
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

今回教えていただいたあそびも取り入れて、内容をさらに充実させたい
園に通ってくる保護者の方にどうアドバイスしてよいのか悩んでいた部分があったのですが、子どもの発達課題を勉強し、適切に話ができそうで、明日からすぐ実践してみようと思います。
また、子育て支援でベビーマッサージ教室を行っていますが、今回教えていただいたあそびも取り入れて、内容をさらに充実させたいと思います。
担当の講師の先生とは初対面とは思えないくらい楽しく受講させていただきました。
お人柄にもとても引き込まれてしまいました。ありがとうございました。
保育士 静岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 118期]

全て実践に活かせるものであったと思います
保護者に何を伝えていきたいか、親子の幸せのために何ができるのか、よく考えさせられました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 565期]

改めて、心と身体のバランス、愛着の大切さを気づくことができました
改めて、心と身体のバランス、愛着の大切さを気づくことができました。
アタッチメント・マッサージの教室の中で伝えていきたいと思いました。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 565期]

自園で未就園児の保護者を対象に行っていきたい
自園で未就園児の保護者を対象に行っていきたいと思います。
学びのとても多い二日間でした。ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 565期]

実際に教室をやってみたくなった
アタッチメン・ベビーマッサージだけでなく、発達心理学も学ぶことができ、今後の仕事にも生かせそうだと思った。
とても為になり、参加できて良かった。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 565期]

日々の業務の中で、今後活かせる内容ばかり
産後のママ達に適切なアドバイスができるよう、今後も勉強していきたいと思います。
看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 565期]

生活に活かせそうなこと、仕事として役立つ知識、色々なものがわーっと入ってくる二日間でした
自分の生活に活かせそうなこと、仕事として役立つ知識、色々なものがわーっと入ってくる二日間でした。
先生にたくさん質問してしまいましたが、お答えも分かりやすく、自分でセミナーを行う時も、自信を持って答えられるように、これからも学んでいこうと思いました。
ありがとうございました。
[アタッチメント・食育 101期]

様々なワークで心に響いたこの感覚を、実践でも行っていけるよう頑張っていきたい
子どものとの関係はあまり周囲に伝えることはなかったのですが、自信を全く持っていなかった子育てを肯定してもらえたことで、今までの自分を褒めてあげようと思いました。
そして、様々なワークで心に響いたこの感覚を、実践でも行っていけるよう頑張っていきたいです。
ホロスコープもとても面白く、もっと深く学びたいと思いました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ペアレンティング 4期]

より良く楽しく子育てができるお手伝いができたら・・・
「ホロスコープ」自身の家族のことでやりましたが、皆さんにも興味をもってもらいやすいので、少し勉強をして、活用していきたいと思いました。
「10年ライフプランワーク」こちらも自分でやってみて、形を教えていただいたので、すぐに活用できて嬉しいと思いました。
ただ、一家族ごとの仕事のため、非認知能力やアタッチメントのお伝えのやり方にとまどっています。
保護者の方が、より良く楽しく子育てができるお手伝いができたら・・・また、できる場所は・・・と思っています。
本日は誠にありがとうございました。
その他 (ベビーシッター) 千葉県 [アタッチメント・ペアレンティング 4期]

少し先を見通して支えていけるようになれたら
迷うことを共有できることが対面の良さで、同じ空気感が良かったです。
目の前にいて日々関わっている保護者と向き合い、少し先を見通して支えていけるようになれたらと思います。
また、自身の子育ての振り返りになったこと、これから先の家族の関係についても考えるきっかけになりました。
苦手意識があったホロスコープにも、再度向き合えて、少し理解できました。
保育士 石川県 [アタッチメント・ペアレンティング 4期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course