- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
数段階ステップアップできたように感じています
子どもとぎゅーっとハグすることで、落ち着く子どもは今までいましたし、「大丈夫だよ」など安心する言葉かけは今まで実践していましたが、今回の研修を通して、数段階ステップアップできたように感じています。
実技もあり緊張しましたが、たくさんのものを得られた研修でした。
保育士 兵庫県 [アタッチメント・キッズマッサージ 106期]
とても楽しくあっという間でした
とても楽しくあっという間でした。
他のコースもまた申し込みたいです。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]
お母さん方や我が子達の役に立てるよう、頑張ってみようと思いました
経験を積み重ねて、お母さん方や我が子達の役に立てるよう、頑張ってみようと思いました。
ありがとうございました。
保育士 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]
子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた
講師の先生が、テンポよく話し進めたため、聞きやすかった。
何人もの博士、研究者が、長年子育てについての研究をしており、その内容が知れて良かった。
子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた。
保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]
まだ自分の知らない世界に勇気をもって飛び込めたこと、学べたことを幸せに思います
この年で、まだ自分の知らない世界に勇気をもって飛び込めたこと、学べたことを幸せに思います。
これからベビーマッサージを取り入れ、これから先10年後(生きているかな?)の先を見据え、皆の役立つことに一つでもなれたらいいなあと、心から思いました。
講師の先生、素晴らしい時間をいただき、本当にありがとうございました。
保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]
温かい雰囲気の中で受講しやすく、例をもとにお話を伺えたり、分かりやすく教えていただきました
愛着関係を、普段何気ない触れ合いが言葉になると分かりづらかったのですが、改めて、発達心理や関係という形で学ぶことができて良かった。
今回学んだことを保育園や支援センターで実施し、少しでも触れ合う時間、保護者、お子さんのホッとできる時間を作れたらと思います。ありがとうございました。
保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]
少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった
親と子の触れ合うことの大切さ、アタッチメントについて再確認できることができて良かった。
少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった。
保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]
刺激がたくさんありました
先生のお話がとても学びが多くて、勉強になりました。
素敵な受講生の方にも出会えて、刺激がたくさんありました。
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 583期]
悩んでいるのが自分だけではなく、全国同じなのだなと自身のやる気に繋がりました。
もっと話を聞きたかった。今一番の問題です。
預かっている子どもの約2割がなんらかの発達の不具合を抱えているので、どう関わって最後まで見て卒園させるか?課題です。
【優秀実践者による活動発表・交流会 おしゃべり&交流タイム・お悩みスーパーバイズ】について
悩んでいるのが自分だけではなく、全国同じなのだなと自身のやる気に繋がりました。
保育士 秋田県 [シンポジウム 17期]
パステルと、表現してくれたことにすごく希望が見出せました。
発達障害について、よく「グレーな子」と保育園で言われていたけど、パステルと、表現してくれたことにすごく希望が見出せました。障害ということばは、マイナスだけれど、
早めに特性に気づき、どんな対応をしていくのか、できたことを褒めていくことで自尊心も育ってくるということが学びになりました!
保育士 福井県 [シンポジウム 17期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course