1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

発達心理学や歯学も学べることが決め手でした

発達心理学や歯学も教えてもらえるので、保育園での仕事により役立てられるのではないかと思い、受講することにしました。様々な職業の方がとても真剣に受講されていて、貴重な意見を聞かせていただいたこともとてもいい刺激になりました。

看護師 埼玉県 [アタッチメント・食育 20期]

育児にも歯科衛生士の仕事にも生かせそうです

育休中なので、育児にも歯科衛生士としても生かせると思いました。仕事で普段歯の話はしていたのですが、「何を食べさせたらいいですか?」とよく聞かても自分の考えでしか話せなかったのですが、今後は親子の触れ合いやアタッチメントを含めて話したいと思いました。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 20期]

同じ母という立場で、看護師や保健師として支援をしていきたい

食の大切さを心理学、アタッチメント理論、歯学と並行して学ぶことで、その密接な関係性を学ぶことができました。自分自身も看護師で、アタッチメント理論や栄養学を学んだ経験はあったが、実際に母となりわが子と接していると、食べる量ばかりが気になってイライラしてしまうこともあります。今回受講して、知識も復習できたし、そのような自分の心や傾向に気づくこともできてよかったです。今後は同じ母という立場で、看護師や保健師として支援ができたらいいなと思います。

その他 (主婦(看護師・保健師 資格あり)) 神奈川県 [アタッチメント・食育 20期]

「アタッチメント」が大切と言うところに目が止まりました

ただの食育ではなく「アタッチメント」が大切と言うところに目が止まり、受講することにしました。2日間の講義、とてもわかりやすく勉強になりました。「食育」と言っても、アタッチメントの面、歯のこと、栄養面など自分の知識が豊かになりました。今回得た知識を職場(幼稚園や保育園)で生かしていきたいです。

[アタッチメント・食育 20期]

職や年齢が違っても想いは一緒でした。

参加者の方は職も年齢も違いましたが、同じことに向かって学んでいくということにとても共感を持ちました。話ができて楽しかったです。この楽しかった!よかった!と自分が思えたことをこれからに生かしていければと思います。思い切って参加してみてよかったです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 247期]

すぐに使えそうな知識や実技を学べました。

2日間という期間の中で専門的な知識をはじめ、実技もすぐに使えるものをたくさん教えていただきました。初対面の方ばかりで不安もありましたが、みなさん優しく、同じベビーマッサージを学びたいという指標もあったので、楽しく参加することができました。先生の合間合間に入れてくださる関連のお話もとても興味深く、勉強になりました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 247期]

悩むお母さんに根拠を持って話をしたくて受講しました

子育てに悩んでいるお母さん方にしっかりした根拠と知識を身に付けて話をしたいなと思っていました。幼い頃の子どもとの関わりは、きっと大切なんだろうなと思っていましたが、今日の講座を受けてよりその気持ちが深くなりました。子育てに悩むお母さんや困っている子どもたちの役に立てるようにがんばります。

その他 (PTA会長) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 247期]

マタニティ・ヨガを学ぶことができて良かった

今までは、ダイナミックなポーズをとっていくマタニティ・ヨガしか知らなったので、はじめは戸惑いがあった。でも妊娠中から赤ちゃんと繋がることを実感する時間を作ること、自分と向き合う時間を作ること、アタッチメント形成を妊娠中から行うことの大切さに気づき、その方法としてマタニティ・ヨガを学ぶことが出来て良かった。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ヨガ 33期]

これから少しずつ動いていこうと思いました

資格をとって、その活かし方が分からずに悩んでいたので、ヒントになることやイメージがたくさんわきました。グループワークでも、企画を考えることで、たくさんのイメージがわき、これから少しずつ動いていこうと思いました。

保育士 埼玉県 [シンポジウム 6期]

今後更にやってみたい楽しみが増えました

3回目の参加となりますが、毎回たくさんの方々との出会い、お話、役立つ学びとなりました。今後更にやってみたい楽しみが増えました。不安だったことも、公開教室を見て「やりたい!!」の気持ちが強くなりました。

その他 (アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター) 秋田県 [シンポジウム 6期]