1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

オンデマンド受講でしたが、思っていた程の違和感はなく意外とすんなりと受講できました

オンデマンドを利用させていただきましたが、思っていた程の違和感はなく、意外とすんなりと受講できました。
寺下先生のお話を伺えたことがとても有難くハッピーでした。廣島先生も益々のバージョンアップに頭が下がる思いです。本当に良い講座をありがとうございました。

その他 (幼保連携型認定こども園学園長) 宮崎県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 117期]

知識がより深まったと感じました

一級受講後より10年あまり過ぎて、知識もあいまいになっていたことで不安がありましたが、受講して知識がより深まったと感じました。
他の講座もこのような機会があれば良いと思いました。

その他 (教員) 兵庫県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 117期]

一つ一つしっかりと学んで、皆様にお伝えできるようにしていきたいと思います

受講生の方々の熱意、育児セラピストの資格を有効に使用して社会に出て行こうという気持ちに、私も気持ちが奮い立たされました。
病気や年齢を理由にして、のんびりしてはいられないと反省致しました。
次のステップに向けて、また歩き出そうと思います。まずは一つ一つしっかりと学んで、皆様にお伝えできるようにしていきたいと思います。

その他 (認定講師) 神奈川県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 117期]

育児セラピスト講座で学んだことは大変役立ち助かっております

忘れていたことが多く、反省いたしました。再度学ばせていただき、感謝いたしました。
小学校受験のご家庭のお手伝いもしておりますが、保護者様には「親の試験」という認識をお持ちいただき、お子様は入学前診断ということで、公立の小学校と同じく「たくさんの学校からご招待を頂いて行ってきました!!」と楽しい思い出で終わるように努めています。
都内の受験教室に通っているご家庭は、多くの情報や賛同しかねる助言をいただくことが多いので、保護者様のフォローが必要です。
育児セラピスト講座で学んだことは、その際にも大変役立ち助かっております。ありがとうございます。

その他 (親子教室運営) 東京都 [全国大会・スキルアップ講座再受講 117期]

今回覚え直したことで、教室運営に活かしていきたいと思います。

今回は学び直しのために参加しました。5年たっているので、新しい情報や変更になった部分があるのではないかと気になっていました。今回思い切って参加して良かったです。
前回資格を取った時の講座では、心に余裕がなかったのですが、今回は学び直しだったのでしっかり話を聞くことができて、良い復習になりました。
今回覚え直したことで、教室運営に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他 (市職員) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 505期]

歯学だけではなく、栄養、心理といった一見違う分野に思う学科もしっかりとつながっている

初めてのオンライン参加が少し不安なこともありましたが、講師の先生が細かく説明・質疑応答の時間をしっかりと取って下さったため、分からないことをため込まずに受講することができた。
また、歯学だけではなく、栄養、心理といった一見違う分野に思う学科もしっかりとつながりがあり、特に幼少期の親の対応一つ一つがその子の人格、価値観などに大きく影響することがわかった。
今までの私の子どもへの対応はどうだったか…しっかりとフィードバックをして、今後の対応に活かしていきたい。
食事では何となく良さそうだからとテレビ、SNSでで紹介されていたから買っていたものも見直し、しっかりと根拠を持って食品の選択は行う必要があると感じた。
特に旬の話では、子どもと会話しながら旬の野菜、果物を季節ごとに選択したいと強く感じた。
2日間と短い期間は充実した講座内容でした。ありがとうございました。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 85期]

具体的に患者様にお話しできる内容があり勉強になった。

アタッチメントということを初めて知ったので、これから娘と過ごす時間の中で実践したいという内容がたくさんあった。
例えば、離乳食を食べる時の最高の景色はお母さんの笑顔、味もおいしく感じる。目を見て、声掛けしながら、ゆったりとした気持ちで接し、食を通して成長していけるような楽しさを感じるなどです。
歯科で伝える食育としては、哺乳時の哺乳瓶の乳首の穴の大きさが大きすぎると、一度に出る量が多すぎて正しい舌の力がつかず、歯並びにまで影響するなど、具体的に患者様にお話しできる内容があり勉強になった。
先生がとても親切で丁寧に教えて下さり、分かりやすい事例もたくさんお話して下さったので、楽しく受講できました。ありがとうございました。

その他 (歯科受付) 岡山県 [アタッチメント・食育 85期]

大学のカリキュラムに取り入れられているほどの専門性があるところが決め手

大学のカリキュラムに取り入れられているほどの専門性があるところが決め手となり受講しました。
一対一だったので、何かあった時にすぐに聞くことができて良かったです。
また、リアル参加だったので人形(ベビー)への接し方、声のかけ方、力加減をなどを間近で見られて良かったです。

その他 (放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 473期]

日々の子育てに活かせることが多かったです。

日々の子ども達(2歳7か月、4ヶ月)との関わりの中で、こうすると嬉しそうにするなと思うことがいくつかあるのですが、今回学んだことで、「あ!こういうことなんだ!!」とつながることが多々ありました。
自分が講座を開くためだけの学びじゃなく、日々の子育てに活かせることが多かったです。ありがとうございました。

その他 (会社員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 496期]

子育てに悩んでいる方に支援できることも増えると思っています。

今回自分が行いたいセミナーの核となる講座と思い、子どもの発達課題について詳しく勉強したかったため、今回受講しました。
自身の子育ては終わりましたが、改めて勉強してみて、子育てしている時に知りたかったなと思うことが多かったです。
アタッチメントや発達課題について勉強できたことで、セミナーなどでも伝えられること、核ができたように思います。
子育てに悩んでいる方に支援できることも増えると思っています。

その他 (キャリアコンサルタント) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 494期]