1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

今回の学びがモンテッソーリ教育の教えと深く結びついていることを感じました

私にとってこれまでの人生と仕事の中で、子どもと関わる上で中心となっているのはモンテッソーリ教育です。大学時代から新卒で勤めた幼稚園での9年間、そして現在の幼稚園でも、そして二人の子育てでも柱となっています。
今回の学びがその教えと深く結びついていることを感じました。
誕生後からの母子関係の何にも変えられない大切さと、触れる、聞く、見るという感覚を大切にしたマッサージ、子どもが育つ上での環境の大切さ。
もしいつか今回の学びを活かして自分がアタッチメントベビーマッサージを伝える立場になったら、自然にモンテッソーリ教育のことも含めて伝えていけると感じました。
さらに学びを深めて行き、すてきなアタッチメントベビーマッサージを広げるお手伝いをしたいです。

幼稚園教諭 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

会ってないのに会った錯覚になるくらい他の受講者の方達を身近に感じながら勉強することがとても楽しかったです。

今回、オンライン講座の受講ということで実技の手法など理解できるのかと不安に思っていましたが、実際にどの内容も楽しく、会ってないのに会った錯覚になるくらい他の受講者の方達を身近に感じながら勉強することがとても楽しかったです。
パソコンの画面上ではありましたが、とても内容の濃い二日間でした。
最後になりましたが、講師の先生が和やかな雰囲気の中、優しく教えて下さり、楽しく講座を受けることができました。今後に活かしていきたいです。二日間本当にありがとうございました。

保育士 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

食育や歯科にもアタッチメントは大きく関わっていることが学べてよかったです

実際、講座に参加してみて食育の大切さ、食育が子どもにとって成長する過程でとても大きくかかわっていること、妊娠中から赤ちゃんの口腔内と密接していることを学べ、食育とは奥が深いなと思いました。
いままで、アタッチメントについて学んだことがなかったのですが、今回、アタッチメントについて学び、人が成長するうえでアタッチメントの大切さ、食育や歯科にもアタッチメントは大きく関わっていることが学べてよかったです。
講師の先生がわかりやすく、丁寧に教えてくださり、質問にもひとつずつ丁寧に答えていただけて、とても有意義な2日間でした。
自分とは違う職種の方たちからのアドバイスや現場でどのようにされているのかを聞くことができて、とても刺激になりました。
今回学んだことをしっかりと復習して悩んでいる保護者の方に、ひとつでも多くアドバイスができるようになりたいと思います。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 78期]

子どもの成長・発達の側面や心・体に食が直結していることがわかり、保育士としてもっと学ぶ必要がある

保育のことは、保育士としての実践や研修などで日々取り組んできましたが、食育指導は、栄養士さんが主流となり、任せきりの部分がありました。
「こういうものなんだな」としか考えていなかったが、子どもの成長・発達の側面や心・体に食が直結していることがわかり、保育士としてもっと学ぶ必要があると感じました。
また、食育を家庭にどう普及していくのかを考える必要があると思いました。

保育士 北海道 [アタッチメント・食育 78期]

年齢にあったアプローチ・援助ができるのだとわかった

離乳食以前、妊娠期から胎児のころからの留意点や発達について聞くことができ、何か困ったこと、問題がある場合はそのころに振り返って原因を探ることが解決につながるとわかった。
正しく体や心の発達を理解することで、その年齢にあったアプローチ・援助ができるのだとわかった。

[アタッチメント・食育 78期]

いまの歯科について学べた

食育・愛着は、ほぼ知っている内容でしたが、いまの歯科について学べたのはよかったです。

[アタッチメント・食育 78期]

発達段階に合った遊びに、しっかりとした根拠があることを再認識できた

発達段階に合った遊びに、しっかりとした根拠があることを再認識できた。一緒に学ぶメンバーさんの日頃の活動や内面に触れることも自分にとって刺激にもなり、承認し合うことで心の絆ができ嬉しかった。

兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 493期]

子育て中の私には、このオンライン受講が時間をうまく使って勉強しやすくありがたかったです。

アタッチメント理論や発達心理学等、新しく得た学びも多いですが、保育経験を思い出しながらさらに知識を深めることもでき、学んでいてとても楽しい内容でした。
後半はマンツーマンで贅沢に受講させていただきましたが、前半は一緒に受講された方がおられ、ワークでお話する中で、自分について話したり相手の方のお話を聞くことができ、また違った刺激が得られてとても良い経験ができました。
子育て中の私には、このオンライン受講が時間をうまく使って勉強しやすくありがたかったです。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 492期]

子どもの動きの心情や関わり方が少し分かったような気がしました。

大学で発達心理学は学んでいたが、子育てに関する部分をより詳しく知ることができたことで、職場での子どもの動きの心情や関わり方が少し分かったような気がしました。
ワークでは自分の行動や考え方を肯定していただけたことで、自分の夢やそれに向かって行っている努力に自信がつきました。とても良い出会いだったなと思います。
ありがとうございました。

その他 (保育補助) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 493期]

効率よく学べてよかったです。

オンラインでの講座があったこと、平日の夜の時間に講座があったことは、私にとっては効率よく学べてよかったです。
前回、7年前に受講してその当時の友人にベビーマッサージを教えただけなので、活動自体は出来ていませんでした。
他に仕事をしていたためでもあるのですが、世の中が現在オンラインでのやりとりになってきていることにも後押しされ、オンライン講座を開設しようと思い動いています。そのため再受講してしっかりと伝えていきたいと思いました。
現在まだ一組ですが、9月に予約が入っています。

7年前の受講時は、覚えないといけない、テストがあるからとか、気持ち的に追われていたところもあったと思います。
今回は、ゆとりをもって知識の定着が図れたと思います。
再受講の制度、オンラインでの講座、とても有難かったです。ありがとうございました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 493期]