1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

食に対する意識、歯についての事を”なるほど!”と思って考えられました

2日間でつめこんだ知識で、今、自分に何ができるのかまだ分かりませんが、食に対する意識、歯についてのことを”なるほど!”と思って考えられました。何が保護者に伝えられるか、伝えたい視点をまず自分でみつけることが大事なんだと分かりました。今回、学んだことを自分でもっとほりさげて、知識として伝えられる人になりたいと思います。

保育士 [アタッチメント・食育 25期]

食の大切さを改めて感じることができました

食を通して、心理学・栄養学・歯学が深くつながっていて、食の大切さを改めて感じることができました。とにかく、楽しい食事は、どの発達年齢にとっても大事なことで、楽しい食べ方が心身をすこやかに育てられることを実感しました。
とても楽しい食育講座で、これからの人生に仕事に役立てていきたいです。ありがとうございました。

[アタッチメント・食育 25期]

知人や仲間に伝えたいことが増えました!

高齢者のことを専門的に就業していますので、全てのことが、興味深く新鮮に学べました。知人や仲間に伝えたいことが増えました!ありがとうございました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・食育 25期]

次回の1級の講座もとても楽しみです

短時間でしたが、充実した内容で(寝不足でしたが)少しも眠たくならずに学ぶことができました。とてもおもしろかったです。今まで、実践の中で感じていたことなどが、理論を聞くことで「これで良かったんだ」と確認することができました。本日学んだことは、入口に立ったという感じなので、次回の1級の講座もとても楽しみです。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

大変学び深いものでした

聞きたい内容が大まかではあるが聞くことができ、私の思いとやっていることに、そんなには、ずれていなかったことが、自分の今やっていることに自信と根拠になり、大変学び深いものでした。今後に生かしていきたいと思います。

子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

後期の内容にも興味がわきました

発達心理学を学んで、生後6か月の赤ちゃんの育児、これからの育児に活かしたいと思いました。ワークを通して、自己を見つめ直したり、発見できることもあり、大変良かったです。対話力も身につけたいとより感じたので、後期の内容にも興味がわきました。

その他 (会社員) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです

まったく、異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです。資料も読みやすく、文献も載せていただきましたので、今後調べてみようと思います。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

これからの育児にとても役立ちます!!

子どもの成長が段階式になっているという所がすごく分かりやすくて良かったです。これからの育児にとても役立ちます!!ワークショップでは、育児セラピストとしての人との関わり方を学べました。どのように接していくことが相手にとって良いのか感じられて良かったです。仕事、家族との対人関係にも活かせます!

その他 (WEBデザイナー) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

とても勉強になりました

仕事や立場は、さまざまでしたが学びたいものが一緒というためか、とてもみなさんお話しやすい雰囲気でした。アタッチメントの復習にもなり、先生の実例をたくさん聴くことが出来て、とても勉強になりました。人に何でも話せると、こんなに気持ちが軽くなるということを体感しました。

子育て支援事業 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

育児の基準になるものが見つかって良かったです

4歳の息子がいて、いままでやってきたことが良かったんだと思う内容もあり、これからの息子にどう寄り添っていいのか沢山のヒントをもらいました。育児本では分からなくて、教科書があったらなと何度も思いました。今回、参加してみて、自分の育児の基準になるものが見つかって良かったです。

主婦 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]