1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

親子教室でやってみたいワークを体験できたこともよかったです

今までなんとなくいいと思っていたことがどうしてよいのか明確に分かったことで、 自信をもって行動できるようになりました。
聞くカワークや自己紹介ワークなど、 親子教室でやってみたいワークを体験できたこともよかったです。

その他 (小学校教員) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]

すぐに実践していきたいと思います

アタッチメント→赤ちゃんのSOSにすぐに応えて安心をあたえてあげる。すぐに実践していきたいと思います。
コフートでは、 私自身が受けたすてきな体験を、保護者様にお伝えできるようにしたいと思います。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 529期]

1級も受けたいと思えた

アタッチメントの大切さを改めて感じた。 今後の仕事に生かしていきたい。
1級も受けたいと思えた。

保育士 秋田県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 529期]

心と体の両輪を育てていけるトレーナーを目指します

身体的なことはビジョントレーニングで勉強しているが「同じことがら」について発達心理学という別の切り口で見てみたり、ビジョントレーニング的にはこうだなと読みかえたりしておもしろかったです。
心と体の両輪を育てていけるトレーナーを目指します。

保育士 香川県 [アタッチメント・ジム 98期]

他の方のインストラクションが素晴らしかったので、自分もがんばらないと!と 思いました。

他の方のインストラクションが素晴らしかったので、自分もがんばらないと!と 思いました。
「私にはビジョントレーニングの知識があり実践している」という、ごうまんさも あったと思います。
そんな自分を反省しました。まず私は「人にわかりやすく伝える」を意識して、かつ皆さんのように細部まで配りょした講座をできるようにがんばります。

保育士 香川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

マッサージの流れだけでなく、そのポイントや成長発達からのアドバイスのやり方等を学び 直すことが出来ました

ベビーマッサージを知りたいという方と、何回か経験をさせていただき、「早速やってみたい」「やってみたら喜んでくれた」 等の感想を聞きました。
私自身もマッサージをやってみて、もっと深めたい、さらにキッズマッサージも学びたいという気持がうまれてきました。

今回、受講させていただき、マッサージの流れだけでなく、そのポイントや成長発達からのアドバイスのやり方等を学び 直すことが出来ました。実践から学ぶことは大きいですが、マッサージの手、指の使い方、力の入れ加減等をもっと具体的に深めていく場がもっとあれば大変嬉しいです。

同期の方と、練習し合ったり情報交換することが出来嬉しい時間でした。

保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

すぐに子どもたちと試したい内容でした

子どもたちにしてきたベビーマッサージからの「ギフトマッサージ」「兄弟マッサージ」への理論にもとづいて知れたこと、他の方の実践をみて学ぶことが多かったです。
すぐに子どもたちと試したい内容でした。
先生からの手技も分かりやすくて実際にされてみて分かることが多かったです。

その他 (子育て支援員) 三重県 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

おまじないマッサージなどは、園児にすぐに実践できる

オンラインでは学ぶことのできない手技の肌感覚を知ること ができて本当によかったです。
力かげんや、動かし方など講師から直接学ぶことができたので、学びが深まりました。
実技のテストが緊張してボロボロだったので、今回の学びを、自分できちんと落としこんで実施に向かいたいと思います。
おまじないマッサージなどは、園児にすぐに実践できるので実施していきたいと思います。

看護師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

年齢・発達に沿ったマッサージの種類を教えていただき、楽しい時間ありがとうございました

手技があいまいのまま、終了してしまい心配でしたが、再受講のシステム大変ありがたく思っています。
手技においての、講師のお子さんやお母様への呼びかけや説明の口調がとても素敵でした。
いろいろ改めて勉強をしなおして、今後もアタッチメントの理念を大切に活かしていけたらと思います。

年齢・発達に沿ったマッサージの種類を教えていただき、楽しい時間ありがとうございました。
同期の皆様の温かさに感謝しつつご活やく応援しています!

保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

専門的な知識を身につけることで、より専門的な援助が行えると思いました

子育て、保護者支援は感情論(気持ちに寄り添う)だけではなく、専門的な知識を身につけることで、より専門的な援助が行えると思いました。
また、保育士として就職してからは幼児クラスを担当することが多かったため、改めて乳児期の特定の養育者の応答的な関りの大切さ(乳児期は子どもからの言葉の発信は少ないからこそ大人がサインを見逃さないこと)を意識していきたいと感じました。
2日間ありがとうございました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 120期]