1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自身の子育てを振り返ると共に職場で先生方や保護者に今すぐ伝えたいと思える講座でした

自身の子育てを振り返ると共に職場で先生方や保護者に今すぐ伝えたいと思える講座でした。特に講座前半のアタッチメント理論は今まで何度か学んで理解していたつもりでしたが、新しい発見が多く学びが深まりました。
現在「自己肯定感」という言葉が多く目にする機会がありますが、働いている保育士をはじめ、保護者・園児の自己肯定感の低さを痛感しています。日々の子育ておよび保育の中で一人でも多く、そして少しでも高くと意識して関わりたいと思いました。自分が必要とされている・自分は大切な存在であると思えるかどうかは取り巻く大人の影響が強いことを知り、改めてお子様へのかかわり方の重要性を知ってもらいたいです。ぜひ本日受講し得た学びを家庭や職場で活かし、子育てしやすい地域づくりを目指していきたいと思います。前期課程の目標である心の安定と癒しの提供をまさに実感できる講座でしたので、後期の受講も楽しみです!

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 427期]

オンラインで自宅に居ながら資格が取得でき、子育てと仕事を両立している私にはありがたい講座でした。そして、土・日開催も私にとってベスト

今やっている子育て支援の担当保育士としてまずはそこからベビーマッサージを行って、いずれ、自宅でベビーマッサージや育児相談をしていこうと決めたので、申し込みしました。
今回、オンラインで自宅に居ながら資格が取得でき、子育てと仕事を両立している私にはありがたい講座でした。そして、土・日開催も私にとってベストでした。いろいろな方とお会いし話せたことで人と人との繋がりって良いものだと実感できました。「なぜベビーマッサージが良いのか」をアタッチメント理論や発達心理学を踏まえたうえで、これからベビーマッサージを受けてくれる方に沢山伝えていこうと思います。

保育士 群馬県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

たった2日で資格がとれるのかどうか・・・不安でしたが、2日間みっちりと学びあい、大変大変有意義な時間でした

たった2日で資格がとれるのかどうか・・・不安でしたが、2日間みっちりと学びあい、大変大変有意義な時間でした。
まだ実技は未熟ですし合格できるかどうかわかりませんが、もう少し現場で子育て中の方と向き合って支援していきたいと思います。そして、アタッチメントベビーマッサージの効果をあげていけたらと思います。先生とはこのまま何かの形でつながっていたい、そんな気持ちです。

子育て支援事業 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

アタッチメント理論や発達心理学を学んだことで、自分の中で子どもと「こんな風に関わっていこう」という1つの軸ができ、不安や迷いが解消された

アタッチメントの重要性については以前から感じていたが、今回学んだことでより重要性を感じたことと、子育てされている方にもアタッチメントの大切さを知っていただきたいという思いが強くなった。
私自身1か月の子どもがおり、初めての子育てをする中で例えば「子どもがぐずるとすぐに抱っこするのはよくないのだろうか」「子どもが1人で寝る力をつけるために疲れるまで泣かすのはいいのだろうか」など細かいことにも不安や迷いがあったが、アタッチメント理論や発達心理学を学んだことで、自分の中で子どもと「こんな風に関わっていこう」という1つの軸ができ、不安や迷いが解消されたことは得たものとして大きかった。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

今後はひたすらマッサージの練習をして教室運営や子育ての場で活躍したいです

ベビマの先生を志す方と出会えて、一生懸命資格取得のために頑張れて嬉しかったです。”愛着”の大切さを改めて実感し、今後の仕事や私生活でも生かしていきたいです。また、赤ちゃんのマッサージはもちろんのこと、学童期の子にも気持ちよさを感じられることも知りました。今後はひたすらマッサージの練習をして教室運営や子育ての場で活躍したいです。

千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

講師を呼ぶことができないのであれば、自分でベビーマッサージをしようと思った

乳幼児の親子がコロナで遊びに行く場所がなく、やっと児童館が開いても講師も呼ぶことができず何の講座もできなかったので、今の現状をどうにかできないかと思い、講座に申し込みをしました。
20年以上前に保育士の資格を取ったので、その時に学んだはずの発達心理学だが忘れていたことも多く「そうだった」と思い出すことも多くあった。また、育児が日々変わっており、昔は良かれと思っていたことが今は良くないこともあり、日々勉強しなくてはいけないと思いました。オンラインでしたがいろいろな人とつながり、しっかり学ぶことができました。

その他 (児童厚生員) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

機器の操作が苦手で緊張して参加した私を温かい笑顔と優しい声でリラックスさせてくれた先生の2日間の講義は学びの場となりました

やっとやっとやっと...受講することができ感謝の気持ちでいっぱいです。機器の操作が苦手で緊張して参加した私を温かい笑顔と優しい声でリラックスさせてくれた先生の2日間の講義は学びの場となりました。今や私の憧れの存在です!
他県の方々と話す機会もあり、オンラインってすごいなと思いました。今日の学びを家庭で!職場で!地域で!生かしていきたいです。ありがとうございました。

保育士 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

皆さんの言葉かけだったり、そういった考えもあるんだと、いっぱい学ぶことができました

保育に関する学びが初めてだったことと、話をまとめたりすることが苦手で、とても緊張してました。うまく伝えることができなかったのですが、一緒に受講した仲間や先生が優しかったので助けられました。そして、皆さんの言葉かけだったり、そういった考えもあるんだと、いっぱい学ぶことができました。この経験を生かしていっぱい勉強・経験したいと思いました。そしてスキルアップしたいと思います。

その他 (会社員) 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

オンライン開催があったので、妊娠中や遠方でも参加できるのが良かった

オンライン開催があったので、妊娠中や遠方でも参加できるのが良かったです。緊張したけど深く学べた2日間でした。細かく深く教えていただき、ありがとうございました。今後の仕事や子育てに活用したいとおもいます。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 443期]

学生の時とは違う視点で話を聞くことが出来、さらに深めることができました

グループワークでは聞く・話す・第三者(3人グループだった為)という立場で、それぞれの立場に必要なスキルや気づきが沢山ありました。初めはとても緊張しましたが、講師の先生、温かい受講生の皆さまと一緒に学ぶことが出来、嬉しく思います。参加して良かったです。学生の時とは違う視点で話を聞くことが出来、さらに深めることができました。
すぐにでも実践できる内容であり、非常に学びになりました。今は金銭的な余裕がなく、1日のみの受講となりましたが、今後は関心のある他の講義にも積極的に参加したいと思います。本当にありがとうございました。

その他 (保健師) 茨城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 443期]