
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

アタッチメントの形成のためには、望ましい関わり方を知ることが大切だと強く感じた。
十分な愛情があってもかけ方によっては愛着障害となること、そのようなケースが珍しいことではないことに驚きを感じた。
「100組いれば100通りの子育てがある」という言葉の通り、園でも様々な関り方や関係の保護者と子どもを見る機会がある。
その中でも真面目に子どもと関わる保護者が思いつめ、自分の子どもにどう関わるべきか悩んでいると吐き出してくれた保護者がいた。私自身も母親であるため、日々自分の子ども、園で預かる子どもとどう関わるべきなのか悩む時もあった。
「母子関係が重要でも母親だけでは子育ては成り立たない」という言葉はとても納得のいくものだった。
母親としても、保育者としても楽しみながら子どもと関わり、子どもの可能性を広げられる一つの環境として自信を持っていけるよう、日々知識を身につけていくよう努めていきたいと感じた。
保育士 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 508期]

楽しく受講させていただきました。
講師の先生の話術がとても素晴らしく、楽しく受講させていただきました。
今回はマンツーマンでの受講でしたので、質問もしやすく、実技テストも緊張せず行うことができました。
大変勉強になりました。受講して良かったです。ありがとうございました。
その他 (学生) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 508期]

同じ志を持つ方と一緒に受講でき、これから頑張ってみようとモチベーションのアップにもつながりました。
オンラインでしたが、少人数で実際にインストラクションをやってみながら、一つ一つのポーズを確認することができて、理解度が高かったです。先生の説明もとても分かりやすく、お話も興味深く、沢山メモを取りながら受講できました。同じ志を持つ方と一緒に受講でき、これから頑張ってみようとモチベーションのアップにもつながりました。
やりたいことを一つずつ形にしていき、赤ちゃんやママ、パパ…沢山の家族が幸せに、笑顔になれるようなインストラクターになりたいと思いました。二日間ありがとうございました。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ヨガ 104期]

お母さんたち、赤ちゃんたちのためにできることを探し、実践につなげたいです。
ヨガはやりたいと思いながらも全く初めてだったので、新しい学びがたくさんありました。
イメージ力というか、どう世界を広げるのか、それを自分の中にも作りつつお母さんたちにも作ってもらうために、どう誘導するのか、とてもカギになるところだと思いました。とても難しいです。頑張りたいです。
お母さんたち、赤ちゃんたちのためにできることを探し、実践につなげたいです。
助産師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 104期]

アタッチメントヨガのイメージができました。
アタッチメントヨガのイメージができました。ポーズの追加があるとうれしいです。
[アタッチメント・ヨガ 104期]

ベビーマッサージだけでなく、理論やワーク、教室運営についてまで沢山学び、充実した二日間でした。
齊藤先生のやさしい口調と雰囲気が心地良く、内容もとても解りやすかったですが、筆記と実技は不安しかありませんでした。
特に実技は皆さんオリジナリティがあり、沢山の気付き(開始時の挨拶、テンポ、口調、雰囲気、保護者への確認、赤ちゃんの様子の確認、問いかけなど)につながり、大変勉強になりました。
私自身、自分のものにしながら職場の保育士にも伝えていきたいと思います。
保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

常日頃から大切と考えてきたことの根拠が良く理解でき、ストンと落ちました。
自らベビーマッサージに足を運んで下さる方に伝えることもできますが、赤ちゃんがかわいいと思えないママや望まない妊娠により産まれた赤ちゃんなど、虐待を未然に防ぐために、もっと色々な場所や人がベビーマッサージができるようになると良いと心から思いました。
素晴らしい学びのある二日間でした。ありがとうございました。
その他 (会社員) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

会ってないのに会った錯覚になるくらい他の受講者の方達を身近に感じながら勉強することがとても楽しかったです。
パソコンの画面上ではありましたが、とても内容の濃い二日間でした。
最後になりましたが、講師の先生が和やかな雰囲気の中、優しく教えて下さり、楽しく講座を受けることができました。今後に活かしていきたいです。二日間本当にありがとうございました。
保育士 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

今回の学びがモンテッソーリ教育の教えと深く結びついていることを感じました
今回の学びがその教えと深く結びついていることを感じました。
誕生後からの母子関係の何にも変えられない大切さと、触れる、聞く、見るという感覚を大切にしたマッサージ、子どもが育つ上での環境の大切さ。
もしいつか今回の学びを活かして自分がアタッチメントベビーマッサージを伝える立場になったら、自然にモンテッソーリ教育のことも含めて伝えていけると感じました。
さらに学びを深めて行き、すてきなアタッチメントベビーマッサージを広げるお手伝いをしたいです。
幼稚園教諭 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

新規事業か親子イベントに取り入れることができれば
はじめてZOOMで対面での研修ということで、とても不安がありました。でも、メンバーのみなさんが本当にすばらしい元気のある方ばかりで、不安感もふっとびました。
ただ、最後の方で少し子供が待ちきれず入ってきてしまい、ご迷惑をおかけしてしまったことが心残りです。現実に皆さんにお会いしたいと思うような素敵な出会いでした。
保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course