- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
改めて学び直すことが出来たと同時に、アタッチメントの重要性を再確認することが出来ました。
保育士として働いているので、改めて学び直すことが出来たと同時に、アタッチメントの重要性を再確認することが出来ました。
育児セラピスト1級を学んでみたいと思いますので、今日学んだことを活かして過ごし、1級講座開催の日を楽しみに待ちたいと思います。
保育士 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 477期]
言葉は通じていなくても、肌からも子供は愛情を受け、安心して成長していくことを改めて考えさせられました。
言葉は通じていなくても、肌からも子供は愛情を受け、安心して成長していくことを改めて考えさせられました。
学んだことを何度も復習して、保護者の方達の支えになれたらいいと思っています。
日々、仕事や介護で忙しい中、この講座に参加できたことが奇跡です。明日からも頑張ります。
二日間、ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 477期]
触れ合うことの大切さを保育園に通っている保護者の皆さんにも伝えていきたいです。
アタッチメントの大切さを再認識できたことと、ベビーマッサージを通してアタッチメントを形成していく手立てを知れたこと、自分の中でとても大きな学びになりました。
触れ合うことの大切さを保育園に通っている保護者の皆さんにも伝えていきたいです。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 477期]
今回学んだことを園でも伝え、園の職員、保護者、地域の人へと広めていけたらいいです。
昔から興味があったベビーマッサージについて深く学べることができ、充実した二日間でした。
今回学んだことを園でも伝え、園の職員、保護者、地域の人へと広めていけたらいいです。
今後も学んでいき、よりアタッチメントベビーマッサージについて知識を深めていきたいと思います。
二日間ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 477期]
教室ですぐ使えてメニューに取り入れられる講座内容でした
保育士 愛知県 [アタッチメント・ジム 88期]
運動が発達に及ぼすさまざまな影響を学べました
保育士 大阪府 [アタッチメント・ジム 88期]
発達心理学の視点と運動科学の視点の両面から学ぶことができた
保育園でもすぐに取り入れていきたいと思います。ベビマで、子どもたちの心の安定や満足感を実感しているので、学んだことを仕事にも子育てにも生かしていきたいです。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ジム 88期]
今の母子関係に必要不可欠だと思います
近年の虐待防止にもつながるとても大切な学びだと思うので若い人たちにどんどん広がる事を願っています。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 483期]
マッサージだけでなく母子、父子関係、友達との社会性など幅広く学べた
保育士 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]
親子でふれあいながら楽しめる、まずは家庭で取り入れてみたい
うちは単身赴任なので、パパと会うのは年に数回ですが、もうすぐ父の日なので、ギフトマッサージ、サンキューマッサージをして、会える時にたくさんふれあえるようにしたいと思います。
保育士 千葉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course