- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
より体のことがわかった
その他 (会社員) 兵庫県 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]
理論に基づき、更にお母さん方にお伝えできる知識が増えたことが嬉しいです。
今後はベビーマッサージの教室を開催し、〝アタッチメント”の大切さと難しいことは何もない!ということをお伝えしていけるようになりたいです。
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 490期]
アタッチメントの大切さを再認識することができました。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 490期]
自分自身に対してもポジティブな気持ちがうまれました
ワークなどを通して他の参加者の方と話をして、同じ方向へ向かう方々が近い存在となりました。また、自分自身に対してもポジティブな気持ちがうまれたり余裕が見られ、周りのことにも目を向けられるような思いでした。
講座の中で「聞く力」ワークを行い、実際にやってみて、決まった話題があったため、"こんなことも聞いてみよう”となるが、保護者にたいしてはこんなに聞くのは難しいなと感じていた。
しかし、講師の先生が「何気ない少しの雑談から悩みが出てくることもある」と言っていて、私自身が”悩み”を聞き出そうとしていたり、気になったことを聞こう!と強く思いすぎていることに気がつきました。
まずは、悩みが自然と出しやすい雰囲気作りなども必要なのだと感じました。
保育士 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 490期]
アタッチメントを築くことは新生児~幼児には特に大切だと改めて認識できた
看護師 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 490期]
子育てを少しでも楽しんでもらえるように職場で役立てていこうと思いました
沢山の方とオンラインを通しても関われたことは良かったです。
小さい子の子育て中でもオンラインということで参加できたのは良かったのですが、時間がとても遅くなってしまい、終了時間もできるだけ予定通りだと良かったと思いました。
有意義な一日をありがとうございました。次回も楽しみにしたいと思います。
幼稚園教諭 茨城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 490期]
目を見て触れて、というのがとても重要
低年齢の子供には、目を見て触れて、というのがとても重要ということを学ぶことができました。
その他 (医療事務) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 490期]
見えていなかった「自分」を知れたことは発見でした
良い面も悪い面も自分として受け止めて、カウンセリングをする際にはマインドフルネスを効果的に取り入れて行っていきたいと思います。
実際にカウンセリングの実践をした際、難しい…とただただ思いました。
実践あるのみで頑張りたいと思います。
「生々しい体験」を聞き出すテクニックは自分自身の足りないところでもあるので、相手に興味・関心を持って聴き出していきたいと思います。
保育士 兵庫県 [アタッチメント心理カウンセラー 4期]
お母さんたちにわかる言葉で伝える方法を学べてよかった
講師の先生の褒め方や親御さんのことを前向きにとらえるところに、とても共感を持ち、自分もあんな風に親御さんに関わってあげたいと思いました。
保育士なので、これまでも実践で取り入れてはいましたが、それをお母さんたちにわかる言葉で伝える方法を学べてよかったです。
また新たな知識(具体的な遊びの方法、言葉かけ)を得ることができてよかったです。
一緒に講座を受講した仲間がいて、いろいろな立場の参加者に意見を聞けて勉強になりました。
保育士 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 81期]
ほめることを大切に、自分自身も言葉かけの数を増やしていきたいと思います
子育てをしたことがない保育士でしたが、今回お母さん方のリアルな悩みや現場の話を聞くことができ、学びとなりました。
「あそび発達」ということで、誕生後からの成長・発達をこまかく、さまざまな点から学ぶことができ、「いまは〇〇の時期である」という理解が深まりました。
ほめることを大切に、自分自身も言葉かけの数を増やしていきたいと思います。
教室運営のワークでは、目的や何を学ばせたいのか、計画性をあらためて考え直していきたいと思います。
とても充実した2日間でした。
保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 81期]
Basic course
基礎講座
Skill up course