1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもの発育に関して、学術的な観点から論理的に学べてよかったです。

子育てに関する知識が体系的に学べそうなところが決め手となり受講しました。
子どもの発育に関して、学術的な観点から論理的に学べてよかったです。
子どもの良い成長のためには、親や周囲の理解、教育、協力がとても大切で、知識を深めていかないといけないと感じました。
機会があれば、後期課程も受講したいと思います。

その他 (公務員) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 494期]

担当の先生の授業の進め方、話し方はとても引き付けられました。

ベビーマッサージの講座の種類が多数ありましたので悩みましたが、大学の授業でも採用されている点が決め手となり、受講を決めました。
きっと先生にもよると思いますが、担当の先生の授業の進め方、話し方はとても引き付けられました。
できましたら、次回の参加で教えていただきたいと思いました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 480期]

頑張りや長所を認めてもらうことの嬉しさを感じさせて頂きました。

もっと保護者に理論的に子どもの発達について子育てについて話ができたら良いなと思っていました。子育ての現場ですぐに活かせる知識を学べると思い、今回受講しました。
頑張りや長所を認めてもらうことの嬉しさを感じさせて頂きました。そして、子ども達にだけでなく保護者の方々にも、何を求められているかを理解し、ほめたり認めたり、肯定的な言葉かけをしたいと思いました。
机上の勉強は脳の発達から考えて、中学生からということをお聞きし、ますます子ども達が楽しめる遊びを提供し、色々な体験や経験をさせてあげたいと思いました。
学びある講座をありがとうございました。育児セラピスト後期課程も楽しみにしています。

保育士 佐賀県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 508期]

アタッチメントの形成のためには、望ましい関わり方を知ることが大切だと強く感じた。

アタッチメントの形成のためには、望ましい関わり方を知ることが大切だと強く感じた。
十分な愛情があってもかけ方によっては愛着障害となること、そのようなケースが珍しいことではないことに驚きを感じた。
「100組いれば100通りの子育てがある」という言葉の通り、園でも様々な関り方や関係の保護者と子どもを見る機会がある。
その中でも真面目に子どもと関わる保護者が思いつめ、自分の子どもにどう関わるべきか悩んでいると吐き出してくれた保護者がいた。私自身も母親であるため、日々自分の子ども、園で預かる子どもとどう関わるべきなのか悩む時もあった。
「母子関係が重要でも母親だけでは子育ては成り立たない」という言葉はとても納得のいくものだった。
母親としても、保育者としても楽しみながら子どもと関わり、子どもの可能性を広げられる一つの環境として自信を持っていけるよう、日々知識を身につけていくよう努めていきたいと感じた。

保育士 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 508期]

基礎的な知識を学び直すことが出来て良かった。

子育て経験がないため、保護者がどんな悩みを持っているのわからい、アドバイスが出来ないことが不安だった。
発達心理学やアタッチメント等、子育てをする上での基礎的な知識を学び直すことが出来て良かった。乳児と関わる際、今日学んだベビーマッサージを取り入れていきたいと感じた。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 479期]

ワークを通して気づきが多くあり、今後に役立てていきたいと思います。

基本的なことを学ぶことができ、また、オンラインではなく対面で皆さんとコミュニケーションを取りながら深めることができて、さまざまなことを学び実感することができました。
特にワークを通して気づきが多くあり、今後に役立てていきたいと思います。一日という短い時間でしたが、ありがとうございました。

神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 479期]

グループワークも間にはさみながら、オンラインでの開催ではありましたが、あっという間の1日でした

学部の講座で学んだ内容もありますが、具体例を挙げながらご講義いただき、とても分かりやすい内容でした。
グループワークも間にはさみながら、オンラインでの開催ではありましたが、あっという間の1日でした。ワークも自分を振り返えることができ、さらにポジティブに変えてくださった言葉かけをいただき、自分もこうやって目の前の方と向き合っていきたいなと感じました。

看護師 栃木県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 472期]

五感を大切にして、とくに3歳までの関わりを重要視して、夫とともに考え、意見交換しながら一緒に子育てしていきたい

自分の子どもは、生後3カ月であり、今後どう関わっていったらよいか学ぶことができた。
五感を大切にして、とくに3歳までの関わりを重要視して、夫とともに考え、意見交換しながら一緒に子育てしていきたい。
現在の職場では子どもと関わることは全くないが、今後転職する可能性もあるので、役立てることもできると思う。
また、自身の出産を機に助産師への職にも大変興味があり、再び勉強したいと思えた。
育児と仕事を両立して頑張っていけるよう、今回の学びを無駄にせず振り返りながら、日々頑張ります。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 472期]

聴いて伝わりやすい言葉の組み合わせなどが大切なのだと、実感できた

自分が話す、という視点で受講させていただくと、これはこのようにお伝えしたい、目で見る資料がなくても聴いて伝わりやすい言葉の組み合わせなどが大切なのだと、実感でき受講してよかったです。

その他 (自営業) 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 472期]

今後の成長や生きていく上でも大切な土台を作っているいうことを再認識できました。

ありがとうございました。大学や研修などで学んだ心理学でしたが、保育現場での経験を踏まえて改めて学んだことで、子どもたちの発達に応じて環境を作ったり関わりをする大切さ、それが今後の成長や生きていく上でも大切な土台を作っているいうことを再認識できました。
また、他の職種の方とお話することができて、新たに知ることがたくさんあり、もっとスキルアップしたいという皆さんのお話も刺激になりました。参加できてよかったです。

保育士 静岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 478期]