
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

アタッチメントの大切さ、発達について学び、反省する機会となりました
アタッチメントの大切さと、発達には段階を踏むことが大事だということを学ぶことができました。こどものコミュニケーションが不足していたかなと振り返り、反省する機会となりました。二度とは取り戻せない時間、楽しみながら親子の信頼関係、人との信頼関係を築けるように毎日を過ごしていきたいと思いました。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

学ぶには遅かったのではと思っていたが、子どもがいくつになっても触れ合うことが大切だと知れて大変良かったです
今後ベビーマッサージやあそび発達の講座などにも興味を持った。
自分の子どもは既に4ヶ月なので、アタッチメントを学ぶには遅かったのではと思っていたが、子どもがいくつになっても触れ合うことが大切だと知れて大変良かった。今後機会があれば、他の講座も受講してみたい。
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 257期]

乳幼児の母子のつながりが大切であることを学びました
その他 (OL(育休中)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

今後の人生の課題にしていきます
実際に勉強し、自分の欠点部分について大きな気付きがありました。夫に対しての気持ちなど。
今後の人生の課題にしていきます。ありがとうございました。
その他 (会社役員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 254期]

子育てとは無縁でしたが、今回学んだことをしっかりと身につけ、活かしていきたいと思います。
その他 (会社経営) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

自分の心や生活を振り返りながら、これからの教育をさらにより良いものにすることができそうです。
幼稚園教諭 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

ベビーマッサージをきっかけに、保護者や保育士との関わり方が良くなるとよいなと思っています。
保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 254期]

幼児教室の親子の為にもっと知識や情報を得たいと思い、受講しました。
その他 (元幼児教室勤務) [ベビーキッズ・あそび発達 4期]

年齢別の子どもとの接し方やあそびの内容などを 発達心理学の観点から捉えることができました。
その他 (保健師) 宮城県 [ベビーキッズ・あそび発達 4期]

子どもの成長にとって何をいちばんに考えていかなくてはいけないかを教えていただきました。
主婦 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 4期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course