1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

1日とても濃い時間でこれからに生かしていきます

赤ちゃんへの対応の方法など、母親としての知恵なども教えていただき、将来のためになりました。1日とても濃い時間でこれからに生かしていきます。いつか後期講座も受講しようと思います。

その他 (大学生) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 316期]

これから沢山の人々にアタッチメントを伝えていけたらいいなと思います

子育ては一般的に当たり前にあるような生活。でもその中で、いかに知識があるかないかで自分のライフスタイルが変わるし、自分の気持ちも変わってくると思いました。これから沢山の人々にアタッチメントを伝えていけたらいいなと思います。

その他 (代表取締役 ダンスインストラクター) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 316期]

今までバラバラだった知識や概念が一本化できて、理解に苦しんでいた部分も腑に落ちました

「発達障害」について深く学び出して2年くらい経過しましたが、今までバラバラだった知識や概念が一本化できて、理解に苦しんでいた部分も腑に落ちました。仕事上、発達障害と愛着障害の最悪のパターンとなった人達を見てきたので、今日多角的に理解を深めることができて本当に勉強になりました。「アタッチメントの段階に飛び級はない。行き詰まったら戻る!」という考え方は、目からウロコでした。まさに、飛び級を求めていた私でした。家に帰ったら、子どもを膝に抱いてアタッチメントトリートメントを実践していきます。本当にありがとうございました。

その他 (国家公務員) 三重県 [発達支援アドバイザー 0期]

お母さん達と子育てを楽しいものにできる様に、もう少し深く勉強してアドバイスしていきたいです

先生の話がわかりやすくテンポも良かったので、すごく頭に入りました。発達支援アドバイザーといっても基本はやはりアタッチメントが重要で幼児期から振り返って子どもの目線に立ってあげる事。私自身も育児セラピストの勉強の中で、色々考える事もありやってみましたが、貴重面な所は個性として捉えて本人のIQの高い所や、運動神経、他の子にない所をのばしてあげようと思っています。仕事においてはベビマ、キッズマッサージの教室より、相談の方が多かったので、今回勉強した子どもひとりひとりにあわせて、焦ることなく100人いたら100通りの言葉かけをして、お母さん達と子育てを楽しいものにできる様に、もう少し深く勉強してアドバイスしていきたいです。

その他 (柔道整復師・鍼灸師) 徳島県 [発達支援アドバイザー 0期]

時々テキストを見返し、先生のお話を思い出して仕事に生かしていきたいと思います

発達障害を切りわける必要もなく、健常児の育児そのものでいい(丁寧さはいるが)ことが分かり、すっきりした気持ちになりました。愛情の受止め方が苦手な子という表現がとてもステキで、そう考えるといろいろな事が頭の中でまとまってきたように思います。又今のお母さんたちも愛情の表し方も苦手な人が多く、このへんの母子の支援が今必要なのだなと思いました。今までは障害をもった子の親へは、一歩引いた関わりをしていたところもありますが、同じ土俵にたって、障害のあるなしに関わらず、子育て経験者としてアドバイスができそうです。時々テキストを見返し、先生のお話を思い出して仕事に生かしていきたいと思います。

その他 (障害児相談支援専門員) 大阪府 [発達支援アドバイザー 0期]

保護者への声掛けでは、上手く言うコツ。廣島先生の言い回しがお手本になるなと感じました

マッサージなどしてあげられることがたくさんあること、それは健常児に対しても、とても良いことで区別することをしなくても良いという気付き。保護者への声掛けでは、上手く言うコツ。廣島先生の言い回しがお手本になるなと感じました。内容を伝えるのでも、言い方、言い回しも大切。

その他 (法人役員) 三重県 [発達支援アドバイザー 0期]

色んな講座に参加するたびに、学びが深くなりとても楽しいです

色んな講座に参加するたびに、学びが深くなりとても楽しいです。今回来る時に、発達障害の子どもを持つ友達や保護者から「ぜひ話を聞かせて!!」とリクエストがありましたので、グレーゾーンの親子も声かけて、ひとつ何か?キッズマッサージ・ジムを組み合わせて「会」をやりたいと思っています。次は、ヨガ・あそび・シニアマスターと勉強しに来たいです。末永く学び続けたら自分の「力」になると信じて。

その他 (自営) 秋田県 [発達支援アドバイザー 0期]

もっと早くにこの講座を受講できていれば親へのアプローチが違ったと思います

今まで多くの発達障がいの子どもたちと出会い保育してきました。様々な親対応にも悩まされてきましたが、もっと早くにこの講座を受講できていれば親へのアプローチが違ったと思います。なかなか子どもにはアプローチして関わりを持っていても、親にまでゆっくり時間を取れなかったからです。小さい頃からしっかりとしたアタッチメント形成をしていくことで、子どもにとっても親にとっても悪いことはまったくなく、よりスムーズに過ごしていけることをこれから伝えていきたいと思いました。ありがとうございました。

その他 (大学職員) 大阪府 [発達支援アドバイザー 0期]

理論を理解して、よりていねいな対応をしていくことが、必要であることがよく分かりました

何となく感じていたり、聞いたりしていたことが、この講座を受講して「そうなんだ。そうだったんだ」と結びついたように思います。扱いにくい子をどのようにしたら・・とばかり考えていましたが、理論を理解して、よりていねいな対応をしていくことが、必要であることがよく分かりました。ありがとうございました。

その他 (体操教室インストラクター) 奈良県 [発達支援アドバイザー 0期]

〝個性〟だと捉えれば、その子にとってもとても良い状況になると思いました

講座のボリュームが時間の割に多すぎて、とても大変だったというのが正直な感想です。仕事がら発達障害がありそう(又はある)子とそうでない子に対し、別々で考えがちでしたが、今回の講座を受け、大きな差はなく、それぞれの個性を考えればよいと思えました。〝障害〟と考えれば子ども・親への支援・アプローチは難しくなり悩んでしまいますが、〝個性〟だと捉えればこちらの支援も、そして親の受けとめも、気持ちが軽くなり、それはその子にとってもとても良い状況になると思いました。先生たちも、手がかかる子と問題児扱いし、敬遠しがちですが、そのかかわりの姿勢、子どもの様子の捉え方を改めるよう指導していきたいと思います。

その他 (小規模事業保育園 園長) 大阪府 [発達支援アドバイザー 0期]