1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分の娘との関わりや夫の娘への関わりを見直すことができ、早速家に帰ってから伝えて実際に娘に関わっていきたいと感じました

今回の講座を受ける前は、もう少し身体を使ったものかなと感じていましたが、まずは「呼吸を大事に無理はしないこと」と改めて学びました。また、受講している中で、自分の娘との関わりや夫の娘への関わりを見直すことができ、早速家に帰ってから伝えて実際に娘に関わっていきたいと感じました。
また、「マタニティーの時ってそうだった!」と懐かしい気持ちにもなり、マタニティーブルーになりやすいこと、思ったように動けないもどかしさなど少しの気付きから「お母さん」を支えていかなければならないなと感じました。
自分が思っていたよりも妊婦や産後のお母さんの身体はボロボロだと感じたので、心の落ち着きを取り戻せる機会をこれから作っていきたいなと思います。我が子が生後5ヵ月半なので、あと半年は「2人が1つ」のように娘にしっかり向き合って過ごしていこうと思います。
2日間ありがとうございました。

保育士 宮崎県 [アタッチメント・ヨガ 73期]

実践として仕事に取り入れたい内容が多々あり、もっと学びたいと強く思いました

理屈以外で実践として仕事に取り入れたい内容が多々あり、もっと学びたいと強く思いました。
今回の内容をしっかり復習して仕事に子育てに活かしていきたいです。

保育士 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 49期]

理論などは学生時代に学んだはずですが、現場を経験してから学び直すとより理解や納得度が高かったです

とても深い学びを楽しく受けることができました。理論などは学生時代に学んだはずですが、現場を経験してから学び直すとより理解や納得度が高かったです。
”ほどほど”に伝えていきます。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 49期]

一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです

現在の育児に取り入れていきたいと思います。
ベビーマッサージに普段から参加していて、興味を持っていたので次はベビーマッサージの講座を受けたいです。今日学んだことは普段の子育てに自然とできていたこともあったので、安心しました。
一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです。
ありがとうございました。

保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

アタッチメントベビーマッサージから得られるものを学び、周りの人達にこんなに素晴らしいものがある、こんなに良いところがあると伝えたいと思った

1日目から参加して良かったと思った。説明も丁寧でわかりやすくリラックスして学ぶことができた。アタッチメントベビーマッサージから得られるものを学び、周りの人達にこんなに素晴らしいものがある、こんなに良いところがあると伝えたいと思った。
楽しく学べました!2日間ありがとうございました!!

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

ベビーマッサージの奥深さを知ることができました

先生、一緒に受講した皆さん、ありがとうございました。
ベビーマッサージの奥深さを知ることができました。この先も学んでいきたいと思いました。2日間ありがとうございました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

保育士という立場でも愛着は築けるということが一番印象に残りました

アタッチメントがいかに大切なものか再確認することができました。そして、いつからでもアタッチメントの形成は取り戻すことができるということと、母子・父子だけでなく、保育士という立場でも愛着は築けるということが一番印象に残りました。職場ですぐにでも活かせることが沢山あったので、試してみたいです。2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

自分のできない不得手の部分も明確になり改めて頑張っていきたいと思います

改めてアタッチメントを学ぶことができて良かったです。より発達心理学の深い学ぶをしたいと思いました。自分のできない不得手の部分も明確になり改めて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 376期]

インストラクターとして実践の場で伝えられるような知識も、教えて頂けて本当に勉強になりました

すごく分かりやすくてとても楽しい2日間でした。
発達の流れや理論を教えて頂き、インストラクターとして実践の場で伝えられるような知識も、教えて頂けて本当に勉強になりました。なぜそうするのか、など詳しく教えてもらったのでとても頭に入りやすかったです。得ることばかりの2日間、れい子先生で良かったです。このメンバーで頑張れたことも本当に良かったです。

保育士 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 374期]

コフートワークなどを通して、自分の内面を見ることができました

コフートワークなどを通して、自分が悩んでいることの答えを自分自身が持っている、誰かに「えらいね」「すごいね」「私も一緒だよ」という言葉を言って欲しいという内面を見ることができました。
普段の保護者との関わりの中で、コフートワークのようなことをしていたけれど、これからはもっと積極的に意識的にやりたいと思います。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 73期]