1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ベビーマッサージが母子関係にとても有益であることを知った

ベビーマッサージが母子関係にとても有益であることを知った。自分にもできることがたくさんあるのではないかと思えた。
先生の豊富な経験エピソードが聞けて、とても勉強になりました。もっともっと聞きたかったです。

その他 (教員) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

少子化だからこそ、赤ちゃんが参加できる場を提供できたら

少子化だからこそ、赤ちゃんが参加できる場を提供できたらと思い、ベビーマッサージを選びました。
教室を進めるためには、自分の進め方がまだまだ未熟だということを実感しました。
もっと勉強して、落ち着いて進めていけるようにしたいです。
キッズマッサージ講座にも挑戦したいです。
今回は大変お世話になりました。ありがとうございました。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

アタッチメントとは何なのか、知ることができました

とても親切に教えていただいて、充実した学びとなりました。
アタッチメントとは何なのか、知ることができました。
今回の学びから、どのように教室を運営していけばいいのか、もっと考えなければと思いました。
マッサージ方法やアタッチメント理論をしっかりと身に付けて、母に伝えられる人になりたいと思います。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

楽しく参加できました

今回アタッチメントの部分が保育に役立つと思い、申し込みました。
他人と話すことや、人前に立つことが苦手だが、経験をすることで少し自信がついた。
楽しく参加できました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

連続で参加することのメリットが大きいと感じました

連続参加ではなくても良いとのことで、とてもありがたいと感じましたが、やはり1回目、2回目と連続して参加することで、学びの内容も、企画検討、参加者との関係づくりも、連続で参加することのメリットが大きいと感じました。
期間があいたので、少し緊張する気持ちが大きくなってしまいました。
実技や講話はとても大きな学びの二日間で良かったです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 562期]

自信を持って子育てにおいて大切なことを伝え続けていくことができます

今まで経験と勘に基づいて行ってきた保育、教育や子育てでありましたが、それが間違っていなかったのだということの再認識と、しっかりとした根拠によって証明されているものなのだということを学ぶことができました。
子育て中のお父さん、お母さん方に対して、また我が子達がいつか親になっていく時にも、自信を持って子育てにおいて大切なことを伝え続けていくことができます。
とても分かりやすい講義でした。また、一緒に受講してくださったお二人の方の考え等を聞く機会もとても貴重でした。
ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

特に発達心理学をベースに学び直すことができて良かった

乳幼児期の母と子、父、保育士など生まれてきた赤ちゃんにとって、関わる人は今後のその赤ちゃんが成長していく上で大きな影響を与えることを学術的根拠、特に発達心理学をベースに学び直すことができて良かったです。
この二日間で学んだアタッチメントの大切さ、母性、父性、社会学、発達心理学を、今後仕事で活かすためにレポートにまとめたいと思います。
講師の先生やご一緒した受講生の皆さんと色々な話ができて、とても充実した二日間となりました。
育児セラピスト1級で学んだことを大切に、また明日から療育現場で頑張ろうと思いいます。

保育士 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

しっかりとした理論、根拠に立ち戻ることも大切だと思いました

学術的に深い学びを得られたことが、現場において親子の支援をする上で、自信につながりました。
しっかりとした理論、根拠に立ち戻ることも大切だと思いました。
理論と実践をバランス良く維持しながら、現場で実践できるよう、頑張っていきたいです。
二日間、貴重な学びをどうもありがとうございました。

[育児セラピスト 後期課程(1級) 128期]

参加して良かったと思える良い時間となった

オンラインではなく教室で学びが行えたことで、講座だけでなく同じ資格を取得したい仲間のと出会いと特別な時間が、何よりも参加して良かったと思える良い時間となった。
特別な講座学びと出会いに感謝します。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 558期]

自信を持って保護者の皆様にお伝えできる

他の受講者さんと話すことで、他者とのコミュニケーションの取り方を学べ、今後に役立てられると感じました。
マッサージの手技だけでなく、発達についてや効果などの裏付けも学ぶことができ、自信を持って保護者の皆様にお伝えできると思います。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 560期]