
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

本当に楽しかったり、色々と考えさせられたりして勉強になりました
他業種の方々の志やお話も聞くことが出来たり、とても刺激になりました。このような講習でこんなにも充実し楽しかったのは初めてかも知れません。
内容もとてもわかりやすく、本当に楽しかったり、色々と考えさせられたりして勉強になりました。
明日から、すぐにでも発信が出来ると思うので、今回の経験を生かしていきたいと思います。講義本当に楽しかったです!!これを機にまた違う資格も目指して自分自身のスキルアップもしていきたいと思います。
選んで本当に良かったです!!
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 313期]

あらためて、乳幼児期における愛着関係の重要性を感じました
講師の先生のお話はとてもわかりやすくていねいで、“そうだなァ”“なるほど”と思える部分がたくさんあり、あらためて、乳幼児期における愛着関係の重要性を感じました。今子どもを取りまく環境は複雑で、保育現場においても色々と問題も山積しています。今回学んだことを、再度自分の中で復習をし職場において共有できたら…と思います。
貴重な2日間をありがとうございました。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 313期]

ただ手技を学ぶだけではなく、子育てに関する知識が増え、大変満足しています
アタッチメント・ベビーマッサージの元となる理論からの勉強だったので、ただ手技を学ぶだけではなく、子育てに関する知識が増え、大変満足しています。
講師の方の人柄がとても良く、わかりやすく楽しかったです。それに引っぱられるように、クラスのメンバーも仲良く、居心地の良いクラスでした。
人に関わる仕事をするには、その人、人柄、雰囲気はとても大事だと改めて気付きました。技術の鍛錬も大事ですが、自分みがきにも力を入れていきたいと思いました。
その他 (公務員(保育士)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 313期]

一言、とてもとても楽しい講座でした
講師の方や、一緒に受講される方の雰囲気により、楽しさやおもしろさがずいぶん変わるし、かなり大きな事だと思うのです。でも、講座もとてもわかりやすく、講師の先生のお人柄も素敵で、何よりも安心して受ける事ができました。
又、楽しい仲間にも恵まれ参加できて本当に良かったです。感謝致します。
ありがとうございました。
その他 (ピアノ講師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 313期]

いろいろ学ぶことも多くあり、とても有意義な時間でした
いろいろ学ぶことも多くあり、とても有意義な時間でした。
先生もお話が分かりやすく楽しかったです。
ありがとうございました!
その他 (介護士) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 313期]

どのように伝えていけば良いかについて、すごくわかりやすくてよかったです
その他 (保健師) 富山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 313期]

仕事だけでなく、家庭にもどった時も役立つことが多くありました
短い時間でしたが、多くのことを学ばされました。昔は常識だと思い込んでいたことも、根拠がないことだったり、今どきの育児だったり、最新のデータに基づくお話だったり、仕事だけでなく、家庭にもどった時も役立つことが多くありました。
先生のお話も実体験に基づくことがたくさんで、楽しく聞かせていただき、さらに1級目指して学びたい気持ちになりました。ありがとうございました。
その他 (団体職員) 福島県 [アタッチメント・食育 33期]

将来、食育を通じて楽しい愛情であふれる家庭を作っていきたいなと思いました
私自身、まだ子育ての経験がないのですが、経験をされたからこそ分かる話を聞かせていただき、とても為になりました。
また、受講をする前よりも更に、“食”に関して興味を持てるようになりました。生きていく上で一番必要とされている“食”を、今後、保育士として就職し、子ども達や保護者の方に良いアドバイスができ、相談できるようになりたいと思いました、
自分自身の食生活についても振り返ることができ、将来、自分の子どもにおいしい“お袋の味”を感じさせられるようなごはんを作れるようになって、食育を通じて楽しい愛情であふれる家庭を作っていきたいなと思いました。
2日間、本当にありがとうございました。
その他 (学生) 長野県 [アタッチメント・食育 33期]

改めて、子どもとの向き合い方のヒントや楽しく食事をすることの大切さを学びました
なかなか試行錯誤も多い子育てですが、気を張りすぎず、楽しんで子どもと向き合いたいと前向きな姿勢で取り組んでいきたいと思います。
主婦 東京都 [アタッチメント・食育 33期]

講師の先生の経験に基づく食育の話など、とても分かり易く、興味を持って聞く事が出来ました
色々な場面で分かり易く食育の話をまぜて話が出来そう!
講師の先生の経験に基づく食育の話など、とても分かり易く、興味を持って聞く事が出来ました。保育現場の話、ご家庭の話…
とても良かったです。
シニア受けたいです!!
その他 (自営) 秋田県 [アタッチメント・食育 33期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course