最近、つながったなーと思うこと

ぶりの更新になってしまいました。引越しや保活、新生活、新しい仕事と怒涛の日々が続き、心身ともに疲れ果てしばらくダウンしておりました。

そんな親を尻目に、2歳3ヶ月になったうちの双子は元気そのものです。2人で遊ぶ時間が増え、30分に1回くらい激しい喧嘩をしながらも、2人の世界で楽しそうに遊んでいます。保育園の先生曰く、「よく喋り、よく歌い、よく食べる子たちですね〜」。笑えるエピソードが日々更新中でございます。笑

 

 

 

 

 

 

いま、ワケあって、ある国家資格の取得に向けて勉強しています。その中でカウンセリングの技能を学んでいるのですが、子育てや夫婦関係にもつながって面白いなーと思ったことを今回は紹介します。

当たり前ですがカウンセリングはまず、相手の話を聞くことから始まります。それじゃあ、ふだん友人や家族の話を聞くことと何が違うの?というと、

「自分の価値観や基準で相手の話を解釈しないこと、分かった気にならない」ということです。自分のものさしで判断することを「ジャッジ」といいます。

そんなことを教わったあと、ふだん見ているYoutubenoteで、なるほどなーと思ったコンテンツが2つありました。

一つは、てぃ先生の動画。知ってる方も多いかもしれません。このてぃ先生という人、保育士をしながら世の悩めるパパママに向けて育児アドバイスをしている仏様みたいな人です笑 何より、話が簡潔かつ具体例がリアルなので、育児で行き詰った時にたまにお世話になっています。

これは子どもの褒め方についての動画ですが、怒られるかもしれないくらい超大ざっぱに要約すると、子どもを褒める時「お片付けできて偉いね!」「いい子だね!」と言わなくても、「お片付けできたね」だけで十分だよ。っていう話です。

後者は、子どもの行為そのものを褒めるのに対して、

前者は、子どもの行為に対する親の解釈がメインになっていますね。

*もちろん前者が悪いというわけではありません。

もう一つは、NHK「すくすく子育て」の司会を務めたこともある天野ひかりさんのnoteでの連載から。

子どもの登園拒否。「行かせる/休ませる」どっちが正解?

説明するよりも4コママンガが分かりやすいので、一度読んでみてください。NGマンガでは「親が意思決定すること」が前提になっていますね。NGって表現がやや強いですが)

2つとも、「親の『ジャッジ』が前面に出てしまっているから、子どもの行為や感情を一旦そのまま受け入れよう」と言っているんですね。

まあでもそれができれば苦労しません

現代に生きる我々がつい相手をジャッジしてしまうのは致し方ないのかもしれません。

ビジネス上のコミュニケーションではジャッジが求められることが多く、特に課題解決するためには的確で素早い判断が必要です。さらに、SNSのタイムラインのように次々と情報が現れる環境で、自分にとって必要な情報かどうかを一瞬で判断する癖がついています。子育てだって常に判断の連続です。

そんなコミュニケーションや情報処理に慣れているせいか、つい会話の先を読む「先読み」や相手が望まない「解決策の提示」(ジャッジの一つ)をやってしまいがちです。

「最後までちゃんと話を聞いて、相手の思っていること・考えていることをありのままに受け止める」

簡単に聞こえるんですがこれが意外と難しくって、私自身カウンセリングの実技講座で客観的に自分のコミュニケーションを見てみると、ジャッジが多いことに気づかされました。ほとんど無意識にやっているので普段は気付きにくいんです。

そして、先ほどのてぃ先生の動画のコメントで一番いいねが集まっているのは、

なんと、、、

「これ、夫にも有効でした。笑」 

です。

ジャッジを弱めることは、子育てだけでなく、夫婦間のコミュニケーションにも有効なのです。見事なオチにもなっていて、実に的確で秀逸なコメントです!笑

普段子どもにかかりきりで、話題も子どものことがほとんどなら尚更、お互いに自分の話を聞いてほしいと強く思っているかもしれません。そんな時いわゆる「ジャッジ」の強いコミュニケーションをしてしまうと、「ああどうせ分かってくれない」とフラストレーションが溜まってしまいます。

