあると、より苦労してやった活動だったのではないかと感じた。

交流会について
お悩みスーパーバイズは、会場では短く感じるのだろうが、オンライン参加だったため、正直長く感じられた。
グループ分けでは、職種類バラバラにすることで違う悩みも知ることができるが、職種が違うゆえ、よくわからないことも出てしまい、同じ職種が同じグループになるとか、いま持っている資格別に分かれるとか、色々な考え方があるように思えました。

その他 (保育士、計画相談支援員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

みなで話し合えたり、いろんな話、悩みを共有できてとても良かったです

基調講演について
大学4年と2年の子どもがいます。ほどよい関係、非認知の土台を行ってきました。本当にその後の認知、学力も備わった経験をを実感しました。
子育てがひと段落終えていますが、仕事の中では常に学ばせていただきたい内容でしたので、とても勉強になりました。もっと深いアタッチメントを知り、今後に活かしていきたいのと、アタッチメントを誤解(スキンシップ)している保育士さんにもしっかり伝えていける自分のスキルにつながりました。
熊本県はなかなか認知度が低く、県民性もあるので頑張れる方法を学びました。

優秀実践発表について
大月さんの発表は、発達障がいについての内容は専門としてきたので、とても大変さがわかります。
勉強をされて実践することは、とても大変で受け入れられるまでの関わりが大事です。現場での取り組みは素晴らしいです。
輪田さんとはインスタでつながっていたので、とても楽しみにしていました。活動の方法を学ぶことができて良かったです。

交流会について
昼食後、みなで話し合えたり、いろんな話、悩みを共有できてとても良かったです。想いはみな同じで年齢に関係なく参考になり、一人ひとりのお話をしっかり聞くことができました。

その他 (保育士、療育発達相談員、児童発達支援管理者ほか) 熊本県 [シンポジウム 12期]

オンラインによって、全国の方と交流ができて良かったと思います

基調講演について
遠藤先生には初めてお会いしました。東大の先生のお話を直接お聴きできて大変ありがたかったです。
お話の仕方を学び嬉しく思います。ゆっくりと丁寧にかみくだくように繰り返す、これは私も実践したいです。

優秀実践発表について
大月さんは私が「あそび発達インストラクター」オンライン講座を聴講させていただいたときの受講生でらしたのですが、講座を受講されたあと、実践して自信を積み重ねた結果が優秀実践発表につながったと感じました。表情が明るく自信に満ち、素晴らしい結果をみせていただきました。

交流会について
オンラインによって、全国の方と交流ができて良かったと思います。
大きな会場での全国大会も魅力ですが、会場へ出てこられない方も参加できるのは良いと思います。コロナのけがの功名ですね。今後もこの形は良いのではと思います。

その他 (幼児教室講師、保育士、ベビーシッター派遣業代表) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました

基調講演について
自己と社会性の力の重要性をより知れました。まだまだお話を聞いていたかったです。アタッチメントアカデミアでの勉強会にもお願いしたいです。

優秀実践発表について
お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました。

交流会について
みなさんの悩みは自分の悩みにいくつもリンクすることがあります。
一人ではないんだと感じられる共感の時間です。

その他 (ベビマインストラクター) 東京都 [シンポジウム 12期]

さまざまな活動をされているなかでの話が聞けたことが刺激になりました

基調講演について
アタッチメントの大切さ、非認知スキルは土台となって認知と学力につながる。アタッチメントは「いざとなったらいつでもくっつける」という「安全な避難所、安全基地」である。

優秀実践発表について
大月さんとは、発達支援アドバイザーの講習会で一緒に受けていたので、あの時、悩まれていたお子さんのことかな?と思いながら、アタッチメントを活用して、保育の支援に役立てていることを聞いて、私ももっと仕事の中で活用しようと良い刺激になりました。
輪田さんは明るくて活動的で目指す女性像でした。インスタは活用していますが、始動しようと思いました。

交流会について
たくさんの方々の話が聞けて勉強になりました。
そして、輪田さん、大月さん、さまざまな活動をされているなかでの話が聞けたことが刺激になりました。

その他 (公務員) 埼玉県 [シンポジウム 12期]

アタッチメントについて、わかりやすく丁寧に講演していただき漠然と理解できていなかった内容がはっきりとつながりました

基調講演について
アタッチメントについて、わかりやすく丁寧に講演していただき漠然と理解できていなかった内容がはっきりとつながりました。
私自身にも3人の子どもがおり、最後の「安心感の輪」(A.回避型 B.安定型 C.アンビヴァレント型 D.無秩序・無方向型)の中にあてはめて、今後につなげていこうと思います。

優秀実践発表について
同じ目的をもったお二人の貴重なお話に感動しました。更なる頑張りの力となりました。

交流会について
はじめてお会いさせていただいた方と、ゆっくり話ができ、お互いの悩みや違う目線での解決方法など、とても貴重な時間を過ごすことができました。

その他 (ピアノ講師) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

優秀実践発表では、みなさん素晴らしい活動で、とても勉強になりました

幼児教育現場で何回か遠藤先生の研修を受けていました。次回は、親自身がアタッチメントがうまくいかずに養育された保護者に対する援助(子育て支援、保護者支援)に対してのアドバイスまたはヒントを学びたいと思いました。
優秀実践発表では、みなさん素晴らしい活動で、とても勉強になりました。

その他 (社会福祉法人・学校法人 役員) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

交流会では、初めての方とのお話が参考になりました

基調講演では、時間になってしまい遠藤先生のお話を全部聞けずに残念でした。最後まで聞きたかったです。
優秀実践発表では、大月さんの活動がわかりやすく興味深ったです。
交流会では、初めての方とのお話が参考になりました。

その他 (ピアノ教室・リトミック教室講師) 鹿児島県 [シンポジウム 12期]

優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった

基調講演について、自分の育児についても重ねてみました。何か困ったら戻れる場所は大切であるのだと実感できた。
優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった。
交流会では、悩み、気づき、発展、前進と、もしかすると、さまざまな方のスキルを教えて頂けたのかもしれないです。

その他 (看護教員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした

基調講演について
遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした。
今回、愛着不安定型の回復や愛着障害について聞けなかったことが残念でした。次の機会に期待します。

優秀実践発表について
みなさん頑張って活動されているのだと感心しました。
トレーナーとしてさらに責任を感じました。

交流会について
ZOOM参加は不安ですが、ハイブリットの参加で安心しました。

その他 (団体職員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]