1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自信を持ち、かつ、安心して育児をすることにつながる

この講座を受講し学んだ内容は、自分自身の育児に即、活かすことができると同時に、理論をもとにした内容であったため、自信を持ち、かつ、安心して育児をすることにつながると感じる。
また講座の内容としても、座学でのインプットに 加え、ワークを通じた体験もでき、とても充実しており、あっという間であった。 これまでは、自分自身の感覚やネットの情報を参考に育児を行っていたが、 今後は、この講座で学んだことをもとに、自信を持って、そして楽しみながら育児を行おうと思う。
自分にとって非常に価値ある学びであった。

その他 (会社員) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 541期]

孫に接する時に役立つ

今回、孫が生まれたことで、孫に接する時に役立つと思い、受講しました。
以前ベビーマッサージの資格を取らせていただきましたが、 実際には活動していませんでした。
しかし今回、この講座を受備した事で、ベビーマッサージとあそびについて、お母さん方にお伝えしていきたいと思いました。

その他 (絵本専門店勤務) 熊本県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです

具体的な児との関わり方、遊び方、伝え方を教えていただき、職場ですぐに 使える知識だと思いました。
また、教室の運営方法など、公務員は自分のところしか知らないことがほとんどのため、ホームページで他の運営者のやり方を知れることは とても有効だなと感じました。
ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです。ありがとうございました。

その他 (公務員) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

実際に保育に活用できるものばかり

今後の保育に活かしたいと思い、受講させて頂きました。日々、保育士として仕事している中で、子どもたちは日々めまぐるしい成長をしていて、そこに関わらせてもらえるなら、 自分がその子どもたちの成長を手助けしたいという気持ちが強くなりました。
しかし、本を読んで実践するだけでは、今の子どもたちの発達に合ったものを出来ているだろうか、と不安を感じたり、これで合っているのか…?と感じたりしなから、 日々を過ごしてきました。
実際に保育に活用できるものばかりで、明日から2日間で 得た知識を実践し、子どもの成長を手助けしていけたらと思います。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

同じように学ぶ方とコミュニケーションをとる事ができた

栄養士、保育士、保護者、それぞれの方からの食事に関しての悩み相談が多かったので、より具体的に話せるようになりたい、と思い受講しました。
初めて聞くことができた内容もあり、テキストをしっかりと見直し、自分に落とし込みたいと思いました。2日間の中で、同じように学ぶ方とコミュニケーションをとる事ができた事はとても楽しかったです。

大阪府 [アタッチメント・食育 95期]

とてもワクワクした気持ちで受けられました

初日は、子育て中ということもあり母親という視点で受講していましたが、周りの方の専門的な意見がとても新鮮で参考になりました。
2日目は、仕事をしていたころを思い出しながら、とてもワクワクした気持ちで受けられました。伝える側として、もっとたくさん知識を入れ、歯科の方で活躍できたらいいな、と思いました。
2日間、とても楽しく受講できました。ありがとうございました。

その他 (歯科衛生士) 群馬県 [アタッチメント・食育 95期]

妊婦の食事、子どもの食事について学ぶことができた

食事について学ぶのが好きだったが、どんな資格で活かせるのかわからず、インターネットで検索していた時にこの講座を見つけた。
妊婦の食事、子どもの食事について学ぶことができ、特に妊婦さんが摂ってはいけない食材について学べた事は自身の中で大きい。

その他 (理学療法士) 京都府 [アタッチメント・食育 95期]

新しいことを学ぶいい機会となった

自身の勤めている保育園で保護者に離乳食について質問されるが、知識が浅かったのでしっかりと答えられないことに悩んでおり、受講を決めた。
最後のテストや歯学に苦戦したが、新しいことを学ぶいい機会となった。また、他業種の方たちがいたので、それぞれの意見を聞くことができ、学ぶことができた。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・食育 95期]

学んだことを活かして働けたらいいな、と思っています

歯科医院で働いていて、もっと子どもたち、お母さんたちにアドバイスできたら…、と考えていました。知らないことだらけでむずかしかったですが、興味のあった栄養、心理の面も学べてよかったです。これらを活かして歯科医院で働けたらいいな、と思っています。

その他 (歯科助手) [アタッチメント・食育 95期]

再確認というか、答え合わせができた気がします

色々な本や研修を受けてきていて、自分の中でこういう保育を大切にしていきたいな、とまとめているものの再確認というか、答え合わせができた気がします。また、今回受講し、初めて知ることもあったので良かったです。特に、『子どもが食事をするにあたって、どこを一番見ているか』は驚きでした。
保育にも通じるところがあるので、職員にも伝えていきたいと思います!

保育士 神奈川県 [アタッチメント・食育 95期]