1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

新鮮な気持ちで勉強させていただきました

3年前の受講時より、自分の環境がかなり変化しているので、新鮮な気持ちで勉強させていただきました。
当時の自分の気持ちや今の環境についても思いを巡らせました。
他の参加者のお話も興味深いものが多く、楽しかったです。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

新たに深い知識を得ることができた

担当の先生の講義が大変丁寧でわかりやすかった。また、先生の多くのご経験を加味してくださり、それらも含め、大きな学びになった。
アタッチメントは妊娠期から必要と考えていたが、理論や根拠が曖昧であった。しかし、この二日間で新たに深い知識を得ることができた。
この学びをより良く結んでいきたいと考える。
二日間、ご教授ありがとうございました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 125期]

担当の先生の講義を受けられたことが一番良かったと思いました

二日間どうもありがとうございました。担当の先生の講義を受けられたことが一番良かったと思いました。分かりやすく楽しく、経験の多くを教えていただきました。
アタッチメント・ベビーマッサージの理論や根拠をベースとして学ぶことができました。
担当の先生の他の授業も受けたいと思いました。
改めまして、ありがとうございました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 576期]

一歩踏み出せるようにがんばりたい

講座二日目の朝、ホテルで教えてもらった呼吸とウオーミングアップをすると、体がスッとする感覚があり、気持ちが良かったです。自分自身のリラクゼーション目的で日常に呼吸を取り入れていきたいと思います。
講座の振り返りをしているときに、私自身人と話をすること、自分の思いを伝えること、コミュニケーションをすごく大事にしているなぁとふと思いました。
なぜそう思うのかと考えたときに、両親共に仕事が忙しく、幼少期に聞いて欲しかったという思いがあったのかな、と自分自身を振り返る場にもなりました。
アタッチメントの素晴らしさをお伝えできるように、何の準備が必要か整理して、一歩踏み出せるようにがんばりたいです。

看護師 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 126期]

体験を通して改めて気が付くことができた

グループワークでは相手の話を聴くこと、共感する大切さを、体験を通して改めて気が付くことができた。
他の人の実技から学ぶこともあり、今後の活動に活かしていきたい。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

心理学や運動科学の点にも説明ができて良い

発達のステップに沿った運動のプログラムは、心理学や運動科学の点にも説明ができて良いと思いいます。

看護師 山形県 [アタッチメント・ジム 106期]

母子支援のプログラムとしては大変良い

キッズマッサージは子どもの成長を促しますが、親の身体を整えることにも役立ち、母子支援のプログラムとしては大変良いと思います。

看護師 山形県 [アタッチメント・キッズマッサージ 106期]

自分に自信がついた

座学だけでなく、インタビューなど実践にも生かせる体験ができ、自分に自信がついた。

看護師 山口県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]

他の受講生の方々ともすぐ打ち解けられる講義運営で、すごく楽しかったです

座学も多く試験もあるため、少し受講申し込みを後悔する気持ちで参加しましたが、講師の先生の話もとてもよく耳に入り、また他の受講生の方々ともすぐ打ち解けられる講義運営で、すごく楽しかったです。
発達心理学はとても勉強になりました。
ありがとうございました。

看護師 山口県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 579期]

グループの方々とのお話がとても楽しく、頑張ろうと元気をもらいました!!

【基調講演】「育ちのなかで生ずる発達の不具合」について
とても勉強になりました。外来で様々なお子様とご家族に会いますが、“保育園の先生から言われて…”といらっしゃったお母さまがいらしたり他の方の話も聞かないとと思いました。
バウムテスト、我が子にやってみたいと思いました。ついつい我が子は叱ってしまい反省です…。

【優秀実践者による活動発表・交流会 おしゃべり&交流タイム・お悩みスーパーバイズ】について
ベテランの方々の発表を伺い、私もスキマ時間や定年後の母子サポートを考えていきたいと感じました。また、現在の業務の中でも常に母子のアタッチメントについて考慮した声かけ関わりをできれば良いなと感じました。
グループの方々とのお話がとても楽しく、頑張ろうと元気をもらいました!!

看護師 東京都 [シンポジウム 18期]