1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

説明・説得力・指導力を高めていきたい

明確なイメージが固まってきて、今後、どのような準備が必要か、そして、伝え方を練習していきたいと思います。説明・説得力・指導力を高めていきたいと思います。

[アタッチメント・食育 40期]

非認知スキルによって人生・人生観までが変わってしまう

改めて乳幼児期のアタッチメントの重要性を感じました。非認知スキルによって人生・人生観までが変わってしまうほどの重大な発達段階の時期に一緒に関わっている自分にとって、再度自分を見つめ直し、子ども達の取り組んでいる姿や考え方・やり方に共感しながら接していきたいと思います。
また、保護者の方にも具体的な言葉で伝えるところも学ばせていただけました。数値化できないスキルについて認知スキルを取り入れながら見方を変え、たくさんの遊びにつなげていきたいです。

その他 (児童館職員) [プレスクール・あそび発達 4期]

非認知スキルとは具体的にどういったものか、どの時期に一番獲得していくと良いのかといった、具体的な関わり方を知れた

非認知スキルとは具体的にどういったものか、どの時期に一番獲得していくと良いのかといった、具体的な関わり方を知ることができ、とてもためになりました。
成功体験であそびを終わらせられる様に関わっていくといった内容は、今後、意識して子どもとの遊びにすぐ取り入れられるので、行っていきたいと思います。ベビー・キッズからプレスクールまでの流れを知ることができ、より保護者に見通しをもって伝えていけるので、受講して良かったです。

保育士 千葉県 [プレスクール・あそび発達 4期]

保護者が近くで見守ったりすることで、心のケアにもなると気づきました

遊びが学びとなるということを学んできましたが、”遊び”も「無目的」であったり、保護者が近くで見守ったりすることで、心のケアにもなると気づきました。また、心が育つことが、身体や脳の成長の土台となっていると学びました。うまくまとめられませんが、保護者の方へどのように伝えていくか、子ども達にどのように接していくのか、家に帰って整理したいと思います。

保育士 岐阜県 [プレスクール・あそび発達 4期]

非認知能力がとても大切と言われている中で、その部分を深く知ることができ、とても勉強になりました

ベビーキッズから少し間が空いての受講だったので、早く学びたく、ようやく・・・といった感じでしたが、今、非認知能力がとても大切と言われている中で、その部分を深く知ることができ、とても勉強になりました。

保育士 東京都 [プレスクール・あそび発達 4期]

自身の仕事の内容にとてもヒントになった

非認知スキルについて、より内容を理解できて、知識として高まった。自身の仕事の内容にとてもヒントになることがあって良かったです。土台ができていないと、できないこと。知識として、たくさんのお母さんたちに伝えてあげたいと思います。

その他 (会社役員) 三重県 [プレスクール・あそび発達 4期]

孫2人にまず実践してみたい

目的や目標に向かって頑張れる活動に参加し、リフレッシュできました。孫2人にまず実践してみてマタニティヨガの神ずいを伝えたいと思いました。

[アタッチメント・ヨガ 65期]

思っていたヨガと全く異なり、身体も心も癒されました

思っていたヨガと全く異なり、身体も心も癒されました。自分の教室を開いた際は、癒し(部屋を暗くして)をテーマに取り組んで頑張っていきたいです。

その他 (こども園事務) 茨城県 [アタッチメント・ヨガ 65期]

人数も少人数で詳しく学べました

とても参考になりました。
心理や基礎を習い、その後、実技と進んでいったので、分かりやすく受け入れることができました。人数も少人数で詳しく学べました。

保育士 石川県 [アタッチメント・ヨガ 65期]

”何故そうなのか”を裏付けできた

”何故そうなのか”を裏付けでき、自信を持って発達に関して答える事ができるようになったと思います。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 338期]