- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
オンラインだからこそ、集中して参加でき、自宅なので有効的に時間も活用できた
助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]
どこを切り取ってももう一度聞いた時に大切な事を教えてもらうことができた時間だと思う
スキルアップ講座もぜひ受けたい。
主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]
他の方とお話ししたり、実技を見られたことで自分にないものを発見できたことが一番の学びです
ベビーマッサージの実技では、自分が大切にしたいことや伝えたいことが実際に形として<実践>できておず、楽しく感じてもらいたいと思っていても、自分が緊張していて楽しくできていないことが伝わってしまっているなと感じ、思っていること考えていることを伝える力を養ってゆきたいと思いました。
助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]
アタッチメントの大切を実感し、触れることの大切さを伝えていきたいと思いました
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]
先生の体験談もとても貴重なものが多くあり、有意義な研修でした
保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]
様々な考えを知ったり先輩保育者の話を聞くことができてとても濃い時間になった
保育士 宮城県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]
子どもの心理を知ることで、大人がしてはいけない事がどんなことか理解できた
子どもの発達段階、心理を知っておくことで、大人がしてはいけない事、避けるべきことがどんなことか理解することが出来た。
その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]
講師や他の受講者の話を聞くと、そんな考え方もあるのかととても勉強になった
保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 106期]
親子で体を動かすことの楽しさを伝えていけたらと思いました
[アタッチメント・ジム 88期]
子どもへの理解や発達促進につながりそうな話がもりだくさんでした
発達心理や運動科学など、お母さんやお父さんにお話しすると、子どもへの理解や発達促進につながりそうな話がもりだくさんだったので自分の教室に活かせたらと思います。
主婦 福岡県 [アタッチメント・ジム 88期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course