1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子ども達が愛情いっぱいに育っていけるように学んだ事を生かしていきたいと思いました

助産師として、おっぱいを一生懸命やってきましたが、ミルク希望、混合希望、又、何らかの理由でオッパイを飲ませることができないママ達への母乳育児に変わるスキンシップの方法を探していましたが、ここで習得できました。また、働き始めたママ達のオッパイがすぐ止まってしまう事への危機感もこれで解消できました。これからも子ども達が愛情いっぱいに育っていけるように、ここで学んだ事を生かしていきたいと思いました。

助産師 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 276期]

愛着形成は大切であると再認識しました

楽しかったです。
愛着形成は、大切であると再認識しました。今からでも、子どもにアタッチメント形成、頑張らずにやっていこうと思いました。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 273期]

今まで持っていた知識をより深めることができました

2日間ありがとうございました。アタッチメントとベビーマッサージについて学ぶことで、今まで持っていた知識をより深めることができました。ぜひ北海道で、アタッチメントヨガの研修をやっていただきたいと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 272期]

安心して触れ合ってもらえるような関わりを持ちたいと思いました

赤ちゃんを愛することは本能だと学びました。きっと少しの支援で、不安をもったパパやママに良好なアタッチメントができるんだと思いました。赤ちゃんとパパ、ママの力を信じて、安心して触れ合ってもらえるような関わりを持ちたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 266期]

NICUに入院している児や家族へ伝えていきたいです

ベビーマッサージの手技はもちろん、アタッチメントの意味を学ぶ事が出来て、NICUに入院している児や家族へ伝えていきたいです。もうお母さんに「何もできない」とは言わせません。
ありがとうございました。

助産師 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 264期]

アタッチメントヨガが母子にとって大事な時間になるようインストラクターとしてやっていきたいです

母子のつながりや家族のつながりをマタニティ期から感じることで、出産後の育児にもよい影響を与えるのがよく分かりました。ゆったりとしたアタッチメントヨガの時間が母子にとって、大事な時間となるように自分もインストラクターとしてやっていきたいと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ヨガ 40期]

2日間すごく楽しく学べました

看護学生の時、臨床で学んできたこと、感じてきたことが、すっきりまとめていただいている感じでした。
2日間、すごく楽しく学べました。
これから出会う妊産褥婦さんや友人、家族に今日学んだことを伝えていきたいです。

助産師 滋賀県 [アタッチメント・ヨガ 40期]

自分の中で軸のようなものができました

色々な職業の方がいらして、話したり、学んだりするのに、付加価値というか、期待以上の学びが得られたので良かったと思います。また、手技だけでなく、論理的に学んだので裏付けができて、自分の中で軸のようなものができたので良かったです。ありがとうございました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 262期]

お母さんたちに広めていきたい

周りの皆さんの実技の話し方だったり、説明を聞いてとても分かりやすく、まねしたくなった。根拠をもって、説明することのむずかしさを知った。ベビーマッサージの奥深さを知れた。お母さんたちに広めていきたい。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 259期]

今後は仕事とプライベートで活かしたいです

赤ちゃんが色々なものをさわって学習しているということを教えてもらって、いつも自分の娘がリモコンやティッシュで遊んでいるときに、「汚いよ、ダメだよ」と取り上げてしまっていたことを反省しました。
私も娘をつれて、マッサージに行き、やり方を学んだのですが、紙を見ながらマッサージをしていて、そのうち面倒になってやめてしまいました。でも、順番は大切じゃないこと、赤ちゃんの身体に触ることが大切ということを学び、今日から娘にまたしてあげたいと思えました。
2日間で新鮮な学びをたくさん得られたので、今後は仕事とプライベートで活かしたいです。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 260期]