1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

継続の方に対してつぼマッサージが伝えられるので、嬉しいです

基本ベビーマッサージですが、キッズになると継続の方に対してつぼマッサージが伝えられるので、嬉しいです。
勤めている園で、1歳と2歳(ペンギン組)が始まりました。
そちらでも今回の内容をお伝えできると感じました。
これからは今日の失敗を糧に見直してまいります。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

魅力的なマッサージに出会えてうれしかった

『おまじないマッサージ』というネーミングからして、魅力的なマッサージに出会えてうれしかったです。

[アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

アタッチメントの広げ方を知ることができた

ベビーマッサージの後の、アタッチメントの広げ方を知ることができた。
学術的なところの理解を復習して身に付けい。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

ベビーマッサージとあわせて行っていきたいと思った

ベビーマッサージの復習となり、改めて不足していた部分を見直すことができつつ、予防としてのつぼがあったり、社会性も身につくことを学び、ベビーマッサージとあわせて行っていきたいと思った。

その他 (公務員) 北海道 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

ベースにベビーマッサージがあって、それにプラスあるいはそこをより丁寧にマッサージするということがわかった

ベビーマッサージとは別のものというイメージだったが、ベースにベビーマッサージがあって、それにプラスあるいはそこをより丁寧にマッサージするということがわかった。
改めて親子の触れ合い、関わり、アタッチメントの大切さを学んだ。

保育士 岡山県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

「愛着形成が全ての土台」という一番大事なことが、しっかり自分の中に入っていた

前回は4~5年前に、自分の子育てのために受けました。
その後、自分の子育てが仕事につながり、コミュニティの構築を行ったのですが、「愛着形成」「非認知能力」を軸にしています。
過去に受講した細かい内容は忘れてしまいましたが、「愛着形成が全ての土台」という一番大事なことが、しっかり自分の中に入っていたのだということを、今回再受講して気づきました。
今は運営者として、保護者さんへ話をする機会もあるので、愛着についてさらに伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。

子育て支援事業 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 606期]

全く問題なくすすむことができた

ベビーマッサージだけでなく、発達心理学などを学ぶことができて良かったです。
またオンラインということもあり、コミュニケーションがうまく取れるのか不安があったが全く問題なくすすむことができた。
講師の先生の話し方が上手く、また興味深く、いつまででも聞いていたい話ばかりだった。
オンラインで一緒だった方、また先生にも直接お会い出来たらいいなと思った。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

赤ちゃん・子どもの成長の度合いを作るのに大切なことが学べて良かった

アタッチメント理論、発達心理学など、赤ちゃん・子どもの成長の度合いを作るのに大切なことが学べて良かったです。
講座終了後、すぐに実践される方も多く、また、クリニックで勤務されている方、大学で教えられえている方、保育や発達支援に関わる方のお話の仕方など、とても参考になりました。

その他 (幼児教室の講師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

ぜひ多くの人に知ってもらいたい

4日間ありがとうございました。ずーっとやりたかったこと、やっとできました。色々な人に出会えたことも、とてもいい経験になりました。
思っていよりもとても深いものでした。ぜひ多くの人に知ってもらいたいです。

その他 (介護職員) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

ベビーマッサージをするお母さん、お父さんにもリラックスさせる効果や、良好な関係、良い信頼関係が得られる

保育士の資格を取る際に学んだことをもう一度学び直すことができ、子ども、赤ちゃんにもとても興味がわき、ベビーマッサージは赤ちゃんだけでなく、ベビーマッサージをするお母さん、お父さんにもリラックスさせる効果や、良好な関係、良い信頼関係が得られることを知り、とても良い学びになりました。
これを保育や子育て支援などにかつようしていけたらなと思いました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]