1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

最後に1人ずつ、丁寧にコメントも言ってくださったり、講師の先生の話し方がとても優しくて、やわらかくて、聴きやすくて、今回お話を聴くことができて、本当に良かった

1日で終えられるというのは魅力であると共に、正直そんな短時間で得られるものはあるのかという不安もありました。でも参加してみて、学生時代に学んだことを(その時は、まだ仕事をはじめていなかったので、「ふーん...?」としか思っていなかった)再度思い出すきっかけとなりましたし、仕事をしてきた上で、今日教わったことで、「あるある」「わかる!」「なるほど、そうだったのか」と思うことが多く、得るものがたくさんありました。最後に1人ずつ、丁寧にコメントも言ってくださったり、講師の先生の話し方がとても優しくて、やわらかくて、聴きやすくて、今回お話を聴くことができて、本当に良かったです。ありがとうございました。

保育士 北海道 [育児セラピスト 前期課程(2級) 369期]

子どもたちへのアプローチを色々工夫し、保護者へも根拠のある話をしていけたらと思いました

発達心理学、アタッチメントに関しての講座がとても分かりやすかったです。特に右脳と左脳の話しでは、3歳まので大切さや、子どもの発達には段階があることを改めて感じ、これからの子どもたちへのアプローチを色々工夫し、保護者へも根拠のある話をしていけたらと思いました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 369期]

保育知識のない私にとっては、ワークの内容も充実したものでした

保育知識のない私にとっては、ワークの内容も充実したものでしたし、なにより意識の高い方々と時間を共有できたことが有意義でした。母子のまわりにはこんなにも意志のあるサポーターがいるのだとちょっと感動もしました。

その他 (会社員(兼業主婦)) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 369期]

スキルアップしたい

心理学を学びたいと感じました。同じ志を持った方がたくさんいて、驚きました。講師の方の話もわかりやすく、もっと時間が欲しいと思いました。スキルアップしたい。

長野県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 369期]

ワークを通してパートナーと心を開いて話すことができて良かった

講座を通じて、アタッチメントや発達心理学について学ぶことができた。またワークを通してパートナーと心を開いて話すことができて良かった。

その他 (NPO職員) 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 369期]

離乳食は始める前の授乳期からのアタッチメントも必要になってくるとわかった

離乳食は始める前の授乳期からのアタッチメントも必要になってくるとわかった。噛むだけではなく、吸う行為も顎の発達に関係し、哺乳瓶の乳首の大きさ(穴の)も考えて普段あげなければいけないと思った。食事の段階においても、歯の成長においても学ぶことが多く実践していけたらいいと思った。

その他 (理学療法士) 千葉県 [アタッチメント・食育 48期]

明日より現場に戻り、2日間学んだ事を少しでもいかすことができるように頑張ります

とても内容がたっぷりした講座でした。ま別々のようなお勉強でも、繋がりがあり切っても切り離せないことがよく分かりました。先生もとても親切に教えていただいたり、とても楽しく学ぶことができました。明日より現場に戻り、2日間学んだ事を少しでもいかすことができるように頑張ります。2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・食育 48期]

知っていた知識でも子ども視点にすると、また違った認識で知識を得ることができました

知っていた知識でも子ども視点にすると、また違った認識で知識を得ることができました。職場でしっかりと得た知識を生かしていけたらと思います。

その他 (会社員) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 45期]

明日から現場で役に立つ基礎知識と実際の遊びが分かりました

明日から現場で役に立つ基礎知識と実際の遊びが分かりました。保育園にはたくさんの玩具がありますが、発達の知識からすると、もっと適切な選択もあったかなと思いました。

保育士 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 45期]

ふれあい遊びを通して、遊びが成長にどんな効果があるのかをやさしく伝えていくなど、今後に生かしていきたい

これまでの自分の保育が間違っていなかったと嬉しく思いました。今年は子育て支援を担当します。ふれあい遊びを通して、遊びが成長にどんな効果があるのかをやさしく伝えていくなど、今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

保育士 静岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 45期]