1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

明日からさっそく試していこうと思いました

勉強してきたことの復習と同時に自分の子育ての振り返りができました。成人した我が子の育て直しは難しいので、仕事の上で気になる子ども達への援助に活かしていきたいです。明日からさっそく試していこうと思いました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 70期]

勉強が必要なことがとても多かった

発達心理学は学生の時に勉強したはずなのに頭には全く残ってなく、アタッチメントなど勉強が必要なことがとても多かったので、感謝の思いで一杯です。

看護師 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 70期]

今まで以上に「遊び」が子どもの発達にとって大切なものであると感じた

今まで以上に「遊び」が子どもの発達にとって大切なものであると感じるようになり、また、親が関わって初めて意味をなしていくことを学びました。言葉が通じない、意思疎通がままならない時期であっても、言葉かけ、対話をすることの重要性が理論で実証されているのだとわかり、これから実践(自分の子育ての中で)するのが楽しみになりました。
また、親になってはじめて育児と向き合い、悩み、方法を手探りで探す人が多いと思うので、このような勉強する場がもっと広がると良いなと感じました。今回は沢たくさんのことを学ばせていただいて、ありがとうございました。

沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 33期]

保護者への支援の時に役立つ情報もあった

いつもの保育と照らし合わせながら、新たな気づきがあったり、同じことをやっているなど確認できたりと充実した講座でした。
職場に戻ってから、すぐにでも実践できることも多くあったので、まずは自分からためしていき、同僚にも伝えていけたらと思います。
保護者への支援の時に役立つ情報もあり、とても内容が濃かったです。

保育士 栃木県 [ベビーキッズ・あそび発達 33期]

とてもしっかりとした指導をしていただきました

思っていたより勉強になりました。少人数でしたので、発表時間も待つことなくできました。とてもしっかりとした指導をしていただき感謝いたします。
これからこの講座での知識を参考にしながらレッスンに取り入れたいと思います。

その他 (英会話教師) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 33期]

日本アタッチメント育児協会で学んだことを生かし、自分のものにして活動している様子が知れて楽しかった

皆さん、それぞれの職種や人生の流れがあり、その中で、日本アタッチメント育児協会で学んだことを生かし、自分のものにして活動している様子が知れて楽しかった。
今はまだ、自分自身では学んだ事を活動にしていこうと思っていませんが、まずは、自分の糧とし、育児を楽しみながら頑張っていこうと思いました。

主婦 埼玉県 [シンポジウム 9期]

ホテルも紹介していただき、参加しやすかったです

受講者間のつながりを感じました。
今回初めての参加でしたが、またいつか参加したいと思いました。
ホテルも紹介していただき、参加しやすかったです。

助産師 北海道 [シンポジウム 9期]

同じ志を持つ方々が、シンポジウムにて意見交換

同じ志を持つ方々が、シンポジウムで意見交換をすることはモチベーションを上げるうえで貴重な場であると思いました。

保育士 神奈川県 [シンポジウム 9期]

ぜひ、来年も参加したいです。

シンポジウムで話す方がとても素敵な方で、とても癒された時間となりました。自分で一歩進むのはまだ勇気がいりますが、みなさんの実践発表とかを聞いて、パワーを頂いています。ぜひ、来年も参加したいです。

[シンポジウム 9期]

自分の今後についても不安が軽くなったように思います

子育て現場の大変さの一部や、活動実践者の熱い思いもお聞きして、自分の今後についても不安が軽くなったように思います。

看護師 神奈川県 [シンポジウム 9期]