1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

とても勉強になり、後期課程を受講するのが楽しみになりました

仕事に結びつくことだけでなく、自身の子育てを見直し気が楽になりました。子どもたちとの関係もより良くなりそうです。とても勉強になり、後期課程を受講するのが楽しみになりました。

その他 (公立小学校 体育軽減講師・支援員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 390期]

上の子への接し方を学びたいと思い受講しましたが、下の子に対してのアタッチメントが足りていないことに気付きました

上の子への接し方を学びたいと思い受講しましたが、下の子に対してのアタッチメントが足りていないことに気付きました。下の子は落ち着きがなく、手がかかると思っていましたが、自分の関わり方で変わることを知り、早速実践していきたいと思います。また、1級も学んで、よりお母さんに寄り添えるようになりたいと思いました。

その他 (医療事務) 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 390期]

発達心理学の学びでは改めて子どもの年齢に応じた対応を気付かせてもらいました

テキストは理論に基づいて分かりやすく、情報量も多くたっぷりと学ぶことができました。発達心理学の学びでは改めて子どもの年齢に応じた対応を気付かせてもらいました。そして、何よりも講師の先生がとても良かったです。実例のお話も沢山聞かせていただき、すぐに実践してみたいという気持ちになりました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

教室を開くための振り返りもでき、大変ありがたく、幅広い学びの場となりました

最後に講師の先生から「あとは度胸ね」と言って頂き、スコーンと迷いから抜け出た気がします。子育てからしばらく離れていましたが、皆さんのお話をお聞きして思い出すこともできました。教室を開くための振り返りもでき、大変ありがたく、幅広い学びの場となりました。ありがとうございました。

子育て支援事業 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

アタッチメントの重要性を理解することで、ベビーマッサージの素晴らしさが大きく広がりました

アタッチメントの重要性を理解することで、ベビーマッサージの素晴らしさが大きく広がりました。他人がマッサージするのではなく、母と子、家族でするからこそ、絆が深まり効果があるのだと実感することができました。ベビーマッサージの良さを広めていきたいなぁと思います。
先生や受講生の皆さんと有意義な時間を過ごすことができ、幸せでした。2日間ありがとうございました。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

先生の実体験に基づくお話は説得力もあり、聞き入ってしまいました

2日間とても濃い内容でした。自分の子どもに積極的にアタッチメントすることが大切なんだと気付かされました。ベビーマッサージをすることの効果(母子ともに得られる)も学べて良かったです。
先生の実体験に基づくお話は説得力もあり、聞き入ってしまいました。いつか自分で教室を開いていけるようにしたいと思っていますので、協会のサポートを引き続き頂けると嬉しいです。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 390期]

なんとなく分かっていたような子どもに関することも理論を学ぶことで確かなものになりました

先生が優しく、話しやすい雰囲気を作ってくださり感謝しています。私は育児の経験はありますが、専門的に学んだことはなかったので、大変勉強になりました。また、なんとなく分かっていたような子どもに関することも理論を学ぶことで確かなものになりました。自分自身の育児に活かせるところも良かったです。子育て中の方々の話を聴く、相談に乗る、ということの前に、まず自分が話を聴いてもらい、認めてもらうという体験を通して、癒しをとても感じられましたし、自信を持つこともできました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 388期]

様々なことを学習してきたつもりでしたが、忘れてしまっていること、ハッと気づかされることも多く、改めてとても勉強になりました

在学中に様々なことを学習してきたつもりでしたが、忘れてしまっていること、ハッと気づかされることも多く、改めてとても勉強になりました。先生の経験談もとてもためになりました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 388期]

当たり前のことなんて世の中には1つもないこと、アタッチメント食育を通して自分自身の「今」を振り返ることができました

とにかく心温まる講座でした。何度も泣きそうになりました。自分のいる環境は、ほんの一部にしか過ぎず、世の中には見えていないことが沢山たくさんあること、今こうして子ども達と食卓を囲めていることのありがたさ、今日ここに勉強会に参加させてもらえていることの有難さ…当たり前のことなんて世の中には1つもないこと、アタッチメント食育を通して自分自身の「今」を振り返ることができました。
素敵な時間をありがとうございました。

その他 (歯科衛生士) 神奈川県 [アタッチメント・食育 54期]

「実際にどうすれば良いのか」にフォーカスして伝えたいと受講しながら感じた

日々の振り返りと復習になった。また、歯学等新しいことも学べた。インストラクターとして活動することを前提とするならば、対象者(子育てママなど)が実践できる具体的なもの(食べさせ方、選び方など)を充実させるとこの資格の活用の場が広がると思う。ニーズとして「実際にどうすれば良いのか」にフォーカスして伝えたいと受講しながら感じた。

[アタッチメント・食育 54期]