1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

参加してよかったです

初めは緊張していましたが、ワークなどもあり、実体験で効果を知ることができて、とても参考になりました。
久しぶりの学びで不安もありましたが、参加してよかったです。

助産師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 620期]

言葉に出す、交流することは、自身の思考の整理にもつながる良い機会

【基調講演】「アートと非認知能力の育ち」
現代の子育て状況から考えますと、保育士さんの存在は子どもの育ちにとても必要になっていると考えます。そしてテーマの「アートと非認知能力のそだち」に実に多く寄与していると思います。国は国の宝である子ども達の成長に関わる保育士の給与面を含めました職場環境を改善してほしいと思いました。

【優秀実践者による活動報告】
・牧野クルミさんが行っている誰でもいつでも保育は、核家族で子育てしている現在とても心強い味方だと思いました。国のだれでも保育園は1か月に10時間ですから無いよりは良いレベルですので。
・衣川由理さんは、他業種経験を活かして保育の道を発展させているやり手の方だなと思いました。

【交流会おしゃべり交流タイム】【お悩みスーパーバイズ】
・私はzoomチームでしたが、交流はできたと思います。私以外は保育士さんでしたが勤務形態も対象者も異なる方々でした。それぞれの課題や問題点、今後の仕事人生の悩みなど共有しました。
言葉に出す、交流することは、自身の思考の整理にもつながる良い機会と思います。

助産師 北海道 [シンポジウム 20期]

早速実践していきたい

ベビーマッサージとは動きが全く異なるもので、子どもと楽しみながら実施できるものと感じました。
早速実践していきたいです。

助産師 東京都 [アタッチメント・ジム 119期]

大きくなってからも続けられることを知りました

ベビーマッサージとは大きな変化はないが大きくなってからも続けられることを知りました。
発達理論については復習の部分もありましたが、他にもたくさんの話が聞け、大変勉強になりました。

助産師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 118期]

しっかりとしたカリキュラムで分かり易く教えていただきました

しっかりとしたカリキュラムで分かり易く教えていただきました。
ただ、時間に限りがあり、心理学などもっと深く学びたいと思いました。その上で、ベビーマッサージを広めていきたいと思います。
本日はありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 601期]

受けた限りは提供したいと前向きな気持ちになりました

初めは自己研鑽として気軽な気持ちで受講しましたが、受けた限りは提供したいと前向きな気持ちになりました。
もっとしっかり復習すればよかったと後悔しています。
自宅に帰って、自分のものにできるよう頑張りたいです。
機会をいただき、ありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 601期]

先生の教え方は流石です!!

オンラインでのマッサージの手技はわかりやすいのか、理解できるのかと思っていましたが、全く気になりませんでした。
先生の教え方は流石です!!
穏やかな話し方、柔和な笑顔に癒されました。私も見習いたいと思います。
ありがとうござました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 610期]

アタッチメントなくして質の良い食育は成立しない

アタッチメントなくして質の良い食育は成立しない大切な学びとなった。
日頃から対応していた産後ケアを振り返る、とても有意義な講義となりました。
歯学、心理学、栄養学の観点に、先生の更なる具体的な実践編も含めての講義は、理解を深めることができました。
アタッチメント形成を軸に、今後の産後ケアの母子支援に活かしていきたいと思いました。
二日間、本当にありがとうございました。

助産師 宮城県 [アタッチメント・食育 110期]

看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かった

発達心理学についての話も少し聞くことができ、とても勉強になりました。
看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かったです。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かった

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かったです。
参加者の緊張をほぐすために自己紹介なども方法を変更してみたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]