1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージだけでなく、自分自身を見つめ直すこともできた

ベビーマッサージだけでなく、自分自身を見つめ直すこともできたこと。
自分の子育てを振り返ることで、子ども達の成長を改めて感じらられたこと。
試験や実技発表への準備不足、勉強不足を痛感しております。もう一度学び直します。
二日間ありがとうございました。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 602期]

『優しい気持ち』がたくさん学べて良かった

仕事に対しても育児に対しても、リラックスできる時間がなかったのかなと感じました。
子に対しては、アタッチメントがうまくいってないのでは?と不安になることが多かったのですが、少しずつ取り戻していこうと思いました。
伝える私のほうも無理しなくていいし、自分を自分で褒めていいんだと思え、前向きになれました。
悩んでいるのは私だけじゃない!と思えると、保護者の方にもしっかり寄り添っていこうと思えました。本当に『優しい気持ち』がたくさん学べて良かったです。

保育士 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 602期]

疑問点はその都度質問できたことは良かった

講師の先生とマンツーマンだったため、疑問点はその都度質問できたことは良かった。
ペアワークやグループワークを通して、様々な職種の方との交流でいろいろな視点からの気づきにも期待していたので、今回はできなかったことが残念だった。
二日間多くの学びがありました。ありがとうございました。

保育士 [アタッチメント・食育 107期]

具体的に保護者にお勧めできそう

親子のふれあい遊びのバリエーションが増え、具体的に保護者にお勧めできそうだと思った。
オンラインでも他の方々と楽しくグループ活動ができたのが良かった。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ジム 111期]

発達に応じて習得しておくべき運動能力が身につく

難しい動きや体操をするのではなく、発達に応じて保護者と一緒に、また少し援助してもらい身体を動かすことで、習得しておくべき運動能力が身につくことを学んだ。
ただ体を動かすだけでなく、歌があることで親しみやすいし、親子で楽しめると思いました。

保育士 岡山県 [アタッチメント・ジム 111期]

ベースにベビーマッサージがあって、それにプラスあるいはそこをより丁寧にマッサージするということがわかった

ベビーマッサージとは別のものというイメージだったが、ベースにベビーマッサージがあって、それにプラスあるいはそこをより丁寧にマッサージするということがわかった。
改めて親子の触れ合い、関わり、アタッチメントの大切さを学んだ。

保育士 岡山県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

アタッチメントの広げ方を知ることができた

ベビーマッサージの後の、アタッチメントの広げ方を知ることができた。
学術的なところの理解を復習して身に付けい。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

次のステップへつながりました

再受講でしたが、たくさんの気づきを得ることができました。
マッサージの具体的注意点や方法をしっかり復習することができ、次のステップへつながりました。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

アタッチメントの重要性を再確認しました

愛着障害や親子のかかわりが希薄になってきている中で、やはりアタッチメントの重要性を再確認しました。
また、子どもだけでなく、自分や家族をいたわることも見逃してはいけない大切なことだと学びました。
今回、学んだことを園や友達などに伝えていきたいと思います。

保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 605期]

アタッチメントのことを一人でもたくさんの方々に知らせていきたい

二日間たくさんの学びをありがとうございました。
保育園やつどいの広場で、お母さん達や子ども達と関りながら、これでいいのか?と悩むこともありましたが、今回の講義で納得することばかりで、これから職場の人や来館者に寄り添い、アタッチメントのことを一人でもたくさんの方々に知らせていきたいと思います。

保育士 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]