1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分にできるか不安もありましたが、踏み込んでみたらやれたかなという実感が持てました

自分にできるか不安もありましたが、踏み込んでみたらやれたかなという実感が持てました。ありがとうございました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 363期]

いろいろなアイディアや知恵を他の方々から教えていただき、学びだけでなく安心も与えていただいたように感じます

何か特別なことではなく、本当に日常の中のあそびでいいのだと思いました。知識と少しの工夫と、子どもをのびのびとあそばせられる環境づくりができればいいと思いました。
いろいろなアイディアや知恵を他の方々から教えていただき、学びだけでなく安心も与えていただいたように感じます。
どんなことがしたいのか、自分がどんなものを求めているのか、いま一度見つめ直し今後に生かしたいと思います。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 41期]

子どもにふれることが、将来にどれくらいの影響を及ぼすのかを知ってもらいたい

0-3歳の発達についての知識を詳しく知り、こういう具体的な内容を知ったら、もっと親が子にアタッチメントするのではないかと思った。現代は、少し大きくなってからの習い事にお金をかけ、親の期待ばかりが大きくなっているように思える。子どもにふれることが、将来にどれくらいの影響を及ぼすのかを知ってもらいたい。今日、学んだことを元に、他の資格とからめて企業したいと思いました。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 41期]

実践していく中で今回のことをかみくだきながら理解して活かしていきたいと思います

2日間でしたが、受講生の方とグループワークを通して色々な考えを聞くことができ、すごく勉強になりました。心理学について勉強できて知識を深めることができました。これから、実践していく中で今回のことをかみくだきながら理解して活かしていきたいと思います。まだまだ足りない所だらけなので、自己研鑽していきたいと思います。

保育士 大分県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

講座、ワークを通して今まで接したことのない考え方や思いを知ることができました

色々な職業、家庭環境の方と講座、ワークを通して今まで接したことのない考え方や思いを知ることができました。ワークを通じて、他の人に伝えることが思った以上に難しいことに気付きました。ただ、伝えることで、自身の考えを整理できることに気付きました。

保育士 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

子どもの発達心理学とともにお母さんとのコミュニケーションの取り方も学べ勉強になりました

子どもの発達心理学とともにお母さんとのコミュニケーションの取り方も学べ勉強になりました。また、楽しく受講できました。先生との出会いに感謝しています。

保育士 佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

とても濃厚で「学びのお腹がいっぱい」になりましたし、もっとこの分野を学びたいと思いました

たったの2日間でどれだけ学べるのだろう…と思っていましたが、とても濃厚で「学びのお腹がいっぱい」になりましたし、もっとこの分野を学びたいと思いました。すぐにでも実践したい、人に伝えたいことばかりでとても勉強になると同時に未来の目標も明確になってきました。年齢や職業も異なる受講生の方たちと出会えたことも嬉しかったです。2日間ありがとうございました。

保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

他の人の実技を見ることで自分にないものを補ってインストラクターになりたいです

自分自身が人と関わる力(コミュニケーション能力)が不足しているので、聞く力ワークや色々なワークの中で聞いたり、伝えたりすることにももっと積極的になっていこうと思いました。また、他の人の実技を見ることで自分にないものを補ってインストラクターになりたいです。全てが学びになりました。ありがとうございました。

保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

アタッチメントがいかに大切なものか、欠くことができないものであるか理解でき自信を持ってアタッチメントの必要性も伝えられると思いました

学童児相手の仕事を30数年してきたが、今の親世代への教育なしに子供は変わらないと切実に思っていた。親が子育ての目標を明確にもてないこと、育児の面倒くささから逃げている多くの事例があり、どうにかならないかと考えていました。
アタッチメントがいかに大切なものか、欠くことができないものであるか理解でき自信を持ってアタッチメントの必要性も伝えられると思いました。

保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 358期]

母と子、父と子のアタッチメント形成を広げていきたい

先日、アタッチメントヨガも受講させて頂きましたが、本講座もとても実践的で、すぐに子育て家庭に提供してみたいと感じる内容でした。アタッチメントの重要性、マッサージの効果など得た知識を持って、母と子、父と子のアタッチメント形成を広げていきたいと思いました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 372期]