1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分を客観的に見るいい機会となりました

保育園の事務職で働いていますが、保育士の資格がないので保育の仕事には入れず、物足りなさを感じていました。それなら、ベビーマッサージ資格をとって、会社へ貢献ができないかと思い、受講を決めました。未知の世界を見ることができ、そして、自分を客観的に見るいい機会となりました。

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 413期]

アタッチメントのひとつとして対話を意識することが楽しく育児をする秘訣のひとつだと思いました

大先輩のお母さん方や保育園の先生、そして講師とお話をする機会が貴重でした。さまざまなお子さんと関わってきた経験を教えていただき勉強になりました。
「大丈夫のタネを植える」という言葉が一番心に響きました。子どもに安心してもらうことが親の役割のひとつだと改めて気づきました。妻をはじめ、周りの人とともに安心できる環境をつくっていきたいと思います。
対話の重要性を根拠を持って話せるようになった気がします。アタッチメントのひとつとして対話を意識することが楽しく育児をする秘訣のひとつだと思いました。

その他 (営業) 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 408期]

講座に参加してからは理論や効果などが具体的に理解することができて良かったです

マッサージがいいということは、何となくしか理解できていなかったが、講座に参加してからは理論や効果などが具体的に理解することができて良かったです。マッサージのやり方は細かい部分で講師の方からご説明をいただいたので大変分かりやすかったです。オンラインではなく、対面講座を選びましたが、良かったなと思いました。少人数だったので、質問もしやすかったです。復習して練習を繰り返し、今後に活かしていきたいです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べた

保育士をしていますが、子育てに悩んでいる保護者が本当に多く、全ては幼い頃からアタッチメントをいかに行えているかなのに…と思うことが増えていました。自信を持って関わり方を伝え、ベビーマッサージを教えたいと思い今回、受講することにしました。
マッサージを実践する前に、パパマママッサージを受けてみて、片腕だけのマッサージであるのに、一気に気持ちがスーッとなり気持ちよさを全身で感じたので驚きました。アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べたので、その大切さを職員にもしっかり伝え、子どもに触れ安心を構築したうえで、保育にあたるようにしていきたいです。
友人が出産して間もないので、ベビーマッサージをすすめたいと思いました。また、姪っ子や甥っ子にもマッサージしてあげたいと思いました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

パパママに参加してもらえるよう、企画力も必要かなと思った

ベビーマッサージをこれから伝えていくには、かなりの練習や経験が必要になるなと思いました。座学で聞いているのと、実演してみるのとでは大違いでした。パパママに参加してもらえるよう、企画力も必要かなと思ったので、これからしっかり考えていきたいです。

その他 (保健師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

アタッチメントベビーマッサージを通して家族が育っていくこと、それが早い時期に必要だと強く感じました

アタッチメントの大切さを再確認できました。また、アタッチメントベビーマッサージを通して家族が育っていくこと、それが早い時期に必要だと強く感じました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]

知らなかったことがたくさんあり、子育てしていく上で大切にするところがよくわかりました

知らなかったことがたくさんあり、子育てしていく上で大切にするところがよくわかりました。自分がやってきたことの反省と安心感を得ることができました。
リモートでの参加があまり得意ではないので、対面での授業がとてもありがたかったです。小さな質問にも丁寧に答えていただけて良かったです。

その他 (会社員) 神奈川県 [アタッチメント・食育 61期]

どのように発育・成長していくかを知っていると、焦らないし、不安にならない状態で子育てができると思う

育児中は初めてのことばかりで、ガリ勉したが実際に子どもは教科書通りでもなく、だいたい平均値よりずれていてもそれなりに成長していくので、保護者、保育者は五感を使って、子どもを見ていきたいと思った。しかし、どのように発育・成長していくかを知っていると、焦らないし、不安にならない状態で子育てができると思う。
子育ては、いつの時代もそれなりに大変さがあり、現代ではネットとの付き合い方も不可欠なので、そういうアプローチも欲しいなと思った。

その他 (保育補助) 東京都 [アタッチメント・食育 61期]

明日使える知識から数年先まで活かせる知識まであり、充実した内容でした

全く知らなかった分野の勉強は刺激になりました。明日使える知識から数年先まで活かせる知識まであり、充実した内容でした。また、僕が何をしたら良いか分からないという悩みも次につなげられそうな行動のヒントを受け取ることができて、意味のある受講であったと思います。

その他 (会社員) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 63期]

子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです

心が軽くなりました。子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです。

その他 (ベビーマッサージ教室主宰) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 86期]