- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
まちがっていなかったと、その裏付けをしていただけた思いです
自分の子育て方針に8割満足していると思っています。まちがっていなかったと、その裏付けをしていただけた思いです。次女の就職・転職の件で(採用業務あり)と話したことと同じだなー、と思いました。次の孫世代にどう関われるのか、考えていこうと思っています。
【優秀実践者による活動発表】について
年齢が上がったからこそできる支援の形。とてもパワフルなおふたりの姿に元気をもらいました。ぜひ今後の活動のお話もうかがいたいです。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
いろいろな職業の方がいて興味深かったです。起業や開業などの話も聞けて自分の思っていなかった新しい道もありだなあと思いました。
【お悩みスーパーバイズ】 について
いろいろなお話が聞けて楽しかったです。起業する予定はないのですが、企画書などとても参考になりました。
看護師 東京都 [シンポジウム 13期]
今後のこどもたちの将来について考えさせられる内容でした
看護師 東京都 [次世代こども教育コンサルタント 0期]
里親さんに正しい知識、基本的な知識として伝えていきたいと思いました
看護師 山形県 [ベビーキッズ・あそび発達 109期]
アタッチメント・キッズマッサージは健康な心を育む大切なコミュニケーションツールだと思います
私も自分の子育てにおいてアタッチメント・キッズマッサージを知っていたらよかった。その気持ちを今、子育て中のママさん、パパさんへお伝えしたいと思います。
アタッチメント・キッズマッサージは健康な心を育む大切なコミュニケーションツールだと思います。教室ではしっかりその大切さを伝えていきたいです。
オンラインで参加できたのもよかったです。先生ともたくさんお話しできて楽しかったです。
看護師 茨城県 [アタッチメント・キッズマッサージ 99期]
先生もご自身の体験談などの多くをお話しして下さりとても勉強になりました
看護師 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 536期]
新たな発見もありました
実際に実技原宿をつくってみて、120%の意味がわかり、他受講生の発表を見たり自分の発表をすることで、 新たな発見もありました。
ふだんの授業では全然平気なのに、実技試験では実は手和ふるえていて、あっと 頑張らなくちゃ~と反省しました。 筆記試験もダメダメだったのでリベンジしたいと思います。
看護師 東京都 [トレーナー 16期]
今日勉強したことをいかして、悩んでる、不安に思って いる人、産後うつの人に接していきたい
先生の話しもわかりやすく、経験を通して○○○な子がいてその子はどうだったかなど、今後、今日勉強したことをいかして、悩んでる、不安に思って いる人、産後うつの人に接していきたいです。
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]
おまじないマッサージなどは、園児にすぐに実践できる
力かげんや、動かし方など講師から直接学ぶことができたので、学びが深まりました。
実技のテストが緊張してボロボロだったので、今回の学びを、自分できちんと落としこんで実施に向かいたいと思います。
おまじないマッサージなどは、園児にすぐに実践できるので実施していきたいと思います。
看護師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]
妊娠期からじっくり関わりながら情緒の支援をしたい
その後の反応(その日の状態)などを記録やその子たちの表情、しぐさを自分なりに観察して「落ち着いてそう」と思いながらやっていたが、講義を受けてこれでよかったんだと安心した。
多くの子たちが愛情に飢えていたり、認めて欲しい承認欲求を行動であらわすので、できる範囲で受け入れ、認められるように対応していきたいと思った。
子どももだが、親支援も必要だと思っている。自分の中では、妊娠期からじっくり関わりながら情緒の支援をしたいと思っている。
看護師 鹿児島県 [発達支援アドバイザー 38期]
論理的なものから、実践的なことまで明日すぐ現場に活きる内容ばかり
遊びは正直大人からみると何でこれやってるんだろう?何回もやって楽しいの?その意図はなに?と疑問だらけで、実は私もその一人でした。
気づきなんて挙げたらキリがないです!
本当に論理的なものから、実践的なことまで明日すぐ現場に活きる内容ばかりでした。
ありがとうございました。
看護師 栃木県 [ベビーキッズ・あそび発達 103期]
Basic course
基礎講座
Skill up course