1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージが、どのように良いのか、しっかり理解し、説明の仕方なども、よく分かった

ベビーマッサージが、どのように良いのか、しっかり理解し、説明の仕方なども、よく分かった。
「アタッチメント」の大切さ、重要さも良く分かり、自身の子が産まれる前にこの講座を受けておきたかったと思いました。
これからママになる方に、ベビーマッサージを通してのアタッチメントの重要さ楽しみ方など、伝えていきたいと思います。そして、子どもが赤ちゃんでなくても、今からでも「アタッチメント」を大切に育児をしていこうと思います。

その他 (スイミングインストラクター) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 322期]

今回学んだことを、仕事にぜひ活かせるようにくり返し練習したいです

自分の苦手なことにも向き合えられました。
他の方の発表も見ることで、今度は真似してみようと思ったり準備をしっかりして、実せんしないとと思いました。
今回学んだことを、仕事にぜひ活かせるようにくり返し練習したいです。
2日間ありがとうございました。

その他 (看護師 児童指導員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 322期]

皆様と刺激しあいながら学ばせていただけ、とてもよかったと感じた

楽しく、皆様と刺激しあいながら学ばせていただけ、とてもよかったと感じた。

その他 (派遣 保健師) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 322期]

親子のコミュニケーションの大切さ

親子のコミュニケーションの大切さ

その他 (児童厚生員) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 322期]

これまでの自分自身の子育てを振り返るいい機会になりました

まずはこれまでの自分自身の子育てを振り返るいい機会になりました。できていないこと、してあげられなかったことがたくさんあったなぁと感じました。もっと早く知りたかったなぁと思いました。
一方でまだ娘は2歳なので幸いにもまだまだしてあげられることがあるとわかったのがうれしかったです。このタイミングで受講ができラッキーでした。
本日はどうもありがとうございました。
今後も引き続き受講を検討したいと思います。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 322期]

発達なんてわかっている!ではなく、改めて見直し学ぶ時間は本当に必要と感じた

長年保育士で働いてきて、自論で保育をしていた部分が多いと思う。
発達なんてわかっている!ではなく、改めて見直し学ぶ時間は本当に必要と感じた。
今回の学びは、すぐにでも職員、保護者に役立てられそうです。

その他 (保育園園長) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 322期]

現在の仕事での言葉かけなどを思い出しながら具体的に落としこむ事が出来ました

保育士資格を取る際に発達心理学も学びましたが、現在の仕事での言葉かけなどを思い出しながら具体的に落としこむ事が出来ました。

その他 (リトミック教室) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 322期]

次回のあそびの発達講座も楽しみです

アタッチメントの概要 0才~12才以降の発達の流れ全体像がわかりました。
次回のあそびの発達講座も楽しみです。
島田先生のご丁寧な講義ありがとうございました

その他 (保育園・教室運営) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 322期]

子どもとの関わりを理論で整理できた

保育の専門機関を出ていない私ですが、自分の子育てや苦悩の体験と5年間の幼児教室での日々の子どもとの関わりを理論で整理できたと思います。
自分自身の養育期間の解消されていない問題が今だに、自分の親子関係には出ていますが、息子との関係で悩んだこと、起こったことすべてが経験として、自分自身の力になっているのかもしれないと心から感謝に変わりました。

その他 (無認可保育施設経営など) 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

この知識を更に深く学び、地域のお母様に発信できるようになりたい

「食を学ぶ」とは、とても幅広い分野の知識と経験が必要だと、講座を受けて感じました。また食のことで悩んでいるお母様が多いことも知り、この知識を更に深く学び、地域のお母様に発信できるようになりたいと思いました。

その他 (歯科医師) 愛知県 [アタッチメント・食育 34期]