1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

これからの子育てに生かしていきたい。

私自身、2歳の子供がいます。仕事をしながらの子育てなので毎日忙しくて、食事もスーパーでのお惣菜に頼ってしまうこともあります。私はそれに対してとても罪悪感を持っていました。「出来合いのものでごめんね。」と思いながら与えていました。でも講義を聞いて、上手に取り入れていけばいいと言っていただけて気持ちが少し楽になりました。これから先、3歳からの食育についても学ぶことができたので、これからの子育てに生かしていきたいと思いました。ありがとうございました。

その他 (診療放射線技師&2歳児のママ) 愛知県 [アタッチメント・食育 0期]

間違った食の知識を持っていたことに気づけました。

かなり間違った食の知識を私自身が持っていたことに気づけました。昔ながらの日の丸弁当がとても心と身体に良いということを実感しました。自分自身が実践していきたいと思います。今回の講座に参加して良かったです。ありがとうございました。

福井県 [アタッチメント・食育 0期]

考えも知りもしない知識が盛りだくさんで大変有意義な内容でした。

”親子の食育”、子供の健やかな育ちを食と心理学、栄養学、歯学と融合させた考え方は本当に斬新で、これこそ真の求められている食育、あるべき食育であると感じました。子供だけでなく親の食について見直す点も、自身の生活を振り返ると大変ショッキングで勉強になりました。子供の健康と幸せを願うものの、教育に目がいってしまい、もっと根本の大切な”からだ”づくりをないがしろにしていることにハッとしました。世の中のお母さんたちがきっと全然考えも知りもしない知識が盛りだくさんで大変有意義な内容でした。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・食育 0期]

子育て真っ最中のお母さんが聞きたい内容だったと思います。

最新の知識を得ることが出来、大変有意義な一日でした。様々な情報に惑わされている自分、不安な自分がいましたが、少し解消されました。聞けば聞くほど、もっと詳しく知りたいことや、ゆっくりお話を伺いたいことがどんどん出てきます。子育て真っ最中のお母さんが聞きたいお話だったと思います。

[アタッチメント・食育 0期]

お母さんたちにより納得してもらえると思いました。

現場でお母さんたちから相談をうけることが多い食育の問題、ただ私が答えただけでは、いぶかしげな反応の方もいるのですが、このような講座をうけたという裏付けの元、資料とともに、お話すればより納得してもらえると思いました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・食育 0期]

新しい自分でスタートできそうです

講座を受けて、グループワークを行い、自分の見直さなければいけない部分を振り返ることが出来ました。新しい自分でスタートできそうです。ありがとうございました。

看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

自分も育児セラピーを受けているようで、帰ってから子どもを心からぎゅっとできました

講師の先生の話を聞いているうちに、自分も育児セラピーを受けているようで、帰ってから子どもを心からぎゅっとできました。このような体験をたくさんのママにしてもらえるよう、素敵な場所を提供できたらいいなーと思いました。コフートなどのワークも実践できたらいいなと思いました。

その他 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

子どもとかかわる職の方々と一緒に受講できて、非常に刺激を受けました

子どもとかかわる職の方々と一緒に受講できて、非常に刺激を受けました。自分の子どもと向き合うのに役立つのはもちろんのこと、これからの交流のきっかけになるわかりやすい講座でした。具体的な事例をあげて説明されていたので、テストでも覚えやすかったです。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 96期]

講座全体があたたかさを感じるものでした。

受講生、講師の先生、全体の雰囲気などあたたかさを感じるものでした。また熱意、意欲、意識をもって活動している方々に会えたことで刺激をもらえました。

埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 22期]

先生も温かく、自己紹介した後で雰囲気が和やかでとても楽しく学ぶことができました

最初は本当に緊張だらけで心配が多かったのですが、先生も温かく、自己紹介した後で雰囲気が和やかでとても楽しく学ぶことができました。自分自身のことも見つめなおすことができました。また、先生やみなさんから元気を頂きました。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 94期]