1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった

基調講演について、自分の育児についても重ねてみました。何か困ったら戻れる場所は大切であるのだと実感できた。
優秀実践発表では、実践の工夫を知ることができて良かった。
交流会では、悩み、気づき、発展、前進と、もしかすると、さまざまな方のスキルを教えて頂けたのかもしれないです。

その他 (看護教員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

避難所・基地として、いつまでもあり続けることの大切さがよくわかりました!

基調講演について、避難所・基地として、いつまでもあり続けることの大切さがよくわかりました!
優秀実践発表には想いを実現実行されて素晴らしいと思いました。
交流会では、色々な想いやケースに触れられて参考になりました。

埼玉県 [シンポジウム 12期]

遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした

基調講演について
遠藤先生の講演は内容が豊富でいつももう少しのところで終了となり残念でした。
今回、愛着不安定型の回復や愛着障害について聞けなかったことが残念でした。次の機会に期待します。

優秀実践発表について
みなさん頑張って活動されているのだと感心しました。
トレーナーとしてさらに責任を感じました。

交流会について
ZOOM参加は不安ですが、ハイブリットの参加で安心しました。

その他 (団体職員) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

優秀実践発表では、学んだことを実践されている行動力とパワーに感激です

基調講演について、非認知スキルについて深く知れたこと、資料の最後までお話をお聞きしたかったです。
優秀実践発表では、学んだことを実践されている行動力とパワーに感激です。
交流会では、久々にお会いできた講師の方との情報交換ができ良かったです。

[シンポジウム 12期]

あらためて、パートナーの存在の大切さを認識しました

私が思っていたことを理事長が話してくださって、納得することばかりでした。
今回の講座を通して「パートナーと・・・」と何度も出てくるところから、「パートナー」の存在、協力が大切だということを感じました。
やはり、仕事をしていて、名前があがる生徒で、お父さんの協力をお願いしてお父さんの協力を得られると生徒が変化していくところを何度も見てきました。あらためて、パートナーの存在の大切さを認識しました。
今回、女性ばかりで、ぜひ男性の方にも聞いていただいて父親の協力も伝えてほしいなと思いました。
私の娘の幼稚園は、比較的アタッチメントを意識し、また「お父さんの会」がしっかりしているので、一度、講習会ではないのですが、そういったお話を伝える場ができたらなぁと思いました。

その他 (公務員) 埼玉県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]

自分が親としてどうであったのか、振り返る場となりました

自分が親としてどうであったのか、振り返る場となりました。
自分の子育ては、まあまあ良かったのかなと振り返ることができました。
その子の特性や考えを大切にすること、理解すること、見守ること、とても大切なのだと実感しています。
親と関わるためには、今回のワークのように深くは関われないことが多いのですが、学生の背景を少しでも知り、関わっていくことを実践していきたいと考えました。

その他 (看護教員) 神奈川県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]

生まれ持った星と気質をみることを、論理的に伝えることで、みなさんが興味を持たれるということが面白かったです。

自分と自分の両親だけでなく、パートナーとともに見ていくことの大切さと、男性パートナーに育児に興味を向けてもらう秘訣と男性視点もとても参考になりました。
生まれ持った星と気質をみることで、だからか~って気が軽くなるということをスピリチュアルっぽい感じと思っていましたが、論理的に伝えることで、みなさんが興味を持たれるということも面白かったです。

埼玉県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]

親の子に対するゴール意識、夫婦関係、発達段階に応じた対応の仕方などは、この世の中に必要な内容だと思いました

親が子に対して、どのように応答していくと良いのかを教えてくれるところはあるが、親の子に対するゴール意識、夫婦関係、発達段階に応じた対応の仕方などは、この世の中に必要な内容だと思いました。
内容も素晴らしかったのですが、理事長のお子さんが参加されたことで、ご夫婦がしっかりと子育てをされてこられたこと、アタッチメントがやはり大切であることを実感できました。

東京都 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]

自分の子育てをしている時に知っていれば、もう少し楽に子育てができたのかなと思いました

私の成り立ちを考えたときに、いまの自分のことがなるほどと考えさせられました。もう少し深く考えてみたいと思います。
自分の子育てをしている時に知っていれば、もう少し楽に子育てができたのかなといまさらですが、単純に思いました。

富山県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]

「子育て計画」は大切なこと、子ども視点にした計画が大切だと思います

アタッチメント・ペアレンティングつまり、アタッチメントを育む親の関わり方を導くものだと思います。その中で、「子育て計画」は大切なことだと思いますが、大人目線の計画ではなく、子ども視点にした計画が大切だと思います。
そのためには、「どんな子どもに育ってほしいか」をまず考え、そのためには子どもの発信(不安な時に助けを求める)に応答的に関わり、子ども自身が自分の存在を確信し他者を信頼する関係性(土台)をまずは作りあげること、つまり日ごろの関わりの見直しだと思います。
そのうえで、個性を知るために星座を知ることもいい知恵だと思います。

神奈川県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]