
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

言葉にすること、伝えていくことが大切なんだと思いました
とっても濃い二日間でした。もう少しインストラクターの実践(テスト)をやりたいと思いました。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 554期]

すぐに使えると思いました
ベビーマッサージの理論や手法など、すぐに使えると思いました。
もっと勉強したいです。ワークを通して、もう少し自分の表現力を磨きたいです。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 554期]

分かりやすい内容で、とても頭の中に入りやすかった
不安を抱える妊婦さん、母親に向けて、愛着形成の大切さや、ヨガや呼吸を体感することができ、とても良い時間となりました。
これからの時代を支える子ども達が、安心して成長し生活してくことができるように、私も関わっていきたいと思います。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 121期]

今後につなげたいと思います
前回、オンラインでベビーマッサージを受けた際には、一人になれる部屋で受けていたのにも関わらず、家族が入ってきてしまい、気にしながら受けていたということと、画面上であったということもあり、色々といらぬことまで考えがちでしたが、今日は会って話せていたので、心に何もマイナスになることなく受けることができ、今後につなげたいと思います。
保育士 静岡県 [アタッチメント・ヨガ 121期]

アタッチメントベビーマッサージで得られるものの多さに感動
子どもだけでなく、母、そして父へのサポート(声掛け)の方法、知りたいと思っていた発達心理学の知識も学ぶことができて、充実した時間になりました。
現在子育て中の保護者の方へ、一つでも多く伝えられるインストラクターになりたいと、強く思いました。ありがとうございました。
その他 (リトミック講師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 547期]

愛情いっぱい真心ベビーマッサージを届けられるように頑張ります
これからはじめの一歩を踏み出すということで、ありのままの自分で愛情いっぱい真心ベビーマッサージを届けられるように頑張ります。
心も身体もぽっかぽかあったかベビーマッサージを、たくさんのママと共有していきたいです。
二日間ありがとうございました。
保育士 群馬県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 547期]

親子関係の形成には、アタッチメントが最重要
学んだことをしっかり実践で役立てるよう、自信をもって伝えらえるようになれたら良いなと思います。
その他 (医療事務) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 547期]

育児経験がある方がより深く行えると思いますが、無かったとしても、寄り添う方法は あるのだなと感じました
一番大きかったのは、育児セラピストとしての保護者の方への接し方を知れたことです。
共感はもちろん、育児経験がある方がより深く行えると思いますが、無かったとしても、寄り添う方法はあるのだなと感じました。
これからは、相手の求める反応を常に念頭におきつつ、サービス検討のために、色んな保護者の方に引き続き話を聞いていきたいと思います。
またサービス検付にあたって、母親へのサポートのみでは足りず、父親が鍵になるだろうということは分かっていたのですが、どうすれば積極的に参加して もらえるのか、また参加してくださった人に父親としてどういった振るまいをお願いすればいいのか分からなかったので、その方向性が分かって良かったです。
その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 125期]

アタッチメントの奥深さを感じました
様々な方の考え方を照らし合わせることで、各年齢での特徴や大切にしていくことなども知ることができ、興味深く聞きました。
まだ頭の中は整理できていませんが、後日、振り返って自分なりにまとめて、実践に向けて生かせるようにしていきたいです。
今後はここで得た知識を、どう伝えていくのか、発信をどうしていくのか、じっくり考えていきたいです。
ありがとうございました。
保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 125期]

リニューアルの内容が身近に感じるものばかり
また、リニューアルの内容が身近に感じるものばかりで(マロマザリング等)、納得しながら受講しました。
ワークやセッションを実際に行うことで、より、考えることが多く、難しいと感じたことがあったが、これもまたより良い学びとつながりました。
保育士 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 125期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course