具体的には、夫婦間で「今からできるだけジャッジをしないでお互いの話を聞こう」と決めて話すのもいいですし、自分の中で「今日は奥さんの話を分かった気にならずに聞こう」とこっそり決めて接するのもアリかもしれません。「自分」を一旦横に置いておいて、相手の話に身を委ねてみる感じです。

最後に付け加えておくと、ジャッジ自体は悪いことではありません。必要な場面の方が多いくらいです。ジャッジを100%しないことも不可能です。

だからこそ、特に相手が悩んでいる時や困っているような時は、子どもであってもパートナーであっても、「ジャッジを減らす」ことを心がけて話を聞いてみると、信頼関係が築きやすくなるかもしれません。

(と言っても私自身、現在進行形で試行錯誤しながらやってる感じです)

ゆるく書き始めたのに、なんだかマジメな感じになってしまいました笑 次は更新が遅くならないように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

p.s. トランポリンの裏側に、無くなったと思っていたウルトラマンの上半身が。いたずら坊や達の仕業で、「お前こんなところにいたのか」って事案が毎日発生している我が家です。

投稿者プロフィール

さくたろう
さくたろう

「最近、つながったなーと思うこと」への2件のフィードバック

  1. さくたろうさーーーん!(≧∀≦)
    引っ越しなど、様々なビックイベントお疲れ様です!国家資格も取得中なんですね!多方面で大活躍のさくたろうさんを尊敬します!凄いです!

    (あ、ジャッジしてる!笑)

    そんな中、ブログも更新していただきとても嬉しいです!ありがとうございます!

    今回のブログも超有料級で、読みながらアドレナリン出まくりました!笑。知的好奇心を刺激されまくりで、今この瞬間から実践できることでもあるし、人間関係の根本にも繋がるような奥深いことでもあるし、メチャクチャ勉強になりましたーーー!!!

    お子さん達もスクスクと育っていますねー!二人の仲良さとヤンチャさがいっぱい伝わってきます!笑。最後のウルトラマン事件も笑いました!笑。

    『ジャッジを弱めること』

    自分はジャッジされたくないのに、自分は強くジャッジしてるなって思うときがあります。。。どちらにせよ、自分という人間を押し出しすぎることから起こることなのかもしれません!ジャッジされてる自分とジャッジしてる自分を、客観的に見ることも大事かもしれませんねー(^◇^;)そして、ジャッジをするもしないもない世界へ!!!

    無の境地!!!

    最近、日本初の哲学者、西田幾多郎さんの本を読みました!!!禅の哲学です!!!

    スティーブ・ジョブズも興味を持った西田幾多郎の禅の世界!!!

    自分と他人を分けない、宇宙の境地!!!笑。

    さくたろうさんのブログを読んで、自分の中でも繋がるところがありました!!!(o^^o)

    心より感謝します!!!!!

    「てぃ先生」は、さっそくチャンネル登録しました!天野ひかりさんのnoteも読みました!とても面白かったです!相変わらず、ジャッジ強めでインプットしています!笑。

    とても勉強になります!!!というような、ジャッジ強めのアウトプットしてしまいます!!!笑。

    ジャッジを「弱める」インプットやアウトプット、それすらもない世界も大事にしながら、これからも楽しんで生きていきまーーーす!!!(^。^)

    子育てや夫婦関係に収まらない、壮大なことを考えるきっかけになりました!!!笑。

    『これ、人生にも有効でした。笑』

    です!!!

    さくたろうさん、ブログ更新お疲れ様でした!!!とても楽しかったです!!!ありがとうございました!!!

    次のブログも楽しみにしていまーーーす!!!(^○^)

    それでは、今日も最高の一日にしましょーーー!!!!!

    ではまた♪

    人生フルスイング!!!!!

  2. 「ジャッジ」について、医療の現場でもあるあるだなぁ〜と読んでいて感じました🤔

    治療方針を決めるときは治療者側の意見や「ジャッジ」が必要ですが、対象者の意見や気持ちに寄り添うには「受容と傾聴」が大事になってくるので、その間のバランスをとることがとても難しくいつも悩んでしまいます。

    僕はどちらかというとジャッジの方が苦手で、いつも聞き手に回ってしまいがちです。それはそれで、相手の役に立ててるのかな?と不安になることも多いです。
    時と場合、ケースバイケースができれば怖いものなしですね!

    新生活や資格取得で大変お忙しいと思いますが体調には気をつけてお過ごしください〜✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)