
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

ベビーマッサージをマスターしたい意欲は高まった
保育士 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 334期]

同じ志をもった方と一緒に学ぶ
また、保育士として働いていますが、保育する上での責任の重さをさらに感じ、明日からまた頑張ろうという意欲になりました。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

ママ達にこれを言おう・こういう伝え方をしよう
自分自身が実際にマッサージを指導するときには、ママ達にこれを言おう・こういう伝え方をしよう・・・等と思いながら聞いていました。
保育士 高知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

不安もありましたがとても楽しく終わりました
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

相手の話をしっかりと聞くことの重要性を感じた
自分の目指す”心に寄り添う保育”はまずは相手の話に耳を傾けることが大切であると気づくことができました。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]

保育士として専門的な知識を身につけ、現場で働く人や保育で活かしていきたい
保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 332期]

技術だけでなく、理論等から教えていただき勉強になりました
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

今は育休中で8ヶ月の子がいるのでベビーマッサージを家で沢山取り入れたいと思います
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

お話を聞くごとに自分の保育現場をふりかえって、納得することが多かった
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

インストラクションの体験によりイメージができ、自分の苦手さを実感しました
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course