1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ママ全てが知っていれば、みんな楽しく育児できるのにと思いました

発達心理について詳しく知る事ができました。今日の内容はとても興味深く、ずっと集中して聞いていました。こんなに真剣に研修を受けたのははじめてかもしれません。次の1級も是非受講したいと思います。
ここで学んだものを、ママ全てが知っていれば、みんな楽しく育児ができるのにと思いました。育児セラピストとしてママ達に発信できるように頑張りたいと思います。

その他 (理学療法士) 熊本県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 252期]

発達心理学的に説明できるようになってよかったです

図書館のお話会の際に、絵本の読み聞かせやわらべうたをすすめるのに、お母さんたちに、どう「良いのか」ということを伝えたくて悩んでいました。
講座を受講して、まず、自分が楽しかったです。
また、何度も同じ絵本を読みたがる子どもに、同じ絵本を気長に読み聞かせてもらいたいとか、そういうことも、発達心理学的に説明できるようになってよかったです。

その他 (図書館員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 251期]

子どもとの触れ合いの動きが心や知能にもいい影響を与えると知りました。

簡単な歌に発達段階に合わせたいろいろな動きがあって、子ども(0~6才)との触れ合いの動きが心や知能にもいい影響を与えると知り、すぐ実践したいと思いました。練習を重ねて、ママとお子さんに楽しさを提供できたらと思います。

その他 (健康運動指導士) 山形県 [アタッチメント・ジム 40期]

子どもの発達についてきちんと学べたことは自信につながりました。

子どもに関する不安が、今日一日でだいぶ解消されました。アタッチメント・ジムの実技は、自分一人だと気づかなかったことを、メンバーの実技試験を見てたくさん知ることができました。子どもの発達についてきちんと学べたことは自信につながりました。動きたい子ども達にお母さんのアシストを借りて、動ける子どもの楽しそうな顔が目に浮かびます。早くレッスンに取り入れたいです。

その他 (ヨガインストラクター) 埼玉県 [アタッチメント・ジム 40期]

家族も巻き込んで我が子と触れ合う術を学びました。

発達段階に応じてそれぞれテーマがあり、母子関係だけでなく、家族(父)も巻き込んで少し大きくなった我が子と触れ合う楽しさを伝える術を学びました。様々なシーンに合わせて取り組んだことを伝えていきます。

その他 (子育て支援センター担当保育士) 埼玉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 43期]

いろんな風に展開していけそうです。

動く時期の子のマッサージってどんなものだろう?と思っていました。受講して、「できるもののみでOK」「服を着たままでもOK」などの配慮もあっていろんな風に展開できてとても勉強になりました。

その他 (健康運動指導士) 山形県 [アタッチメント・キッズマッサージ 43期]

言語を使わずに取れる密なコミュニケーションであるマッサージをどんどん伝えていきたいです。

自分のためにも誰かのためにも役に立ち、すぐにでも実践できる知識だと思いました。言語を使わずに取れる密なコミュニケーションであるマッサージ、どんどん使っていってどんどん伝えていきたいと思います。

その他 (事務、カラーセラピスト) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 250期]

赤ちゃんがリラックスして楽しめる空間作りのポイントを他の受講生から学べました。

ベビーマッサージの効果や利点も知った上で流れを思えることができたのが良かったです。赤ちゃんがリラックスして楽しめる空間作りのポイントなどを他の受講生の実技を見ることで、自分の思いつかなかったところに気づけたのが良かったです。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 250期]

アタッチメントの大切さについて学べました。

アタッチメントの大切さについてとても詳しく学びました。仕事でどんな風に取り入れていくかゆっくり考えてみたいです。また仕事だけでなく、周りの妊婦さんや子育て中の方にアタッチメントの大切さを伝えていきたいと思います。

その他 (ボディーワーカー) 富山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 249期]

ベビーマッサージ後の親子さん向けに行っていきたいです

ベビーマッサージを卒業した後の親子さん向けにできればと思い、受講しました。いろいろな職業、経験のある方々からのお話から、今自分が足りないものを得ることができました。

その他 (会社員) 福岡県 [アタッチメント・キッズマッサージ 42期]