1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自身の子育てを振り返ると共に職場で先生方や保護者に今すぐ伝えたいと思える講座でした

自身の子育てを振り返ると共に職場で先生方や保護者に今すぐ伝えたいと思える講座でした。特に講座前半のアタッチメント理論は今まで何度か学んで理解していたつもりでしたが、新しい発見が多く学びが深まりました。
現在「自己肯定感」という言葉が多く目にする機会がありますが、働いている保育士をはじめ、保護者・園児の自己肯定感の低さを痛感しています。日々の子育ておよび保育の中で一人でも多く、そして少しでも高くと意識して関わりたいと思いました。自分が必要とされている・自分は大切な存在であると思えるかどうかは取り巻く大人の影響が強いことを知り、改めてお子様へのかかわり方の重要性を知ってもらいたいです。ぜひ本日受講し得た学びを家庭や職場で活かし、子育てしやすい地域づくりを目指していきたいと思います。前期課程の目標である心の安定と癒しの提供をまさに実感できる講座でしたので、後期の受講も楽しみです!

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 427期]

知識を持って子育てをしていきたいと思います

看護学生時代、助産学生時代に発達のことを学びましたが、臨床にでて働いて実際に自分が子育てをする立場になってあらためて学び直すと学びの深さが全然違いました。
日々、仕事と子育てに追われ、心の余裕をなくしがちになっていましたが、子どもの問題行動と思うものは子どもの発達であること、それは子どもが健全に育っている証だと学び直せたことで疲れていた心がリセットされました。
知識を持って子育てしていきたいと思います。

助産師 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 441期]

受講する前は子育ての知識が高められたらという思いで参加しました

受講する前は子育ての知識が高められたらという思いでしたが、ワークを通して自分の悩みや欠点をシェアし理解してもらったことで、心のバランスが整った気がしました。ありがとうございました。

主婦 [育児セラピスト 前期課程(2級) 421期]

育児に関しておさえておくべきポイントをつかむことができました

育児書を読んでいましたが、色々な情報がありイマイチ全体像がつかめなかったので、受講をしました。受講してみて、育児に関しておさえておくべきポイントをつかむことができました。また、講座で志を同じくする仲間と出会えてよかったです。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 421期]

子どもの発達について「凹凸」と表現されていることにとても共感しました

「自己心理学」のワークがとても印象的でした。『頑張っていますね』『私もそうよ』と保護者の方に言葉をかけていけたらと思います。
アタッチメントの重要性とその理論を(学生のころに勉強したはずなのですが、)改めて学び直すことができて良かったです。
子どもの発達について「凹凸」と表現されていることにとても共感しました。もっと学びを深めたいと思いました。

保育士 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 424期]

発達心理学を学ぶことで月齢にあった遊びがあることが分かり良かったです

発達心理学を学ぶことで月齢にあった遊びがあることが分かり良かったです。早いうちに「いないいないばあっ!」をしても反応がないのもだからなんだ!!と思いました。外遊びでたくさん刺激を感じ、スキンシップをたくさんしてあげたいです。
今後またスキルアップするため、受講したいと思います。
とてもよい講座でした。ありがとうございました。

その他 (図書司書) 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 424期]

発達心理などの理論を学ぶことができる点に魅力を感じた

受講のきっかけは、子育て支援に役立つ知識を学びたいと思ったためと、発達心理などの理論を学ぶことができる点に魅力を感じたからです。少人数だからこそ、一緒に受講した方々を身近に感じることができ、たくさん交流ができて良かったです。さまざまな職業の方とお話でき、新たな自分を発見することができました。

保育士 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 414期]

自分の育児に役立てていきたい

オンラインで受けることができたので、受講しました。また、愛着形成が大事なことであると分かりました。自分の育児に役立てていきたいと思います。

その他 (会社役員) 福島県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 420期]

ワークショップを通じて、人の気持ちに耳を傾ける難しさ、楽しさ、喜びを感じました

母子との信頼関係が対人関係の基礎となる話を聞き、納得できる部分がたくさんありました。人との関わりで大切にしていることは、母にしてもらったことだと感じたからです。私は恵まれた環境で育ったのだなと再確認しました。
保育士として働いているいま、とくに大切にしていることが自己肯定感と自己愛だと思っていたので、仕事面でも「間違っていなかったんだ」と自信がつきました。
0~3歳のお子様と関わることが多いので、親以外の保育士としてのアタッチメントを大切にし、次からもたくさん抱きしめてあげたいと思いました。
ワークショップを通じて、人の気持ちに耳を傾ける難しさ、楽しさ、喜びを感じました。言葉で伝えてもらい、肯定してもらえる嬉しさは、とても良い経験だったように思います。現場に戻ってからも、保護者の悩みに耳を傾け、寄り添いたいです。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 398期]

ベビーマッサージの動画で赤ちゃんがとても幸せな顔をしているのを見て、自分の子どもにもあんな顔をしてほしいと思いました

私は育児に対して、どちらかというと楽観的な方なので、いまのところ思い悩むことはありませんが、悩んで苦しんでいるお母さんがたくさんいることや発達過程で問題を抱えたまま大人になってしまった人が多くいることを知り、そんな人たちの手助けができればいいと思いました。幸せな子育てができる人がたくさん増えたらいいなと思っています。
ベビーマッサージの動画で赤ちゃんがとても幸せな顔をしているのを見て、自分の子どもにもあんな顔をしてほしいと思いました。子どもの幸せな顔を見るのは、親にとって本当に幸せな時間だと思うので、もっともっと笑顔を引き出したいと思いました。おもちゃで遊ばせることが多いと気づいたので、遊ばせるのではなく、一緒に遊ぶようにしようと気がつきました。もっと学びを深めたいと思います。素晴らしい時間をありがとうございました。

その他 (ホットヨガインストラクター) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 398期]