1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

緊張しましたが、皆さん優しくすくわれました

皆さんこどもの現場でお仕事をされている方達で、緊張しましたが、皆さん優しくすくわれました。講座もわかりやすかったです。

主婦 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

他の人の意見や、やり方を共有できてとても参考になった

その他 (認定こども園 心理相談員) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

初めはドキドキでしたが、自己紹介をしてリラックスできてよかった

初めはドキドキでしたが、自己紹介をしてリラックスできてよかったです。ありがとうございました。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

たのしく参加することができました

その他 (介護福祉士) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 332期]

自分のスキル、資質向上の必要性を感じました

受講されている方々のスキルの高さに気づき、自分のスキル、資質向上の必要性を感じました。
発達障害の子どもさんも育てている方の強さに感動しました。

保育士 和歌山県 [発達支援アドバイザー 1期]

どうすれば良いのか、自分のするべき事がわかりました

どうしたら良いのかと、気になる子を前にしてなやんでいたものが、又、保護者にどの様に伝えて良いかなやんでいたものが、どうすれば良いのか、自分のするべき事がわかりました。
保育園で毎月している支援会議でも、皆なやんでいるので、この支援会議でもとても役に立ち、子どもにとってよりよい関わりになると嬉しく思います。

保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 1期]

自分の学びにうるおぼえの所が多かった事に気が付きました

発達支援について学んでいたつもりでしたが、あらためて自分の学びにうるおぼえの所が多かった事に気が付きました。
今講習会での事を大切にして園の運営に力を入れていきたいと思います。
ありがとうございました。

その他 (認定こども園 副園長) 鹿児島県 [発達支援アドバイザー 1期]

講座参加者の発達支援の思いにとても刺激を受けました

人の育ちの基本を学ぶことができ、アタッチメントとの大切さをあらためて知ることができました。
講師廣島先生の熱い講義とこの講座参加者の発達支援の思いにとても刺激を受けました。
このメンバーの方のこれからのご活躍を知りたいです。

[発達支援アドバイザー 1期]

発達障害支援に必殺技はない

話のリズム(テンポ)が良く、又、分かりやすい事例と共に話をしていただいたので、心に届きやすかったです。
子の1つの行動にとっても必ず意味があるということ、それを探れるよう、もっと他方向から考え見つめていきたいと思いました。
発達障害支援に必殺技はない→そりゃそうだ、相手は人間だものネ!
2日目午後は、少し早足だったような、事例も加えていただければ想像しやすかったです。

主婦 埼玉県 [発達支援アドバイザー 1期]

親子でアタッチメントトリートメントを取りいれていきたい

支援の必要な子どもに対しても、愛着関係がいかに大切なのかを、改めて感じた。支援センターに来園し、ベビーマッサージ講座を受けようと思う保護者より、保育園入所している在園している子ども達の保護者の方に、ベビーマッサージ(愛着関係)が必要であると痛感している。
在園している子どもの中には明らかに愛着不足な姿も見られるので、保育参観や子育て相談会などの中で、親子でアタッチメントトリートメントを取りいれていきたいと思う。

保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 1期]