
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

もっと多くの方に伝えたい
保育知識、保育経験のない私が受講してちゃんと理解できるだろうかと不安でしたが、実例などを交えた分かりやすい講義で素人でも理解することができました。
最初は会員様へ向けたサービス(付加価値)にしたいと考えていましたが、もっと多くの方に伝えたいと感じたので、あそび専門の幼児教室として新たな事業として展開していこうと思います。
その他 (フィナンシャルプランナー) 和歌山県 [ベビーキッズ・あそび発達 119期]

今後自信を持って親子の支えになることができると感じました
子どもに対して、できないことも認めるが、できることを見つけそれを大いに誉めて伸ばすということは、子育ての基本であり、全ての子どもたちに対してとても良い影響を与えるに違いない、と思います。また、保護者に対するアタッチメントもまた、同時に大切であるということを改めて感じとりました。これまで3つの講座を受けさせて頂きましたが、繰り返しの学びの中でこそ、本当に腑に落ち、今後自信を持って親子の支えになることができると感じました。
ありがとうございました。
幼稚園教諭 神奈川県 [発達支援アドバイザー 45期]

気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします
アタッチメントの大切さはベビーマッサージで知っていたが、改めてアタッチメントの重要性を知れました。そして、誰からも習うことなくただ何となくで子どもと関わっていましたが、発達課題とあそびについて知れ、自分の子どもと関わる時に、だからこういう行動するのネと納得がいき、一緒に遊ぶの楽しいし、気持ちに余裕ができ子供と向きあえてる気がします。子どもと向きあう時間が増えると、子どもも笑顔が増えた気がします。遊びの方法は発達に伴い色々あり、その子に会った遊びを提供できる場があると、お母さんたちは日々の生活の中で取り入れやすく、大変な子育てに向きあうことができるのではないかと感じました。ベビーマッサージの延長で五感を刺激し、探求心、学びにつながるような、実体験に基づくあそびを伝えていきたいです。
その他 (保健師) 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]

かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです
学習ペースが早くて多くてついていくのがやっとでした。試験勉強も十分にできずでした。
講義の内容は分かりやすく、かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです。
主婦 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]

思いこみや命、心について正解はないが、考えること、知ることを続けたい
寺下先生の動画は、医師の視点からのお話で、非常に新鮮だった。思いこみや命、心について正解はないが、考えること、知ることを続けたい、と思わされた。「子どもを心の底から好きになること」「手や足の義手、義足はあるが、心につけるものはない」「執着すれば苦しい、愛着をもてば楽しい」という言葉は広く知って欲しいと思う。
自己心理学については、すぐに面談の場で生かしていきたい。実践的なワークがあったことで、実際に行うイメージができやすかった。
保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 129期]

育児セラピストの講座で学んだことは一生の財産
あと寺下先生の「命よりこころ」の講義でおっしゃていた「模範解答などないでしょうが心の底から子どもを好きになれること」と言っていたのが、本当に私自身を認められたような気持ちで嬉しかったです。
学んだ知識を自分の子育てに役立て、自信をもって子育てができそうです。また、子育てに自信のないお母さんたちの力に少しでもなれたら嬉しいな、と思いました。
また、育児セラピストの講座で学んだことは一生の財産となりました。ありがとうございました。
主婦 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 129期]

対面と同じようにしっかりと講義を受けられた
でも少人数だったことと、講師の先生の丁寧なご指導で、対面と同じようにしっかりと講義を受けられたと思います。
そして、自己紹介や聞く力ワークで、受講生とも打ち解けることができ、楽しく充実した二日間になりました。
また、受講中には分かったつもりだったことが試験になると出てこなかったりするので、これから何度も復習ををして、学んだことを自分の言葉で自信を持って伝えられるようになりたいと思います。
ありがとうございました。
保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

悩んで迷っていた自分に『この団体は大丈夫だよ』と教えてあげたいくらい
さっそく仕事で活かしていけるので、教えていただいたことをしっかりと復習して、実践していきたいです。
『私の言葉で伝えていく』ことが一番良いのは分かるのですが、それを身に付けるまでは、バタバタしそうな気がしています。同期の方々の様子や、講師の先生の試技を思い出し、DVDもしっかり観ます。
協会のサイトで今後必要なオイルなどの購入や、アイデアが知れることも大変ありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
その他 (ベビーシッター) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

学ぶことで何となく心のゆとりを持つことができた気がしました
聞く力のところでは、自分では気づかなかった点に気づいたり、聞き方について学ぶことができました。
アタッチメント、発達心理については、NICU・GCUの時に学んだポイントが分かりやすく、また知らなかった内容もあり、とても興味深く学ぶことができ、一日目が終わり、3歳の息子が書いた絵に息子が言った言葉を書くことや、3歳と7か月の子ども達に対しての関りをすぐに実践できたのも良かったです。
学ぶことで何となく心のゆとりを持つことができた気がしました。
今回の学びを色んな人に伝えたいと思うので、伝え方についてなど、ホームページなどを参考にさせていただこうとも思いました。
実りのある二日間をありがとうございました。
看護師 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

ワークがとても楽しかったです
基礎的なことが多い内容(2級)だったため、もう少し深く知りたいと感じました。
受講する人とも仲良く打ち解けて、ワークがとても楽しかったです。
また、「軽度な愛着障害」は興味深く聞きました。
保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 564期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course