1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

素敵な方達との出会いは今回の何よりのお土産だなと感じています!

【基調講演】について
子育て中の自分にとっても、ベビーマッサージ に参加下さる親子様にとっても、今聞いて良かったなと思える内容でした。
わかり易くて説得力のある講演でしたので、内容がスーッと入ってきました。
前日のスキルアップ研修には参加できませんでしたが、アストロロジーの単語が気になり帰宅後調べてみてびっくり!
星読み✖︎子育てとても良いなと思いました!すごく面白い教室ができそうですね!!
ママたちに、楽しく子供の事をもっと知り楽に幸せな育児をして欲しいなって思います。
素晴らしい講演を有難うございました!

【優秀実践者による活動発表】について
おふたりとも本当に子育て支援の観点から自分にできる事を長年模索して積み重ねていらっしゃるのだと感じました。
近くにお2人の様な活動されているお家があればその地域の親子は絶対幸せだなと感じると同時に私の地域もそうなるように自分ができる事、1つずつでも始めたいと思いました!

【交流会 おしゃべり&交流タイム】について
情報とお知恵のシャワーを沢山いただきました!
素敵な方達との出会いは今回の何よりのお土産だなと感じています!
様々な職業の方が同じ子育て支援やアタッチメントに、関する考えや活動をされてること、親として心強いなと感じ、個人事業主としても勉強になる話だらけでした。
ランチのお弁当とーっても美味しかったです!
ご馳走様でした。

【お悩みスーパーバイズ】について
どんな悩みや質問に対しても答えは1つではないし、第三者の前向きなアドバイスはとても励みになるなーと感じました。
子育てに悩んでるママたちひとりひとりにこんな頼もしい相談者が居る教室を作りたいです!
大切なことに気付かせていただき有難うございました!

その他 (ベビーマッサージ 教室運営) 埼玉県 [シンポジウム 13期]

私の悩みを取り上げていただき、みなさんのご意見をいただけてありがたかったです

【基調講演】について
保育が今後の日本の成長においても大きな影響があることを改めて感じました。
教育については企業においても活かせる点が多々あり参考にしたいと思いました。

【優秀実践者による活動発表】について
お二人とも探究心を持ち、自分の進みたい道を進んでゆく姿に感銘を受けました。
今後の自分の活動についても、柔軟な発想、明確な目標を立てて、検討していきたいと思います。

【交流会 おしゃべり&交流タイム】について
いろいろなことを経験されている方々が多く、たくさんのお話を伺うことが出来ました。
なによりもみなさんと楽しくお話しすることが出来て、時間があっという間でしたし、元気をいただきました!

【お悩みスーパーバイズ】について
私の悩みを取り上げていただき、みなさんのご意見をいただけてありがたかったです。
育児と仕事の両立についても、気負わず、頑張っていきたいと思います。

その他 (会社員) 埼玉県 [シンポジウム 13期]

私の思いが先生の講座で確固たるものになったことを嬉しく思いました

ピアノやリトミックのレッスン生は0歳~高校生までとひとりのお子様と、15年程かかわることが多いです。
そのため、小さな時にこんな接し方をすればこんな風に育つと 思いながら、レッスンでも関わっています。
講座内の『新しい価置観』をすでに念頭においての音楽教室をしているので、私の思いが先生の講座で確固たるものになったことを嬉しく思いました。

その他 (音楽教室主宰) 大分県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

星の導いた言葉になら、耳を素直にかたむける事は容易なのかもしれません

アストロロジーについてはまだ良く理解できず、ワークにもついていくだけで精一杯でした。
言葉には力があります。人が語る言葉ではなく、星の導いた言葉になら、耳を素直にかたむける事は容易なのかもしれません。
人は求めるものに敏感で、自分にそれを表現する言葉を持たない時に、自分の内にありながら導き出せない言葉を星は伝えてくれるでしょう、と思います。
言葉にならない言葉を私も良く探すので、言葉に出会えた時は、本当に嬉しものです。

その他 (リトミック講師、トレーナー) 愛知県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

今後の勉強会にて学んでいきたいと考えております

アストロロジーは、まだまだ理解が足りず、納得し腑に落ちるものではありませんでしたが、パナソニックさんとの「家庭教育DB構築PJ」の中にも入っており、大変興味をもっております。
是非、今後の勉強会にて学んでいきたいと考えております。 ご指導ありがとうございました。

その他 (認定こども園学園長) 宮崎県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

自分が感じていた日本社会における問題を共有できました

今の日本社会の私が思っていた問題を改めて共有できた事がとても良かったなと思いました。またその問題に対してアプローチするために、まずは私自身が自分を知るためのきっかけにもなったかなと思います。

その他 (不動産業) 北海道 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

教育者自身の経験と新しい事への学びが必要だと感じました

世の中が大きく変わっている事を改めて実感。今までの考え方では世の中を生き抜いていけないと思う。年に1回の全国のみなさんとの交流がとても刺激になる。しかし今のところ地方では、学校で座っていられない勉強のできない子どもは社会からはみ出し、ひきこもりになっている。本当に教育の格差が生まれている。 今後世の中がどうなるのか?不安。何が正しくて何か間違っているのか?教育者自身の経験と新しい事への学びが必要。常にアップデートだなぁと思った。

その他 (自営業) 秋田県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

アストロロジーについてもっと知りたいと思いました

アストロロジーをもう少し深くくわしく知りたいと思った。なぜなら そこからヒントを得て人生の役に立てられそうと思ったからです。学ぶ機会が欲しいと思いました。NICUで子どもを中心に家族ケアを仕事の一貫で行っていたが、 大事な時間であったと思う。NICUに入院していると「病院の子」というイメージに家族がなってしまうために、入院している子は家族の一員であることを親に自覚してもらうために面会時間をフリーにして、子どもに会いに来てもらう工夫を多々していた。愛着が形成されると個々への対応に自然となっていきそうだと感じている。

その他 (心理士(前職:看護師)) 鹿児島県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

次世代が発展していけるように新しいアイデアなどに関心を持っていきたい

学歴主義ではなく、QOL重視の社会になるためには、私たち大人も次世代に期待できるように考え方を見直す必要があると思います。
現在は、職場でも「いままでは~」「みんな~」という考え方がありますが、次世代が発展していけるように新しいアイデアなどに関心を持っていきたいと思いました。
アストロジーについては理解できるようになるには、もっと勉強が必要だと思いますが昔から「~の星のもとに生まれたので」という言葉がありましたが、自分を理解するためにも勉強したいと思います。

その他 (団体職員) 神奈川県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]

頭に入れて行動していけたらいいな、と思いました

「アタッチメント」について、職場でも何気なくしている行動が当てはまることがわかり、これからも頭に入れて行動していけたらいいな、と思いました。ベビーマッサージについてもいろいろ学べてよかったと思いました。

その他 (介護職) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]