1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

相手の話をしっかりと聞くことの重要性を感じた

技術だけではなくて、相手の話をしっかりと聞くということをワークを通して実際に自分がやってみたことで、その重要性を感じた。
自分の目指す”心に寄り添う保育”はまずは相手の話に耳を傾けることが大切であると気づくことができました。

保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]

たくさんの方々に伝えたい

7Basicを段階的に理解することができ、お母さん達にも何故このような動きが必要なのかも伝えられるきっかけをいただけました。おもちゃでのふれあいも発達には大切ですが、何も道具を必要としないで簡単にできるアタッチメント・ジムをたくさんの方々に伝え広めてあげたいなと思いました。
先生の講義内容以外のお話も、とても役立つもので、また、参加されたお仲間も素晴らしい方々でご意見や発表からもたくさんの事が得られました。

[アタッチメント・ジム 64期]

心の発達の関係の深さを感じました

運動と捉えて臨みましたが、そこへいくには心の発達の関係の深さを感じました。そして、母親、父親、兄弟、祖父母、友達、みんなの心を和ませてくれる歌と動きがありました。教室に来た保護者または、地域につながる人を育てる大切さを、楽しく学ぶことができ、とても良い時間を過ごすことができました。

[アタッチメント・ジム 64期]

豊かで貴重な時間でした

マッサージだけでなく、子どもや親の動きも使いながら、実践的な内容は説得力がありました。今、自分が携わっている産後の親子のクラスにも将来を見越した運動遊びとして提供していけると感じました。先生のお話にはたくさんの学びを、そして現場で活動しておられる仲間との出会いからは刺激を頂きました。大変豊かで貴重な時間をありがとうございました。

[アタッチメント・ジム 64期]

今からの時代の必要性を強く感じました

発達心理学が重要であり、このマッサージはベビーマッサージとつながり、大きくなった子供にも良いことを感じました。そして、ツボを覚え、基本の動きを知ることで、いつでもどこでもできる良さがあると思いました。人と人が触れるアタッチメントの大切さ、今の時代からの必要性を感じました。

[アタッチメント・キッズマッサージ 64期]

大変充実した時間でした

対象となる子供達の年齢や発達に合わせて、マッサージの手技や、また、誰が誰に対してマッサージするのかをも応用し、展開していけるのだという事を学びました。早速持ち帰り、即、活かせていけそうな内容で、大変充実した時間でした。

[アタッチメント・キッズマッサージ 64期]

聞いたり話したりすることの難しさと大切さを改めて感じた講座でした

座学では、大学で学んだことをより深く知ることができて良かった。
ワークでは、相手の人のことを知ったり、自分のことを認めてもらえることがとても嬉しく、大切なことだと感じた。
聞いたり話したりすることの難しさと大切さを改めて感じた講座でした。

その他 (大学生) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 327期]

きちんと学べて良かったです

何となく、ぼんやりとわかっていたことを、きちんと学べて良かったです。人数も少なく、楽しく参加できました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 327期]

すぐにでも職場で実践したい

すぐにでも職場で実践したい。
また家庭でも夫や子どもたちにやってあげたい。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 327期]

若い方に伝承できることがあればいいとおもっています

忙しさに追われる子育てを終わってしまったが、今学び、また新しい事を知り、若い方に伝承できることがあればいいと思っています。

助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 327期]