1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

保育士という立場でも愛着は築けるということが一番印象に残りました

アタッチメントがいかに大切なものか再確認することができました。そして、いつからでもアタッチメントの形成は取り戻すことができるということと、母子・父子だけでなく、保育士という立場でも愛着は築けるということが一番印象に残りました。職場ですぐにでも活かせることが沢山あったので、試してみたいです。2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

タッチケアの重要性、抱く、くっつくこと、いまのお母さん達が一番難しく思っているところを理論づけて説明できるような気がします

タッチケアの重要性、抱く、くっつくこと、いまのお母さん達が一番難しく思っているところを理論づけて説明できるような気がします。
まだ緊張してしまい順番など頭に入ってないので、自分もリラックスしながらお母さん達にマッサージを教えられたらと思います。心の安定、母と子の安定について、とても良い勉強になりました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

ベビマの実技テストは将来へのイメージがつき、とても良い経験となりました

同じ子育てに関する仕事に就いている方とお話しができて、自分の進みたい道は間違ってなかったんだなと自信につながりました。座学もとても勉強になりましたが、私は人とコミュニケーションを取りながら勉強していく方が好きなので、ベビマの実技テストは将来へのイメージがつき、とても良い経験となりました。これからもこの2日間にとどまらず学び続けていきたいと思います。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

自分を肯定できたことは嬉しかったです。楽しい講座でした

悩みが全て解消できたわけではないですが、でもスッキリできました。自分を肯定できたことは嬉しかったです。楽しい講座でした。ありがとうございました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

助産師さんや保育士の方など、日々赤ちゃんに接している方々との交流はとても楽しかったです

助産師さんや保育士の方など、日々赤ちゃんに接している方々との交流はとても楽しかったです。赤ちゃんとの交流が(今回はまだ人形ですが)こんなにも楽しいとは思いませんでした。ありがとうございました!

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

アタッチメントを必要とするパパ、ママ、ベビーに還元していきたいです

アタッチメントの重要性を再確認することができました。アタッチメントを必要とするパパ、ママ、ベビーに還元していきたいです。ありがとうございました。

その他 (保健師) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

ベビーマッサージの奥深さを知ることができました

先生、一緒に受講した皆さん、ありがとうございました。
ベビーマッサージの奥深さを知ることができました。この先も学んでいきたいと思いました。2日間ありがとうございました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

アタッチメントベビーマッサージから得られるものを学び、周りの人達にこんなに素晴らしいものがある、こんなに良いところがあると伝えたいと思った

1日目から参加して良かったと思った。説明も丁寧でわかりやすくリラックスして学ぶことができた。アタッチメントベビーマッサージから得られるものを学び、周りの人達にこんなに素晴らしいものがある、こんなに良いところがあると伝えたいと思った。
楽しく学べました!2日間ありがとうございました!!

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

同じ志を目指す同士がいることに嬉しく思いました

同じ志を目指す同士がいることに嬉しく思いました。

助産師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 376期]

イライラしてしまう自分がダメだと思っていたけれども、そういう自分をまず認めてあげることの大切さに気付かされました

一番の気付きは「このままでいいんだ!!」ということ。イライラしてしまう自分がダメだと思っていたけれども、そういう自分をまず認めてあげることの大切さに気付かされました。
「子育ては頑張るものではなく楽しむ、先のことを考えてしまうと不安になるから、とにかく今を楽しむ」そう思いながら生活していた自分に「本当にそれでいいのかな?」と思う時もありましたが、大丈夫!!って思えたことは本当に良かったと思います。
とはいえ、イライラは常につきもの…そのイライラが実践を通して今後どんな風に自分の中で変化していくのか楽しみです。実践を通して自分が体感したことを様々なことで悩むママに伝え心身ともに癒していけるインストラクターになりたいです。

その他 (スポーツインストラクター) 東京都 [子育てマインドフルネス 1期]