
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

とても刺激になる良い学びが得られる場でした
子育て支援事業 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

頭に入れて行動していけたらいいな、と思いました
その他 (介護職) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

ベビーシッターという関わりのなかで、ほんの少しでも世のお役に立てるようになりたい
若いお母さんが子どもを産みたい、と思う社会になりますように…。
子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 123期]

2日間あっという間でした
学びもたくさんあり、他の方のレクチャーもとても参考になりました。ベビーマッサージ、たくさんのお母さん方に伝えていけたらと思います。
保育士 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]

親自身が幸福感をもって育児するために大切なことを学ぶことができた
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]

幼き頃の肌の触れ合いがベースにあるのかな、と思っています
助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]

新たな発見もありました
実際に実技原宿をつくってみて、120%の意味がわかり、他受講生の発表を見たり自分の発表をすることで、 新たな発見もありました。
ふだんの授業では全然平気なのに、実技試験では実は手和ふるえていて、あっと 頑張らなくちゃ~と反省しました。 筆記試験もダメダメだったのでリベンジしたいと思います。
看護師 東京都 [トレーナー 16期]

勇気を出して一歩踏みだした気もちで参加しました
今回は、勇気を出して一歩踏みだした気もちで参加しました。
今まで自分の中でうすうす感づいていた見て見ぬふりをしていた部分を、ちゃんと見ていかないといけないという覚悟ができました。
これからトレーナーとして、ちゃんと仕事ができるように帰って色々なことを練りなおしたいと思います。
主婦 京都府 [トレーナー 16期]

実践での具体的示唆を得ることができました
助産師 大阪府 [トレーナー 16期]

手と手がふれあうのはとても安心するなと思いました
5分のインストラクションでしたが、実際に多くの人の中で行えたのはよかったです。 先生や、同期の方々の言葉もとても自分の力になりました。
ほめてもらえるのはとてもうれしいです。私も周りの人をいっぱいほめたいです。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course